独りアクティブ非モテ系18年目ドクターのにっき。
テルマエ・ロマエ
というわけで自称お風呂大好きのはくこう、しっかり観に行って参りました。
どのくらい銭湯が好きかというと、
具体的には、最低でも週3回は銭湯に出かける的な感じです。
銭湯はいつも独り!AHAHAHAHAHA・・・
・・・
・・・
で(泣)(←※安心の通常運転)
梅田HEP NAVIOのシアター1(※750席)は満席でさすがの人気っぷり。
映画自体は阿部寛の好演もあり、
さらに「天城荘」(※別窓)や「北温泉」(※別窓)など、
知ってる温泉がロケ地になってたりと親近感もあり、
笑いあり涙ありとかなり楽しめたのでありました。いやはや面白かった。
次こそは独り観賞からは抜け出したいと思いつつ、(←※ズーン)
先週の独り寂しく夜食シリーズであります。
麻酔から集中治療に移って、朝早く夜遅くになりあんまり作れず。
ホワイトソース煮込みハンバーグ。
豚キムチ鍋。安易に作れてそれなりに旨いのが嬉しい。
圧力鍋で2時間煮込んだニンニクたっぷりスタミナ豚汁。
お惣菜コーナーで売ってたヒレカツをカツ丼にしてみた。
市販の角煮とメンマとラーメン組み合わせて角煮ラーメン。
安売り金目鯛の煮物。
198円殻つき帆立貝のバター醤油焼き。
オーセンティック煮物。
あさりの時雨煮。
忙しながらも集中治療部生活、なかなかに充実感を感じるはくこうでした。
つーかあまりにも麻酔かけてなさすぎて忘れてるかもしれん。。。。
PR
先日、大学の同級生の猿氏の結婚式に参加して参りました。
猿、竹、タコ、ツナマヨと俺の5人、
全員苗字がアイウエオ的に後ろのほうだったこともあり、
「出席番号後ろ組」と言うことで、何かと実習も一緒だったメンバー。
特にこのうち4人は、
「あー、モテる気がしねー。」
「すいません、モテる人ってどうすればなれるんですか?」
「結婚できる気がしねー。」
なーんて会話を大学時代いつもしていたような気もするわけですが、
今回その一角がついに崩れ去ってしまったわけで、
久々に再開した放射線科医・ツナマヨと、
俺「ついに非モテ系四天王の一角が崩れ去ったな。」
ツ「くくっ、奴は我ら非モテ四天王の中でもっとも最弱な非モテよ・・・」
俺「非モテの面汚しめが・・・」
とか言いながら猿氏を心から祝福したのでありました。
人の結婚式って、本当に羨ましいですね。
寂しくない寂しくない寂しくない・・・(←※ハンカチを噛み締めながら)
・・・
というわけで独り寂しく最近の手作り夜食シリーズ。

鱈とアサリのアクアパッツァ。

ホタルイカ入りイカスミパスタのペペロンチーノ。

小松菜と冷凍エビのオイスターソース炒め。

じゃがいものニョッキ、トマトソース。

いろいろ野菜のバーニャカウダ。

スズキのポアレ、トマトソース。

殻付き牡蠣のグラタン。

小松菜と卵とソーセージの余りもん炒めXO醤風味。

冷凍エビと絹さや入り和風パスタ。
GWもやっぱり独り!(←※名探偵コナン風に)
誘えるツテなんかも相変わらず皆無で休日は常に無言のはくこうでした。
猿、竹、タコ、ツナマヨと俺の5人、
全員苗字がアイウエオ的に後ろのほうだったこともあり、
「出席番号後ろ組」と言うことで、何かと実習も一緒だったメンバー。
特にこのうち4人は、
「あー、モテる気がしねー。」
「すいません、モテる人ってどうすればなれるんですか?」
「結婚できる気がしねー。」
なーんて会話を大学時代いつもしていたような気もするわけですが、
今回その一角がついに崩れ去ってしまったわけで、
久々に再開した放射線科医・ツナマヨと、
俺「ついに非モテ系四天王の一角が崩れ去ったな。」
ツ「くくっ、奴は我ら非モテ四天王の中でもっとも最弱な非モテよ・・・」
俺「非モテの面汚しめが・・・」
とか言いながら猿氏を心から祝福したのでありました。
人の結婚式って、本当に羨ましいですね。
寂しくない寂しくない寂しくない・・・(←※ハンカチを噛み締めながら)
・・・
というわけで独り寂しく最近の手作り夜食シリーズ。
鱈とアサリのアクアパッツァ。
ホタルイカ入りイカスミパスタのペペロンチーノ。
小松菜と冷凍エビのオイスターソース炒め。
じゃがいものニョッキ、トマトソース。
いろいろ野菜のバーニャカウダ。
スズキのポアレ、トマトソース。
殻付き牡蠣のグラタン。
小松菜と卵とソーセージの余りもん炒めXO醤風味。
冷凍エビと絹さや入り和風パスタ。
GWもやっぱり独り!(←※名探偵コナン風に)
誘えるツテなんかも相変わらず皆無で休日は常に無言のはくこうでした。
というわけでGWみちのくの旅最終日であります。
最終日は山形市周辺のスポットをいろいろと巡ってみよう計画、
というわけで、

山寺来たよー。(←※閑さや岩にしみ入る蝉の声)
由緒正しいお寺なんだけど、
松尾芭蕉のこの一句こそが山寺を決定的に有名にしたわけで、
そのキャッチコピー効果の偉大さに今更ながら感銘を受けつつ、
山寺観光であります。

なかなかいい雰囲気の階段。

「女難にことにきをつけなさい」。
・・・
・・・
で(泣)(←※むしろ女難に来て欲しい人)

なかなかに春爛漫な感じの境内。

そしていざ、山寺登山へ。登るぞ登るぞ。

小さいお子様も登るぞ登るぞ。

佐川急便もお届け物を持って登るぞ登るぞ。

ようやく奥の院到着。(←※汗びっしょり)

開山堂と納経堂。山寺で一番有名な風景。

五大堂わき。なぜか幸福の黄色いハンカチ。

五大堂内部はなかなかの大混雑。

五大堂から眺める山寺麓の風景。絶景なり。

此処から先は修業の場。

山寺名物・力こんにゃくももちろんゲット(゚Д゚)ウマー。
というわけで山寺観光も終了。
再び仙山線に乗って山形駅まで戻るわけですが、
山形駅すぐ近くには昨日訪れた桜の名所・霞城公園、というわけでWikipedia。
「霞城公園」Wikipediaより引用。
桜の名所として知られる。
石垣に植えられた桜はライトアップされて堀の水面に映り込む。
桜の季節には、公園に隣接して走る奥羽本線が、
観桜のために速度を落として通行する。
というわけでこの日もしっかり霞城公園付近で速度ダウン。
車内に歓声が上がる中、ゆっくりと列車は進みます。

車内からこの景色!!!
というわけで山寺と桜を満喫したところで再び山形駅カムバック。
残った午後の時間にさらに観光を詰め込むべく、

蔵王温泉行きのバスに乗車。
40分ほどで蔵王温泉バスターミナルに到着すれば、

名物・冷やし肉そば(゚Д゚)ウマー。

そして蔵王温泉大露天風呂を満喫。(※参考画像)
というわけで今回の旅のすべてのイベントはこれにてフィニッシュ。
あとは空港に向かうべく、空港最寄り駅の駅へと向かいます。

というわけで、空港最寄り駅到着。
ここから空港までタクシーで1500円くらいだということで、
それなら歩いてしまえと思いたち、
結局その後、さくらんぼ畑の中を突っ切る一般道を、
5km近くもスーツケース抱えて歩くことになったはくこうでありました。
しかしそれなりに楽しかった旅で何より。
あー、次は彼女と・・・
・・・
・・・
ズーン(←※その見込、全くなし)
最終日は山形市周辺のスポットをいろいろと巡ってみよう計画、
というわけで、
山寺来たよー。(←※閑さや岩にしみ入る蝉の声)
由緒正しいお寺なんだけど、
松尾芭蕉のこの一句こそが山寺を決定的に有名にしたわけで、
そのキャッチコピー効果の偉大さに今更ながら感銘を受けつつ、
山寺観光であります。
なかなかいい雰囲気の階段。
「女難にことにきをつけなさい」。
・・・
・・・
で(泣)(←※むしろ女難に来て欲しい人)
なかなかに春爛漫な感じの境内。
そしていざ、山寺登山へ。登るぞ登るぞ。
小さいお子様も登るぞ登るぞ。
佐川急便もお届け物を持って登るぞ登るぞ。
ようやく奥の院到着。(←※汗びっしょり)
開山堂と納経堂。山寺で一番有名な風景。
五大堂わき。なぜか幸福の黄色いハンカチ。
五大堂内部はなかなかの大混雑。
五大堂から眺める山寺麓の風景。絶景なり。
此処から先は修業の場。
山寺名物・力こんにゃくももちろんゲット(゚Д゚)ウマー。
というわけで山寺観光も終了。
再び仙山線に乗って山形駅まで戻るわけですが、
山形駅すぐ近くには昨日訪れた桜の名所・霞城公園、というわけでWikipedia。
「霞城公園」Wikipediaより引用。
桜の名所として知られる。
石垣に植えられた桜はライトアップされて堀の水面に映り込む。
桜の季節には、公園に隣接して走る奥羽本線が、
観桜のために速度を落として通行する。
というわけでこの日もしっかり霞城公園付近で速度ダウン。
車内に歓声が上がる中、ゆっくりと列車は進みます。
車内からこの景色!!!
というわけで山寺と桜を満喫したところで再び山形駅カムバック。
残った午後の時間にさらに観光を詰め込むべく、
蔵王温泉行きのバスに乗車。
40分ほどで蔵王温泉バスターミナルに到着すれば、
名物・冷やし肉そば(゚Д゚)ウマー。
そして蔵王温泉大露天風呂を満喫。(※参考画像)
というわけで今回の旅のすべてのイベントはこれにてフィニッシュ。
あとは空港に向かうべく、空港最寄り駅の駅へと向かいます。
というわけで、空港最寄り駅到着。
ここから空港までタクシーで1500円くらいだということで、
それなら歩いてしまえと思いたち、
結局その後、さくらんぼ畑の中を突っ切る一般道を、
5km近くもスーツケース抱えて歩くことになったはくこうでありました。
しかしそれなりに楽しかった旅で何より。
あー、次は彼女と・・・
・・・
・・・
ズーン(←※その見込、全くなし)
7週連続週末当直も終わり、
当直明け、なななんと3連休を頂きました。
そういえば今年はお花見に行ってなかったなーと思いついたものの、
桜前線はとっくのとんまに関西を通り過ぎ・・・
ちょっと待てよ??
桜前線を北に向かって追いかけたらお花見できんじゃね?
・・・
というわけで、

なんかむちゃくちゃ小さい飛行機に乗り込み(※ボンバルディアCRJ200)、

秋田きたよー。(※あきたびじ「ょ」ん)
独りで。
・・・
・・・
で(泣)(←※いつものこと)

とりあえず比内地鶏の親子丼と稲庭うどん(゚д゚)ウマー。

翌日は秋田新幹線「こまち」に乗って

東北の小京都・角館へ。

しかしやっぱりカップルだらけズーン。

角館の中心・武家屋敷通り。桜は三分咲きでした。ちょい早すぎた。。。

それなりに咲いてるところもあって独りお花見満喫。

昼食は角館B級グルメ・神代カレー。
武家屋敷や、新潮社記念文学館など、
角館ゆかりの施設をいくつか見学したところで、角館を出発。
本来ならば秋田新幹線に乗る予定だったのですが、
本数も少ないし、料金も高いのでいろいろ調べた結果、

路線バス発見!
こういう急な発見と予定変更が旅の醍醐味だよなーと思いつつ、
まずは乗り換え地点のJR田沢湖駅へと向かいます。
JR田沢湖駅に到着すれば、

別のpバスに乗り換え、いざ、念願の玉川温泉へ。

山道をバスに揺られて1時間、GWなのにまだこの景色。。。

おもいっきり雪。

ようやくお宿到着。
明日はいよいよ玉川温泉アプローチ。
それなりにワクワクしながら宿泊はいつもシングル!
・・・
・・・
ズーン(←※泣き濡れながら)
当直明け、なななんと3連休を頂きました。
そういえば今年はお花見に行ってなかったなーと思いついたものの、
桜前線はとっくのとんまに関西を通り過ぎ・・・
ちょっと待てよ??
桜前線を北に向かって追いかけたらお花見できんじゃね?
・・・
というわけで、
なんかむちゃくちゃ小さい飛行機に乗り込み(※ボンバルディアCRJ200)、
秋田きたよー。(※あきたびじ「ょ」ん)
独りで。
・・・
・・・
で(泣)(←※いつものこと)
とりあえず比内地鶏の親子丼と稲庭うどん(゚д゚)ウマー。
翌日は秋田新幹線「こまち」に乗って
東北の小京都・角館へ。
しかしやっぱりカップルだらけズーン。
角館の中心・武家屋敷通り。桜は三分咲きでした。ちょい早すぎた。。。
それなりに咲いてるところもあって独りお花見満喫。
昼食は角館B級グルメ・神代カレー。
武家屋敷や、新潮社記念文学館など、
角館ゆかりの施設をいくつか見学したところで、角館を出発。
本来ならば秋田新幹線に乗る予定だったのですが、
本数も少ないし、料金も高いのでいろいろ調べた結果、
路線バス発見!
こういう急な発見と予定変更が旅の醍醐味だよなーと思いつつ、
まずは乗り換え地点のJR田沢湖駅へと向かいます。
JR田沢湖駅に到着すれば、
別のpバスに乗り換え、いざ、念願の玉川温泉へ。
山道をバスに揺られて1時間、GWなのにまだこの景色。。。
おもいっきり雪。
ようやくお宿到着。
明日はいよいよ玉川温泉アプローチ。
それなりにワクワクしながら宿泊はいつもシングル!
・・・
・・・
ズーン(←※泣き濡れながら)
仕事終わりって銭湯行く間なんかに娯楽小説を読んでおります。
独りきりで楽しめるところが、読書の最高の醍醐味ですよね!
寂しくない寂しくない寂しくないAHAHAHAHA・・・
・・・
で(泣)(←※孤独を乗り越えて)
というわけで最近読んだ本たち。
・「武士道シックスティーン」(誉田哲也)
・「武士道セブンティーン」(誉田哲也)
・「武士道エイティーン」(誉田哲也)
・「プリズン・トリック」(遠藤武文)
・「予知夢」(東野圭吾)
・「草原からの使者」(浅田次郎)
・「龍神の雨」(道尾秀介)
・「緘黙」(春日武彦)
・「あなたへ」(森沢明夫)
・「航空機は誰が飛ばしているのか」(轟木一博)
それにしても「武士道シックスティーン」といい、「あなたへ」といい、
面白かった作品はやっぱり映画化されるんやなーと思いつつ、
また映画を観に行く楽しみもできたのでよしとするはくこうです。
ええ、もちろん映画はいつも独り!!!
・・・
・・・
で(泣)(←※やっぱり孤独を乗り越えて)
相変わらず今週の独り寂しく夜食シリーズ。
南京町に行って食材を入手したので、中華が多かった希ガスであります。

じゃこ入りネギ卵炒飯。

じゃこが余ったので小松菜と油あげ加えてさっと煮。

中華街で買ってきた各種スパイス混ぜあわせて作った麻辣火鍋。

中華週間第二弾、青椒肉絲。

中華週間第三弾、抄手。

そろそろブリの季節も終わりなので、悲しみながらブリ大根。

ゴボウをささがきにしてイワシ&生姜と一緒に煮てみた。

GASHIRAの煮付け。てか骨ばっかりだった。。。。

ハンバーグ入りスープカレー。黄金の組み合わせだと思われ。

まあ、いわゆる、なんていうか、その、ネギま!
金曜夜に優先的に当直に当てられてる気がするはくこうでした。
あ、つまり金曜夜に予定がなさそうだからですか、そうですかズーン。
・・・
・・・(←※間違いない)
独りきりで楽しめるところが、読書の最高の醍醐味ですよね!
寂しくない寂しくない寂しくないAHAHAHAHA・・・
・・・
で(泣)(←※孤独を乗り越えて)
というわけで最近読んだ本たち。
・「武士道シックスティーン」(誉田哲也)
・「武士道セブンティーン」(誉田哲也)
・「武士道エイティーン」(誉田哲也)
・「プリズン・トリック」(遠藤武文)
・「予知夢」(東野圭吾)
・「草原からの使者」(浅田次郎)
・「龍神の雨」(道尾秀介)
・「緘黙」(春日武彦)
・「あなたへ」(森沢明夫)
・「航空機は誰が飛ばしているのか」(轟木一博)
それにしても「武士道シックスティーン」といい、「あなたへ」といい、
面白かった作品はやっぱり映画化されるんやなーと思いつつ、
また映画を観に行く楽しみもできたのでよしとするはくこうです。
ええ、もちろん映画はいつも独り!!!
・・・
・・・
で(泣)(←※やっぱり孤独を乗り越えて)
相変わらず今週の独り寂しく夜食シリーズ。
南京町に行って食材を入手したので、中華が多かった希ガスであります。
じゃこ入りネギ卵炒飯。
じゃこが余ったので小松菜と油あげ加えてさっと煮。
中華街で買ってきた各種スパイス混ぜあわせて作った麻辣火鍋。
中華週間第二弾、青椒肉絲。
中華週間第三弾、抄手。
そろそろブリの季節も終わりなので、悲しみながらブリ大根。
ゴボウをささがきにしてイワシ&生姜と一緒に煮てみた。
GASHIRAの煮付け。てか骨ばっかりだった。。。。
ハンバーグ入りスープカレー。黄金の組み合わせだと思われ。
まあ、いわゆる、なんていうか、その、ネギま!
金曜夜に優先的に当直に当てられてる気がするはくこうでした。
あ、つまり金曜夜に予定がなさそうだからですか、そうですかズーン。
・・・
・・・(←※間違いない)
実はこっそりと道の駅(※別窓)大好きなはくこうです。
地場産野菜の直売をやってることもあり、
時折の休日などは愛車インプレッサを走らせてレッツゴー道の駅。
大概は都市部を離れた郊外にあることもあり、
山道や農村地帯のドライブなど、
ちょっとした気分転換としてもなかなかいいのが
道の駅探訪なのであります。
もちろん助手席はいつも荷物!
・・・
・・・(←※言わなきゃいいのに)
というわけで(泣)、この週末は初訪問の某道の駅へ。
こじんまりとした施設でしたが、なかなか楽しゅうございました。

地場産物直売コーナー、なんかワクワクしますよね!

併設レストランで頂いた十割そば(゚Д゚)ウマー。
お腹を満たしたところで、
近くに小さな神社を見つけて、ちょっとお散歩でもしてみることに。

どんぐりがたくさん落ちておりました。特に意味はないけどモノクロ。

鳥居の連なる小道って、素敵ですよね。特に意味はないけどモノクロ。

熊手とすべり台。特に意味はないけどモノクロ。
名も知れぬ神社の静かな雰囲気に惹かれるはくこうでした。
そういうのに共感してくれる女性、ただいま大募集中・・・
・・・
・・・
ズーン(←※全員無視)
地場産野菜の直売をやってることもあり、
時折の休日などは愛車インプレッサを走らせてレッツゴー道の駅。
大概は都市部を離れた郊外にあることもあり、
山道や農村地帯のドライブなど、
ちょっとした気分転換としてもなかなかいいのが
道の駅探訪なのであります。
もちろん助手席はいつも荷物!
・・・
・・・(←※言わなきゃいいのに)
というわけで(泣)、この週末は初訪問の某道の駅へ。
こじんまりとした施設でしたが、なかなか楽しゅうございました。
地場産物直売コーナー、なんかワクワクしますよね!
併設レストランで頂いた十割そば(゚Д゚)ウマー。
お腹を満たしたところで、
近くに小さな神社を見つけて、ちょっとお散歩でもしてみることに。
どんぐりがたくさん落ちておりました。特に意味はないけどモノクロ。
鳥居の連なる小道って、素敵ですよね。特に意味はないけどモノクロ。
熊手とすべり台。特に意味はないけどモノクロ。
名も知れぬ神社の静かな雰囲気に惹かれるはくこうでした。
そういうのに共感してくれる女性、ただいま大募集中・・・
・・・
・・・
ズーン(←※全員無視)
3月は送別会シーズン。
先日も送別会、いろいろな方と飲みながらおしゃべりしておりました。
宴も酣、同じく婚活中の某看護師Aさんとしゃべっていたわけですが、
A「婚活してますか(笑)?」
俺「相変わらずなかなかモテないズーン。」
A「頑張ってくださいよ(笑)。」
俺「ところで世間一般の結婚適齢期のオトコを並べたとしてさ。」
A「ええ。」
俺「俺の偏差値って実際どのくらいやと思う?」
A「偏差値ですか?」
俺「うん。適齢期のオトコとしての偏差値。」
A「そうですねー。」
俺「うむ。」
A「んー、43くらいですかね。」
ちょwwwwwwwwwwwww(←※クリティカルにショック。)
・・・
・・・
A「先生、むしろ女子力より男子力を上げたほうが(笑)。」
俺「・・・がむばります。。。」
というわけで、先週の独り寂しく自作夜食シリーズ。
方向性って、ほんとうに難しいですよね!(←※泣きながら)

冷凍エビがいっぱい、塩焼きそば。

鶏の唐揚げに中華風っぽいあんをかけてみた。

今度はかに玉に中華風っぽいあんをかけてみた。

イカとニンニクの芽とチンゲンサイをテキトーに炒めた。

朝っぱらからカツDON。

そろそろ悲しいシーズンオフ、牡蠣のカレー鍋。

さごしの煮付け。さかなをたべよう。

時々食べたくなるイカ焼き。スルメイカ198円(゚Д゚)ウマー。

エリンギと冷凍ホタテのバター炒め。

いざ当直に向かう朝はピザトースト。
4月からの目標は、男子力を上げることにしようと決意するはくこうでした。
しかしなにしたらいいんだか。
先日も送別会、いろいろな方と飲みながらおしゃべりしておりました。
宴も酣、同じく婚活中の某看護師Aさんとしゃべっていたわけですが、
A「婚活してますか(笑)?」
俺「相変わらずなかなかモテないズーン。」
A「頑張ってくださいよ(笑)。」
俺「ところで世間一般の結婚適齢期のオトコを並べたとしてさ。」
A「ええ。」
俺「俺の偏差値って実際どのくらいやと思う?」
A「偏差値ですか?」
俺「うん。適齢期のオトコとしての偏差値。」
A「そうですねー。」
俺「うむ。」
A「んー、43くらいですかね。」
ちょwwwwwwwwwwwww(←※クリティカルにショック。)
・・・
・・・
A「先生、むしろ女子力より男子力を上げたほうが(笑)。」
俺「・・・がむばります。。。」
というわけで、先週の独り寂しく自作夜食シリーズ。
方向性って、ほんとうに難しいですよね!(←※泣きながら)
冷凍エビがいっぱい、塩焼きそば。
鶏の唐揚げに中華風っぽいあんをかけてみた。
今度はかに玉に中華風っぽいあんをかけてみた。
イカとニンニクの芽とチンゲンサイをテキトーに炒めた。
朝っぱらからカツDON。
そろそろ悲しいシーズンオフ、牡蠣のカレー鍋。
さごしの煮付け。さかなをたべよう。
時々食べたくなるイカ焼き。スルメイカ198円(゚Д゚)ウマー。
エリンギと冷凍ホタテのバター炒め。
いざ当直に向かう朝はピザトースト。
4月からの目標は、男子力を上げることにしようと決意するはくこうでした。
しかしなにしたらいいんだか。
「女性に好印象を与える『モテるための努力』9パターン」(※別窓)
1.ファッション雑誌などを研究して髪型や服をオシャレにする。
ええ、ファッション誌を開いて、中のイケメンに呪いをかけてますよ!(←※ダメ)
ちなみに服はもっぱらアウトレットモールで買ってるはくこうです。
2.女性だけでなく周囲の人に優しく接していい人になろうとする。
ええ、俺を四文字熟語で表したらという質問に、
「人畜無害」と答えられた経験のあるはくこうです( ー`дー´)キリッ。(←※ダメ)
3.愚痴や自慢話をせず、相手の話をよく聞く聞き上手になる。
すいません、話しかけてくれる相手が・・・(←※以下省略)
4.本やネットで知識を深めたり、趣味を増やして話題の幅を広げる。
ええ、明るく楽しくマニアックに今日も知識を吸収しますよ!
工場の夜景、廃墟、送電線、B級スポット、
女性ウケする話題、他にないですかね?(←※大間違い)
5.体力がついて自分のためにもなる筋トレで体型を変える。
こっそり定期的に筋トレしてますよ!
現在177cm、64kg、体脂肪率は9%、頑張っております。
あれ、気づいてくれる相手が・・・(←※以下省略)
6.女性ばかりに求めず、自活力を高める料理の上でを磨く。
ええ、独り寂しくお料理頑張ってますよ!
むしろ最近少し引かれてる気がするのは気にしない!(←※ズーン)
7・主格取得など目標を立てて努力するキャリアアップを目指す。
3年間で麻酔科標榜医、麻酔科認定医、JB-POTも合格しましたよ。
次は温泉療法医ですかね?(←※方向性大間違い)
8.マメな掃除で生活を正す部屋を清潔に保つ。
2週に1度は大掛かりな掃除して部屋をキレイにしてるはくこうですよ。
誰か部屋に来てくれないかなー。(←※2012年、いまだ訪問者ゼロ)
9.毎日風呂に入り、口臭防止タブレットなどを使っていい匂いを放つ。
ええ、今日も温泉に行って参りましたよ。
家のお風呂でも入浴剤は欠かさないはくこうですよ。
風呂が好きすぎて、もう周りみんなドン引き。(←※本末転倒)
・・・
ダメじゃん。
というわけで先週の独り寂しく夜食シリーズ。
学会が迫り、論文投稿の締め切りも迫り、もうギリギリ状態。

みんな大好きウィニー入り、にらたま。

今週の肉野菜炒め。ヒラタケと小松菜。

この前作ったら結構うまくてはまったエビマヨ。

ナンの上に小エビとプチトマト乗っけてピザ。

ナンがもう1枚、今度はポテトと黒オリーブのピザ。

じゃこと小松菜と卵の炒めもの。

余った食材で、次の日は煮浸しを。

まあ、なんて言うか、いわゆる、SAKANANONITSUKE。

牡蠣ポン。そろそろシーズン終わりで寂しい限り。

牛スジと大根の煮込み。

ぶりてり。冬の魚は美味しおすなー。
火曜日からは集中治療医学会@幕張メッセ。
発表が終わったら、久々の首都圏観光が楽しみなはくこうでした。
1.ファッション雑誌などを研究して髪型や服をオシャレにする。
ええ、ファッション誌を開いて、中のイケメンに呪いをかけてますよ!(←※ダメ)
ちなみに服はもっぱらアウトレットモールで買ってるはくこうです。
2.女性だけでなく周囲の人に優しく接していい人になろうとする。
ええ、俺を四文字熟語で表したらという質問に、
「人畜無害」と答えられた経験のあるはくこうです( ー`дー´)キリッ。(←※ダメ)
3.愚痴や自慢話をせず、相手の話をよく聞く聞き上手になる。
すいません、話しかけてくれる相手が・・・(←※以下省略)
4.本やネットで知識を深めたり、趣味を増やして話題の幅を広げる。
ええ、明るく楽しくマニアックに今日も知識を吸収しますよ!
工場の夜景、廃墟、送電線、B級スポット、
女性ウケする話題、他にないですかね?(←※大間違い)
5.体力がついて自分のためにもなる筋トレで体型を変える。
こっそり定期的に筋トレしてますよ!
現在177cm、64kg、体脂肪率は9%、頑張っております。
あれ、気づいてくれる相手が・・・(←※以下省略)
6.女性ばかりに求めず、自活力を高める料理の上でを磨く。
ええ、独り寂しくお料理頑張ってますよ!
むしろ最近少し引かれてる気がするのは気にしない!(←※ズーン)
7・主格取得など目標を立てて努力するキャリアアップを目指す。
3年間で麻酔科標榜医、麻酔科認定医、JB-POTも合格しましたよ。
次は温泉療法医ですかね?(←※方向性大間違い)
8.マメな掃除で生活を正す部屋を清潔に保つ。
2週に1度は大掛かりな掃除して部屋をキレイにしてるはくこうですよ。
誰か部屋に来てくれないかなー。(←※2012年、いまだ訪問者ゼロ)
9.毎日風呂に入り、口臭防止タブレットなどを使っていい匂いを放つ。
ええ、今日も温泉に行って参りましたよ。
家のお風呂でも入浴剤は欠かさないはくこうですよ。
風呂が好きすぎて、もう周りみんなドン引き。(←※本末転倒)
・・・
ダメじゃん。
というわけで先週の独り寂しく夜食シリーズ。
学会が迫り、論文投稿の締め切りも迫り、もうギリギリ状態。
みんな大好きウィニー入り、にらたま。
今週の肉野菜炒め。ヒラタケと小松菜。
この前作ったら結構うまくてはまったエビマヨ。
ナンの上に小エビとプチトマト乗っけてピザ。
ナンがもう1枚、今度はポテトと黒オリーブのピザ。
じゃこと小松菜と卵の炒めもの。
余った食材で、次の日は煮浸しを。
まあ、なんて言うか、いわゆる、SAKANANONITSUKE。
牡蠣ポン。そろそろシーズン終わりで寂しい限り。
牛スジと大根の煮込み。
ぶりてり。冬の魚は美味しおすなー。
火曜日からは集中治療医学会@幕張メッセ。
発表が終わったら、久々の首都圏観光が楽しみなはくこうでした。
正念場です(汗)。
とりあえず来週の集中治療医学会の発表ポスターは完成、発注。
1ヶ月でなんとか433人分のデータ解析を終えて一段落。
副産物として神経内科の先生とディスカッションできる程度に、
脳波が読めるようになったことが果たしてこれから役に立つのかどうなのか。
別の学会雑誌に提出する論文も同時並行で何とか完成、
次は送別会のムービー作り、時間がねー・・・と言いたいところですが、
常に独りですから時間はあるんですよ。AHAHAHAHA・・・
・・・
・・・
で(泣)(←※荒野に響く悲しみの叫び)
というわけで先週の独り寂しく自作おつまみ集。
相変わらず帰宅が遅かったので平日は20分以内クッキングでした。

アスパラ入り鶏肉のトマト煮込み。

ニラ&白菜&豚肉たっぷり天理風ピリ辛ラーメン。

そして余ったニラと冷凍エビでチヂミ。

イカのエリンギ詰め炒め。真ん中のイカからエリンギ抜けた。

豚バラ肉&リブロースの中華風角煮。

牡蠣鍋とぶりしゃぶを組み合わせてみた。

イワシの唐揚げ。あおざかなをたべよう。

鶏肉と冷凍エビのピザ。生地とソースもこっそりと自作だったり。

半額タイのニンニクたっぷりアクアパッツァ。

イタリアっぽい感じのトマト入り洋風卵焼き。
実は2月20日、こっそりと我が誕生日でありました。
誕生日祝いに、今日も楽しく独り晩酌しております。
寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
・・・
ズーン(←※そしてまた同じような1年)
とりあえず来週の集中治療医学会の発表ポスターは完成、発注。
1ヶ月でなんとか433人分のデータ解析を終えて一段落。
副産物として神経内科の先生とディスカッションできる程度に、
脳波が読めるようになったことが果たしてこれから役に立つのかどうなのか。
別の学会雑誌に提出する論文も同時並行で何とか完成、
次は送別会のムービー作り、時間がねー・・・と言いたいところですが、
常に独りですから時間はあるんですよ。AHAHAHAHA・・・
・・・
・・・
で(泣)(←※荒野に響く悲しみの叫び)
というわけで先週の独り寂しく自作おつまみ集。
相変わらず帰宅が遅かったので平日は20分以内クッキングでした。
アスパラ入り鶏肉のトマト煮込み。
ニラ&白菜&豚肉たっぷり天理風ピリ辛ラーメン。
そして余ったニラと冷凍エビでチヂミ。
イカのエリンギ詰め炒め。真ん中のイカからエリンギ抜けた。
豚バラ肉&リブロースの中華風角煮。
牡蠣鍋とぶりしゃぶを組み合わせてみた。
イワシの唐揚げ。あおざかなをたべよう。
鶏肉と冷凍エビのピザ。生地とソースもこっそりと自作だったり。
半額タイのニンニクたっぷりアクアパッツァ。
イタリアっぽい感じのトマト入り洋風卵焼き。
実は2月20日、こっそりと我が誕生日でありました。
誕生日祝いに、今日も楽しく独り晩酌しております。
寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
・・・
ズーン(←※そしてまた同じような1年)
美味しいラーメンがあると聞き、こんなところにやってきました。
もちろん独りで。(←※チーン)

フケ田。
駅から歩いて5分ほどの幹線道路沿いのラーメン店、
地域最強濃度を謳う久々の濃厚豚骨ラーメン、なかなかに(゚Д゚)ウマー。
豚骨を煮込みまくったむしろ粉っぽさまで感じる濃厚スープに、
硬めの細麺がいい感じにマッチング。
店員さんの元気いっぱいな感じの接客もいい感じの好印象店でありました。
さあ、どこの何というお店でしょう!!?
って知ってる人にはバレバレな感じですが。
・・・
とまあ、休日を何となく満喫するはくこうですが、
もし2連休でも取れれば、
他にも行きたいところ、見てみたいものは山ほど貯まっておりまして、
ざっと思い付くものだけでも、
・大阪の国立国際美術館に「草間弥生」(※別窓)展を観に行きたい。
・福岡にある「志免鉱業所竪坑櫓」(※別窓)を見にいきたい。
・千葉の木更津にある「海へと向かう電柱」(※別窓)を観に行きたい。
・大阪は能勢にある究極の秘湯「山空海温泉」(※別窓)に入りに行きたい。
・ついでに究極のBスポット「能勢の高灯籠」(※別窓)をのぞいてみたい。
・和歌山にある「淡島神社」(※別窓)を参拝してみたい。
・岐阜の「養老天命反転地」(※別窓)を楽しんでみたい。
・広島の呉にある「海事歴史科学館」(※別窓)を観に行きたい。
どうですかこの女性受けするチョイス!
・・・
・・・
で(泣)(←※女性、全員無視)
とりあえず2月3月は休日がほとんど仕事っぽいので、
遠出ができなさそうなのがちょっと残念やなーと思いつつ、
マニアック系男子として、今後を憂うはくこうでありましたチーン。
もちろん独りで。(←※チーン)
フケ田。
駅から歩いて5分ほどの幹線道路沿いのラーメン店、
地域最強濃度を謳う久々の濃厚豚骨ラーメン、なかなかに(゚Д゚)ウマー。
豚骨を煮込みまくったむしろ粉っぽさまで感じる濃厚スープに、
硬めの細麺がいい感じにマッチング。
店員さんの元気いっぱいな感じの接客もいい感じの好印象店でありました。
さあ、どこの何というお店でしょう!!?
って知ってる人にはバレバレな感じですが。
・・・
とまあ、休日を何となく満喫するはくこうですが、
もし2連休でも取れれば、
他にも行きたいところ、見てみたいものは山ほど貯まっておりまして、
ざっと思い付くものだけでも、
・大阪の国立国際美術館に「草間弥生」(※別窓)展を観に行きたい。
・福岡にある「志免鉱業所竪坑櫓」(※別窓)を見にいきたい。
・千葉の木更津にある「海へと向かう電柱」(※別窓)を観に行きたい。
・大阪は能勢にある究極の秘湯「山空海温泉」(※別窓)に入りに行きたい。
・ついでに究極のBスポット「能勢の高灯籠」(※別窓)をのぞいてみたい。
・和歌山にある「淡島神社」(※別窓)を参拝してみたい。
・岐阜の「養老天命反転地」(※別窓)を楽しんでみたい。
・広島の呉にある「海事歴史科学館」(※別窓)を観に行きたい。
どうですかこの女性受けするチョイス!
・・・
・・・
で(泣)(←※女性、全員無視)
とりあえず2月3月は休日がほとんど仕事っぽいので、
遠出ができなさそうなのがちょっと残念やなーと思いつつ、
マニアック系男子として、今後を憂うはくこうでありましたチーン。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]