忍者ブログ
独りアクティブ非モテ系18年目ドクターのにっき。
[921] [920] [919] [918] [917] [916]
さてさて、3月は集中治療医学会シーズンであります。
去年は札幌からちょっと行き過ぎて利尻島を訪問したはくこう、
この相変わらずのフットワークの軽さ、もうモテモテ・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※札幌並みの寒さ)


気を取り直して2025年の集中治療医学会は今度は福岡市。
久々の博多であります。
そして博多と言ったらもちろん、


ラーメンだぁ!


というわけで、1泊2日の弾丸学会博多ツアーですが、
ラーメン狙いは2日目の昼間のみということで、
吟味した挙げ句に、10年前に訪問したあのお店を再訪することにしました。


高菜、食べてしまったんですか!!!!????(※別窓)


のコピペであまりにも有名な「博多元気一杯!!」


最初にスープから飲まず麺から食べたら退場。
最初にスープを飲んだが飲む前にかき混ぜてしまったら退場。
目の前にある辛子高菜はトラップ。ラーメン食べる前に食うと退場。
店の前に駐車すると退場(ベンツなどコワモテ車だと可らしい)。
子供は不可。子供づれの時点で退場
喫煙不可。
携帯撮影はもちろん着信音が鳴っても退場。
地図をもって店に入ると退場(一見さんお断りのため)。
店内をきょろきょろ見回しても退場(同上)。
メニューを聞くと退場(同上)。
大盛りを注文すると退場(メニューを知らないとみなされ後同上)。
ラーメンについてウンチク語るのも不可。
関西弁不可(店主が嫌いらしい)。
私語は避けたほうが良い。黙ってるのが吉。


という事前予習と対策が欠かせない恐ろしいお店。
10年前に個人的に完璧な対策をしていざ訪問して頂いたラーメンは、
確かに博多の名店を食べ歩いた中でも最高レベルの旨さで、
博多ラーメンの底力を思い知ったお店だったわけですが、


さあ、10年ぶりの訪問ですよ!


いざ、再びあの硬派なお店へ!



やっぱり行列な博多元気一杯!!



この青いバケツが出ていれば営業のサインですが(※10年前の写真)



なんかそのバケツが可愛くなってるー。



看板もメニューも何も無い硬派なお店でしたが(※10年前の写真)



なんかメニュー貼られてるー!(※しかもインバウンド対応)


硬派な硬派なラーメン屋として知られた「博多元気一杯!!」でしたが、
数年前にいろいろと規制解除されて、
写真撮影もOKとなり、入りやすいラーメン屋さんになったとのこと。
確かに店内にはファミリー客も普通にいて、
お客さんも普通に会話していて、
10年前と比べたらかなり平和な雰囲気になっていたのでした。



もちろんラーメンは絶品でした。(※写真撮影可になった)


そして、そもそもこのお店をネット上の伝説にしたのが、
最初にリンクした「高菜、食べてしまったんですか」のコピペですが、
そんな高菜もちょっと楽しみにしていったら、


「国産高菜高騰のため、高菜はやめました」


・・・


・・・


!!!(←※衝撃)



時代の移り変わりを感じたはくこうなのでありました。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]