忍者ブログ
独りアクティブ非モテ系18年目ドクターのにっき。
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
麻酔科緊急当番という仕事を週1回ほど担当しております。
各科から申し込まれる緊急手術の手配が主なお仕事。
大量の定期手術がみっちり押し込まれたスケジュールの中、
緊急手術をその間にねじ込んでいくわけですが、
手術の緊急度を考慮にいれながら、
ノータイムで看護師、麻酔科医の人の手配をするわけで、
なかなかに精神的に疲れるお仕事だったりします。
某日もほぼ全手術室で一斉に定期手術が始まった午前中、
産婦人科ドクターから緊急コールが来ました。


産「胎児心拍低下です!緊急帝王切開お願いしますっ!」
俺「急ぎますね?」
産「はい、超緊急、全麻でお願いします!」
俺「妊婦さんの名前とID教えてください。」
産「Y田H子さん、IDはXXXXXです!」
俺「了解!」


いっそいで手術室看護師と相談、開いてる手術室を大急ぎで準備。
それにしても手が開いている麻酔科医が1人もいないので、
ICU担当の麻酔科P先生を引っぺがし、
2人で麻酔器セットアップ、薬剤準備、緊急モニター立ち上げ、
その合間に電子カルテで妊婦さんの情報を把握、
そんなことしているうちに、先ほどの電話からわずか5分、
全力ダッシュの産婦人科医と助産師さんに連れられて、
妊婦さんを乗せたベッドが手術室に文字通りなだれ込んできます。


俺「マスクをあてますよー。大きく深呼吸してください。」
産「消毒するよ!A先生はもう手洗いしてきて!」
俺「P先生、離被架の高さ大丈夫?」
P「OKです。」
俺「こっちは準備OKです。産婦人科の先生は?」
産「OKです。」
俺「では眠くなりますよー。大きく深呼吸していてくださいねー。」
妊「はい・・・お願いします・・・。」
俺「ではクスリ入れるよー。プロポフォール100mg、エスラックス80mg。」
妊「zzzzz・・・。」
P「挿管します。喉頭鏡、挿管チューブ!」
俺「入ったね?換気は?」
P「できてます。」
俺「産婦人科の先生、執刀開始してください。」
産「はい、お願いします。始めます。」


緊急帝王切開決定から10分で手術室入室、
手術室入室後、2分で挿管、手術開始、そこから3分で児娩出。
そんなことをしている間に、
別の産婦人科ドクターから連絡。


産「はく先生ですか?胎児心拍低下で・・・。」
俺「まさか・・・。」
産「もう1件、超緊急帝王切開お願いします!」
俺「まぢすか!?」
産「はい、患者さんの名前は・・・」


・・・


・・・


そんな忙しい日もありつつ、
朝7時からの緊急手術も終わった今日は当直明けの連休。
2月は週末のほとんどが当直なので2月唯一の連休なわけですが、


やっぱり、貴重な休日、婚活しなきゃならんですよね!
よし、この週末は頑張って婚活するんだ!


というわけで、




婚活を思い立った結果、窓の外は雪国。



振り子式電車(※別窓)はもんのすごく揺れますよ!



なんか車窓から、大きな山が見えますねー。


というわけで、関西を出て5時間ちょい、
ようやく到着したのは、




出雲市来たよー。


というわけで2月唯一の連休、婚活の手始めとして、
とりあえず最強の縁結び神様にお祈りしてこよう計画であります。
ええ、もう非モテ系としては神頼みしかありませんからね!
悲しくない悲しくない悲しくない・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※ただいまむせび泣き中)




出雲そば超(゚д゚)ウマー(※献上そば羽根屋:別窓)



そして出雲駅前の温泉施設が雰囲気よすぎて感動。


というわけで、2泊ほぼ2日の出雲中心しまねツアーであります。
もちろんあの神社が最終目的地ですが、
島根の定番スポットやマニアックスポット、
そして美味しいもんなどろいろと楽しんでこようと思います。
もちろん、今回も、ひ・と・り・た・び、
寂しくない寂しくない寂しくない・・・


・・・


・・・


ズーン(←※本気で良縁祈願)

拍手[0回]

PR
最近、頑張って勉強しようと、いろいろと一念発起中です。

仕事では麻酔・集中治療および関連分野に関するジャーナル渉猟から。
とりあえず毎月10雑誌プラスアルファくらいのジャーナルのアブスト読み、
読んだ論文のうち月10本程度をパワポにまとめてアウトプットしております。
そしてプライベートではいんぐりっしゅ再び。
i pod touchにリスニング教材詰め込んで
銭湯ドライブ中にヘヴィーローテーションしながら、
英単語やイディオム、口語表現ももっともっと覚えようと、
受験生時代のようにまた英単語集を暗記する毎日であります。


ヒント、「昇華」


「昇華」(※はてなキーワードより)

満たす事が出来ない欲求を、別の、社会的に認められてる、
価値ある行動に変えて実現させるもの。
性的欲求、攻撃欲求を、文学的表現や、芸術表現に変える。等


ええ、全くモテないのでもうこうなったら
その悲しみをお勉強に形を変えて昇華する・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※負け惜しみ)


なんだかんだ勉強してみたら成長を感じて結構楽しいなーと思いつつ、
久々に最近の独り寂しく晩酌とかシリーズ。
レパートリーをガンガン開拓するのもなんか大変なので、
レシピ使い回しばんざーい的な感じであります。




寒い冬なのでにしんそば。



相変わらず自家製ローストビーフを柚子胡椒で頂くのが好きです。



寒い冬なのでちゃんこ風鍋。



豚肉のしょうが焼きステーキ。フライパン焼き&オーブン焼きすると(゚д゚)ウマー。



寒い冬なので遠く北海道を想ってスープカレー。



忙しい日々にスタミナを付けるべく豚ニラキムチ炒め。



休日のお昼は卵炒飯。



牡蠣のオリーブオイル漬け。牡蠣シーズンですなあ。



すてきな冒険はじまりそうな、おにぎり。


新たにキャラ弁の分野に進出してみようかちょっと考え中のはくこうでした。

拍手[0回]

正月帰省も終わり静岡から関西にカムバック。
しかしそのまま新幹線で戻ってきたのでは芸がないので、
どっか面白いところないかなーということで思いついたのが、


そうだ!お伊勢参りに行こう!(※初詣)


思いついた数分後にはPC立ち上げ近鉄の会員になって、
Webから名古屋発・伊勢市行きの特急券ゲット。
ついでに帰りの伊勢市発・大阪難波行きの特急券もゲット。
ああ、この素晴らしい機動力、もうモテモテですよね!


・・・


で(泣)(←※誰も聞いてない)


というわけで静岡から新幹線で名古屋へ。
大名古屋ビルヂングの解体作業がすでに始まっていることを悲しみつつ、
近鉄名古屋駅からアーバンライナーに乗って、




伊勢市駅、到着。



まずは、外宮(豊受大御神)へと参りますよ!



凛とした雰囲気が漂う外宮参道。



外宮・正宮にしっかりとお参り。


外宮をお参りしたところで、連絡バスに乗っていざ内宮へ。
外宮は混んでるといってもそんなでもなかったので、
まあ内宮もそんな混んではいないやろと高を括っていたところ、



内宮への入り口、宇治橋から超大混雑!!!



参道とにかく大混雑!!!



なんとあの鳥居のすぐ先の正宮を参拝するまであと1時間!


そしてなんとか正宮の参拝も終えて、
ちょっと門前町でも楽しんでみようかなとおはらい町へ寄り道してみれば、



おはらい町も超大混雑!!!!



「赤福」本店前も大混雑!!!



でもしっかり「伊勢うどん」は頂きました。(←※アツアツ(゚д゚)ウマー)


そんなわけで今年の初詣のお伊勢参りも完了。
もちろんみなさんの健康安全とますますのご健勝と、
我が身の良縁祈願をものすごくものすごくものすごく祈って参りました。
ええ、もうこうなったら神頼みしかないですからね。
寂しくない寂しくない寂しくない・・・


・・・


・・・


ズーン(←※お伊勢参りも独り!)

拍手[0回]

ここ4年間で3回目の年越し当直。
元旦も朝5時から緊急手術の麻酔に入り、正午前にようやく仕事終了。
午後の新幹線で1年ぶりに静岡に帰省しました。
もちろん新幹線の中では完全に爆睡・・・。


というわけで静岡に到着すれば、夕食はもちろん、




げんこつハンバーグ@炭焼ハンバーグさわやか


なぜ「さわやか」のハンバーグは静岡でしか食べられないのか(※別窓)


静岡県民、そして静岡を訪れる人々を次々と中毒に陥らせる魔性のハンバーグ。
ある意味静岡最強のご当地グルメのひとつかも。
店員さんの焼き上げパフォーマンス、内部ほとんどレアの焼き加減、
スパイシーな風味、そして溢れ出る肉汁の大洪水・・・


(゚д゚)ウマー。


いつの日か「さわやか」関西進出を本気で望みつつ、




夜は「大江戸温泉物語・すんぷ夢ひろば」へ。


飯食って外のお風呂入って、と、
帰省してもあんまり生活スタイルが変わらんなーと思ったはくこうでした。
みなさま、今年もよろしくお願い致します。

拍手[0回]

世間はクリスマスが近いようで、
連休と重なる今年のクリスマスイヴ、
上の先生になんとか当直して仕事させてくれと頼んでみたものの、
当直は22日になってしまい、
イヴは完全にフリーというくぁwsでrftgyふじこlp・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※今年も歯ぎしり中)


というわけで当直明けて少し仮眠をとったところで、
またスタンプラリー(※別窓)を完成させるべく、
京都の掲載スーパー銭湯を2軒ほど回って来ました。




やまとの湯・壬生店(※参考画像)



やまとの湯・伏見店(※参考画像)


1軒目のやまとの湯・壬生店を出て、
JR丹波口駅に向かって歩きだせば空からは静かに粉雪が。
やっぱり京都は寒いなーと思いつつ、
我が身の寒さも身にしみ入りつつ、(←※ズーン)
帰宅したら相変わらず独り寂しく自炊晩酌。




海老とポテトのアヒージョとか作ってみました。


妙に「やまとの湯」率が高かったスタンプラリーも残すところあと1軒、
さあ、最後の1軒はいつ行こうかなー、独りで。


・・・


・・・


ズーン(←※そして今年もシングルベル)

拍手[0回]

今週もなかなかに忙しかったはくこうであります。


脳神経外科の緊急が押し寄せ、なんと1日に7件の開頭手術をこなした某日、
もはや週1~2の定番、夜になって大動脈解離が来た某日、
そして産婦人科病棟が飽和する勢いの緊急帝王切開の嵐、
いつの間にか上積みされてる整形外科の予定手術、
平和な夜かとおもいきや小児上気道トラブル危機一髪、
日中は限界まで定期手術を埋め込むも、
合間を縫って緊急手術が次々と申し込まれ、
そして予定手術は夜遅くまで終わらねー\(^o^)/というわけで、
ちょっと最近みんなお疲れ気味な気もしますが、
気がつけば中堅どころになってしまったはくこう、
こういうときこそみんなを盛り立てて頑張らなきゃなりませんよね!
だって、非モテ系独身だし!


・・・


・・・


で(泣)(←※全く関係ない)


というわけで、やっぱりほぼ徹夜で麻酔をこなした当直明けの日曜日。
当直明けの疲れを癒すべく、再び銭湯スタンプラリー固め打ちへレッツゴー。
というわけで今回は、




畷の里温泉@四條畷市(※参考画像)



鳥飼の里温泉@摂津市(※参考画像)



湯元一丁ねや寿の湯@寝屋川市(※参考画像)


の3温泉銭湯を訪問。
当直明けの体重減に加えて3銭湯を巡ったことで、
気がついたらレギュラー体重からなんと3kg減。
明日からまた頑張ろうの決意を胸に、帰宅の途についたのでありました。
ええ、仕事とか、婚活とか。


・・・


・・・


で(泣)(←※後者、全く見込みなし)




焼きビーフン。


最近、焼きビーフンにはまっております。
タンパク質、野菜、炭水化物全てinの栄養コンプリート料理。
ケンミン食品(※別窓)は偉大だぜと思いつつ、
相変わらず独り呑んだくれるはくこうでありました。

拍手[0回]

電車に乗っていたところ、
向かいの席に座っていたのは老夫婦と、
そのお孫さんとおぼしき小学校1、2年生くらいの男の子。
なかなかお行儀もいいし、カシコそうなお子様であります。
老夫婦を席に座らせて、自分は立ち乗車。


男「○○くんはえらいねー。」
子「お母さんがいつもそうしろってゆってんねん。」
男「そうかそうか(笑)。」
子「せやねん。」
男「えらいなー。○○くんは将来、何になりたいや?」
子「あんなー。」
男「うん。」
子「もう決めてんねん。」
男「なんやー(笑)?」
「カイジ!」



・・・


・・・




ざわ・・・


というわけで、全然関係ありませんが、
先日ちょっと珍しい焼酎を手に入れたので最近は焼酎晩酌ばっかり。
寒い夜に焼酎はなかなかいけてるのでありますな。
まあ、相変わらずの独り晩酌なわけですがズーン。





拍手[0回]

というわけで強行日程の一泊二日九州独り旅、二日目であります。
昨日は志免炭鉱竪坑櫓と筑後川昇開橋を観て、
だいぶご満悦だったわけですが、
さすがにベタな観光地も訪問しておこうと思いたち、
シシリアンライスを食べる間もなく佐賀市内のホテルを出発であります。




それにしてもJR九州の特急はカッコいいですな。水戸岡鋭治バンザイ。



吉野ケ里歴史公園きたよー。



吉野ヶ里遺跡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。



なんか立派な建物キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。



赤く色づいた草原の中、復元された古代建築が散在する風景。



「休息所」の看板のある竪穴式住居。



のぞいてみれば、確かに中には自動販売機が。



休息所内部。


そんなわけで、吉野ヶ里遺跡の秋を満喫したところで、
まだちょっと時間がありそうなので、
新鳥栖から九州新幹線に乗って20分ちょっと、やってきたのは、



熊本来たよー。



というわけで熊本城を訪問してみることに。



紅葉が美しい場内。



天守閣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。てか大銀杏が美しい。



天守閣からの光景。大都会熊本と大銀杏。



下では演武ショー絶賛開催中。



やっぱり天守閣はカッコいいですな。そして微妙なゆるキャラ。


というわけで熊本城観光も終了、新幹線で関西に戻ったのでありました。
九州新幹線を最大限に活用して、
1泊2日で福岡、佐賀、熊本の3県を訪問、
やや強行日程ではありましたが、なかなかに楽しかった週末でありました。


ええ、あとは、誰か連れていく彼女がいれば、


・・・


・・・


ズーン(←※やっぱり変わらないオチ)

拍手[0回]

街がクリスマスモードになってきたことに、
昔は独り身の我が身を嘆き悲しみながら見て見ぬふりをしていたのですが、
最近はもはや達観の域に達し、
クリスマスをどう独りで楽しく過ごそうか今からワクワクしているはくこうです。
ええ、寂しくない寂しくない寂しく・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※やっぱり今年もむせび泣く)


というわけで最近の独り寂しく自作夜食おつまみシリーズ。
イタリア旅行に影響されて作ってみたのがちらほら。



牛肉とエリンギのロースト、濃厚マッシュルームソース。



そろそろ寒くなってきたので、ODEN。



まあ、なんていうか、その、ブリの照り焼き。



牡蠣ポン酢。そろそろシーズン。酒が進みますな。



男は黙ってマグロカツ。



ネギチャーシュー入り卵炒飯。



ナスのミートソース和えにホワイトソースとチーズ乗っけてグラタンに。



舞茸とエビ入りマルゲリータ。生地もトマトソースも自作であります。


洋食の脂肪使用量は半端ないなーと思いつつ、
12月はご家族や恋人ある同僚のために、
今年も休日仕事を引き受けて働きまくる予定のはくこうでありましたズーン。

拍手[0回]

楽しかったイタリア旅行も最終日。
というわけで最終日はナポリぶらぶら観光であります。
そろそろ寂しくなってきた気も・・・


・・・


・・・(←※気を強く持って)



まずはナポリ考古学博物館へ。



古代ローマの展示が充実。



エフェソスのアルミテス



ポンペイから発掘されたモザイク画。



写真を撮る人。


美術品やポンペイからの発掘品を満喫したところで正午前に博物館を出発。
次に目指すのはナポリの下町、スカッパ・ナポリであります。



花売りのおじさん。



昼飯は「ディ・マッテオ」にて。



広場にて。怪しげなもの売りまくってるけど活気はすごい。



大聖堂。素晴らしい威厳。



ピッツェリア「ダ・ミケーレ」は長蛇の列。昨日食べといてよかった。。。



クルマもスクーターも多い。



路地の光景。



洗濯物がかかる路地。



路地を進む母子。



狭い路地でもスクーターは全速力。



ちょっと横道に入ってみた光景。



人も、鳩もいっぱいです。



イタリアと言ったらトマト。


というわけでスカッパ・ナポリ散策も終わり、
ホテルで荷物を受け取ってタクシーでいざナポリ国際空港へ。



ナポリ国際空港。



空港にて。


というわけで楽しかったイタリア独り旅もこれにて終了。
乗り換え地ミュンヘンでの予定トランジット50分、
飛行機が15分遅れたにも関わらず空港内全力ダッシュにてなんとか乗り継ぎ成功。
無事日本に帰ってきたのでありました。


いやー、楽しかったイタリア、来年もヨーロッパ行きたいなー。


また独り旅かなー。


・・・


・・・


ズーン(←※たぶん、そう)

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]