忍者ブログ
独りアクティブ非モテ系16年目ドクターのにっき。
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
アメリカにいても日本関連のニュースは要チェックしていますが、
もちろんここ一番のニュースは、


祝!日本ロシアW杯出場決定!!!


リアルタイムで試合が見れなかったのが残念ですが、
こちらの日本人DrもW杯ネタでけっこうな大盛り上がり。
また詳しくは後で動画は観ようということで、
産経ニュース(※過去ネタ)で概要だけでもチェックしておきますか!



試合に勝利。歓喜のバヒド・ハリルホジッチ監督。




2点目のゴールに感極まった表情のハリルホジッチ監督。




大喜びのハリルホジッチ監督。


・・・


・・・



ハリルホジッチ監督、2点目を決める大活躍ですね!



そんな感じで少し気温にも自分にもふとした寒さを感じながら、
今日も平和にアメリカの日々が過ぎていきます。

拍手[0回]

PR
週末は過去10年間で最強らしいハリケーンが来ているらしく、
FOXニュースもハリケーン一色なわけですが、
上陸地域からはるかに離れた我が街はなかなか平和であります。
ええ、週末だし今日も誰とも話していない寂しくない寂しく・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※今日も正常運転)


てか英会話力向上のためにもさすがに話さにゃならんなーと思いつつ、
思い出してみれば週末のハリケーンの前に、
週明けにもちょっとしたイベントがありました。




皆既日食が米全土を横断99年ぶり(※別窓)


皆既日食が全米を横断!
これは是非是非観ておかなければ!!!
と思って、皆既日食はどこで観れるのかなーと調べてみれば、



このラインが皆既日食ライン。


・・・


我が街、相当離れてる。。。。。(←※orz)


というわけで微妙に凹みつつも、
いちおう全米で部分日食は観察できるらしいということで、
急遽前日に太陽観察用に黒っぽい下敷きをお買い上げ。
そして当日、時間が近づいてきたので病院玄関あたりに繰り出してみれば、




なんかすごい人!!!!


みんなどこで手に入れたのか専用の眼鏡を持って太陽観察。
そして自分もカメラにフィルターを取り付けていざのぞいてみれば、




部分日食キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


数十年に一度の天体ショーにテンション上がりつつ、
日食を正確に予想できるって実はすごいことだよなーと思って、
帰って日食予知の歴史についてちょっと調べてみたところ、
なんと西暦200年くらいにはすでに正確な予想が可能であったとのこと。
日本でも持統天皇(645-703)以降には正確な予想がなされていたようです。
微妙な豆知識をまた増やしたはくこう、もうモテモテ・・・


・・・


・・・



ズーン(←※やっぱり)




東日本で発売終了になるカールがアメリカでは売ってる件について。

拍手[0回]

気が付けば早いものでアメリカに来てもう1カ月半が経過。
それにしても人間、どんな変化にも割と対応できるもので、
あれほど仕事終わりに毎日銭湯に通っていたはくこうですが、
1カ月半シャワーだけでまあ満足しております。
ええ、どんな環境にも適応できるはくこう、もうモテモテ・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※今日も快調)


というわけで、日常生活も落ち着いてきたわけですが、
そういや自分の家の周りをあんまり知らないなーと思って、
某休日、家の周りを少し散歩してみることにしました。



ちなみに休日もちゃんと勉強しております。(※大学のコモンズルーム)


今日は休息日ということで大学には行かずに家からお散歩。
家を出発してテクテクと歩いて南のほうへ。



いきなり某特務機関のレンジローバーに遭遇してテンションが上がる。


健康的にジョギングしているたくさんの方々とすれ違いながら、
歩くこと20分ほどでちょっとした公園に到着しました。



たくさんの方々が寝転がっておりました。



花に侵食されてるベンチ。



なんかもう、飛び出してきております。



モノクロで撮るだけで意識高い系っぽくなるのはなぜでしょうか。



このベンチに座って日がな読書して過ごしたい欲求。



ひたすらベンチの写真が続くことは気にしない。



なんかアメリカはやっぱりアメリカっぽかったです。



暑い日。お子ちゃまは水遊び大好きなのはこっちも同じく。



スラムダンクのシーンを思い出してこれが本場なんやなーと感動。



さりげなく存在する世界的大企業。



そしてビール屋さんにはなぜかサントリーだけ置かれてない件について。


というわけで気が付けば6kmくらいを歩いて、
それなりにリフレッシュして帰宅。
あの公園、時々ライブなんかのイベントもやっているみたいで、
これからちょくちょくお散歩に行ってみようと思ったはくこうでした。
散歩って独り言が弾んで本当に楽しいですよね!


・・・


・・・



ズーン(←※アメリカでも痛い人)




アパートの地下の無料ジム。散歩終わりにもう一汗。

拍手[0回]

研究生活が始まり1カ月、
アメリカに来た変化はもちろんですが、
臨床から離れるという変化が個人的には最も大きく、
なんか不思議な感じです。


その変化の一つが、



テレビ。(※ただいまFOXニュース放送中)


日本にいたときには毎日忙しくてテレビ見る習慣なんて全くなくて、
日曜の夕方に笑点を時々観るくらいだったのですが、
こっちに来たら時間を割と自由に使えることもあり、
リスニングの特訓も兼ねてけっこう積極的にテレビを観ております。
ええ、テレビが付いていれば寂しくない寂しくない寂しくない・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※本日も正常運転)


アメリカのTVを観ていてけっこうビックリするのは製薬会社のCM。
日本では規制もあってCMといえば
バファリンやノーシンやルルなど、
一般の方も薬屋さんで買えるものが対象になっていますが、
ここアメリカでは処方箋がないと絶対に処方できないクスリ
ほぼ一日中ガンガンCMしてるのになかなか衝撃。


例えば



ELIQUIS(※Apixaban:Xa因子阻害薬)


かなりの頻度でCMしているエリキュース、
使用者がかなり多そうなお薬だけに、
これだけCMしていれば出血合併症の周知には貢献していそうです。



BEXSERO(血清群B髄膜炎菌ワクチン)


BEXSEROのCMもものすごく多い気がします。
美人なお姉さんが登場して「私たち、もう待てないの」とか言ってます。



OTEZLA(※Apremilast:PDE4阻害薬・乾癬治療薬)


恥ずかしながらこのCMを見て初めて存在を知りました。。。。
皮膚科薬は麻酔科医にとってなかなか盲点なことが多いので、
勉強しておかなければなりません。



HUMIRA(※Adalimumab:ヒト型抗ヒトTNF-αモノクローナル抗体製剤)


関節リウマチの皮下注射薬。
元気よく運動している方々がたくさん登場する中、
ひたすらに合併症としての重篤な感染をひたすら強調するあたりが、
何か妙なギャップです。。。



OPDIVO(※Nivolumav:ヒト型抗PD-1モノクローナル抗体)


医療費問題で有名になったオプジーボ、これもふつーにCM中。
CMしたからと言って一般の方々が買うようなものではありませんが、
これも副作用の周知などには役に立っているのかもしれません。



IBRANCE(※Palvociclib:CDK4/6経口阻害薬)


HR+/HER2−転移乳がん治療薬。
フェマーラと併用での使用についてFDAの迅速承認を得たお薬ですが、
日本では今年7月に厚労省の第二部会で承認を了承されたような。
てか毎日ガンガンCMして誰が買うねん。。。。


・・・


と思いながらも、実際に使うことになった方々に対して、
副作用も含めて医薬品の周知になるという点では、
これこそが「広告」なんだよなーとも思ったはくこうでありました。




家の窓より。向こうにものすごい雲が出ていて思わず撮影。

拍手[0回]

先日、郵便局に国際郵便を出しに行った時のお話。


この地域だけの問題なのかわかりませんが、
近隣の郵便局が全て交通的に不便な場所にあることにげんなりしつつ、
その中でもまあまあ近い郵便局を訪問。(←※バス停から歩いて15分)
唯一の窓口で対応してくれたのは恰幅のいいおっちゃん局員。




郵便局(USPS、参考画像)


俺「すいません。国際郵便をお願いします。」
郵「はいよ!」
俺「日本宛てです。Firstclass Mail Internationalでお願いします。」
郵「はいよ!JAPANだね!」



Firstclass Mail Internationalは一番安い国際普通郵便なのですが、



・・・


・・・


・・・


・・・(←※5分経過、まだ何か打ち込み中。)


・・・


・・・


・・・(←※7分経過、後ろは行列。)


・・・


そろそろ他のことを考え始めたころに
ようやくおっちゃん始動再開。


郵「はいOK。料金は15ドルね。」
俺「ありがとうございます。って・・・あれ???」
郵「どうしたんだい?」


自分で書いたのとは別におっちゃんが入力した
シールに入力されている表示されている宛先を見てみると、


AKIRA SATO
32-516, ASASE-CHO,
TAIHEI-SHI, OSAKA, 596-4500, CANADA



・・・


・・・


AKIRA SATO
32-516 ASASE-CHO,
TAIHEI-SHI, OSAKA, 596-4500, CANADA(←※!!!)




ちょっと待てなぜカナダ。



俺「すいません。なんかCANADAってなってません?」
郵「んー、お、ほんとだ。ごめんごめん。」
俺「はあ。」
郵「ちょっと待っててな。直すから。」



・・・


・・・


・・・


・・・(←※またしても5分経過、まだ何か打ち込み中。)


・・・


さすがにお隣の窓口が開いて
後ろのお客さんがそちらに流れたことに安心しつつ
さらに待つことしばし。


・・・


郵「よーし完成だ!料金は23ドルな。」
俺「今度こそJAPAN、大丈夫ですね。」
郵「大丈夫だ。日本に行く。」
俺「さっきのままだったらカナダに行ってたんですか?」
郵「たぶんな。HAHAHA。」
俺「・・・。」



・・・


その後もクレジットカード読み取り機が
故障しているというトラブルを乗り越えつつ、
15分近く窓口に向き合って
ようやく国際普通郵便を出すというイベントは終わったのでした。




やはりメリカ恐るべし。
(↑※大統領と今回の顛末は関係ありません)


拍手[0回]

アメリカ生活が始まり1カ月。
ようやくいろいろなことにも慣れて参りました。
アメリカサイズのお家に独りでお住まう贅沢さにもね!AHAHAHAHA・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※今日も順調)


というわけでそれなりに慣れてきたアメリカ生活ですが、
やはり日本で当たり前のようにあったものが、
アメリカでは普通のお店でなかなか売ってなかったりして、
そこで初めてこれって日本特有だったんやなーと
改めて気づくことが多い毎日であります。


例えば、



便座カバー。


アメリカは基本O型なんですが、カバーが売ってません。
日本から持ってくればよかったと思った商品の一つ。
なおウォッシュレットは注文すれば取りつけは可能なようです。



このタイプのカミソリ。(貝印系)


個人的にはひげのそり残し個所の処理などに便利していたのですが、
女性用コーナーを探してもこの手のカミソリがなくて不便しております。。。



長い枕。


寝返りが多いこともあり、
日本では長い枕を愛用していたのですがこっちに全然売ってません。。。
敢えて抱き枕とは言わないことに。



蛍光灯スタンド、というか蛍光灯。


業務用の蛍光灯はあれど、家庭用の蛍光灯がまず売っていません。
というわけで家の証明は全て電球、スタンドも電球。
暖かい感じはしますが、微妙に暗いのがちょっと不便。



コーヒーろ過機。


このタイプのろ過機が売ってません。
なぜかこれに合うタイプのろ紙は売ってたので買ったはいいけど、
本体が売ってなくてげんなり。。。
アメリカ式のコーヒー淹れを購入することになりました。



プラスチックのボールとザルのセット。


特にプラスチックのボールがどこに行っても見当たらない。。。
個人的にこの2つはお米をとぐときに便利していたので、
こっちで見つからなくてなかなか困っているアイテムの一つであります。



豚肉の挽き肉。


牛ひき肉は売ってる、鶏ひき肉も売ってる、ターキー挽き肉も売ってる、
なのになぜか豚ひき肉は全く売ってません。。。
個人的に使う頻度が多い食材だけにちょっと困り中。。。



薄切り肉。


これは渡米前からアメリカにはないことを知っていましたが、
確かに本当に売ってません。。。
どうも薄肉を頂くのは東アジアと地中海あたりの文化なようです。



青魚。


普通のスーパーで売ってる魚はツナ、タラ、サーモンくらい。
改めて日本は魚天国なんだなーと実感。
ちなみに専門店に行けばそれなりには手に入るようですが。。。



トマト系以外のパスタソース。


これが本当に売ってない。
トマト系はマリナーラにアラビアータにと山ほどあれど、
それ以外が全く売ってません。。。
ボンゴレとかペペロンチーノとかみんなどうしてるんやろ。。。



ウスターソース。


これも割と有名ですが、確かに売ってません。
むしろアメリカ食に合うんじゃないかという気がかなりするんですが、
数少ない日本食材店で入手できるのみ。
BBQソースがちょっと近い味なので代用しております。


というわけで不便さを時々感じつつも、
もちろんそれが異文化体験、ということでむしろ楽しんでおります。



ただ独り、だだっ広いお部屋の中で。



・・・


・・・


ズーン(←※最後はやっぱりこうなる)

拍手[0回]

気が付けば早いものでアメリカに来てもう1ヵ月。
アメリカは手続きがだいぶいい加減だから気をつけろと
いろいろな方々に警告されつつ実際に来てみれば、
Social Security Number取得、State ID取得、クルマの譲渡手続きなど、
各種手続きも思っていたより順調に進み一安心なのですが、
いろいろな中で最後の最後まで残ったのが、



電気。


というわけで、以下、
はくこう2カ月にわたる電力会社との闘いの記録であります。


・・・


まずは渡米1カ月前。
大家さん(※以下「大」)からメール。


アパート契約は完了、
ただ入居前に先に電力会社との契約が必要です。

オンラインで申し込みできるから忘れないで契約しておいてね。


なるほど。。。
電力会社のサイトで、あ、このフォームを記入して送信すればいいのね。
必要事項を書いてスキャナで取り込んで送信、と。
次の日、電力会社(※以下「電」)からメールが。


電「やあようこそ!申し込み受け取りました。また詳細は連絡します!」


・・・


・・・(←※その後連絡なし)




そこはかとない不安を感じつつとりあえず渡米。


とりあえず無事にアパートに到着。
大家さんと入居前手続きをするわけですが、


大「ようこそ。電力会社とは契約した?」
俺「ええ。申込用紙を送って向こうからも返信が来ましたが・・・」
大「が?」
俺「その後連絡がないんですよ。どうなってるんでしょう?」
大「ちょっと電話かけて聞いてみましょうか?」
俺「お願いします。助かります。」







大「電力会社さん?こちらXXアパートです。」
電「どうもー!」
大「1カ月ほど前にはくこうさんから申し込みありましたね?」
電「1カ月前・・・あ、申し込み来てますね。」
大「account numberとかわかるかしら?」
電「あ、そのまま放置してて忘れてました。今からaccount作りますね。」


・・・


・・・



ちょ。(←※アメリカ仕事、初体験)



というわけで大家さんの助けもあって
その場でようやくaccount作成完了。
もちろん入居してから電気はそのまま使うことができてよかったのですが、
生活し始めて2週間ほど、ふとした疑問が。


・・・


電気代ってどうやって払うんだ???(←※ここまで案内ゼロ)


とりあえず電力会社のサイトで調べてみると、
どうもOnline Accountを登録しないといけないようです。
その上でいろいろな支払方法を選べると。
えーっと、Online Accountを登録するにはと・・・



Account Numberと、SSNまたはMeter Numberが必要なようです。


Account Numberは以前に大家さんが電話してくれてもらった番号。
SSN(Social Seculity Number)はこの時点ではまだ未申請だったので、
自分の電気のMeter Numberを知らなければいけないわけですが、


・・・


・・・


Meter Numberってどこに書いてあるんだ???


部屋を探しても電力メーターらしきものは見つからず。
しかもすでにペーパーレスサービスになっているらしく、
自分あてに郵送されてきた書類もありません。
というわけで、電力会社のカスタマーサービスにメールで質問してみました。


失礼いたします。
自分のMeter NumberがわからずOnline Accountを作れないのですが、
Meter Numberはどのように知ればいいのでしょうか?


・・・


・・・


返信なし。(←※アメリカ仕事、再び体験)


そのうち、7月の電気代はいくらですよというメールが。
もちろんそのメールにもMeter Numberなどは書いてありません。
再びカスタマーサービスに連絡してみました。


失礼いたします。2回目です。
自分のMeter NumberがわからずOnline Accountを作れないのですが、
Meter Numberはどのように知ればいいのでしょうか?


・・・


・・・


またまた返信なし。(←※アメリカ仕事、またまた体験)

 
そして気が付けば7月の電気代の支払期限が迫ってきました。
こんなトラブルで遅延金など取られたらたまったもんじゃありません。
カスタマーサービスに3回目のメール。


急いでいます。3回目です。
自分のMeter NumberがわからないためにOnline Accountを作れません。
自分のMeter Numberはどのように知ればいいのでしょうか?
Online Accountが作れないと支払方法が設定できません。
早急の返事をお願いします。



・・・


・・・



3日後、ついに返信が来ました!!!!



Online Accountにログインすると請求書が見れるよ!
そこにMeter Numberも書いてあるよ!



・・・



・・・




だからそこにログインするためにMeter Numberが必要なんだってば。(←※なんという役立たず回答)


メールじゃ埒が明かんと思って、
カスタマーサービスに電話してみても常に話し中。。。(←※ズーン)
支払期限がついには数日後に迫ってきたこともあり、
大家さんに相談してみることにしました。


俺「すいません。電気のことで相談させて頂きたいんですが。」
大「もちろんよ。相談に乗るわ。どうしたの?」
俺「実はこれこれこういう事情で・・・」
大「要はMeter Numberがわかればいいのね?」
俺「そうです。」
大「紙の請求書は届いていないかしら?」
俺「どうも最初からペーパーレスになってるみたいなんですよ。」
大「そうなの。困ったわね。もしかしたら・・・」
俺「はい。」
大「ちょっと待っててね。」


大「これ、あなたの部屋の前の住人さんのMeter Number。」
俺「なんと!」
大「同じだったらいいわね。試してみる?」
俺「やってみます。」
大「そこのPC使っていいわよ。」
俺「ありがとうございます。えーっと、Account Numberと」
大「番号、同じだといいわね。」
俺「ええ。このMeter Numberを入力して、NEXTと。」


・・・


・・・







というわけでようやく、ようやく念願のOnline Account登録完了。
支払期限直前ではありましたが口座引き落としの自動支払いも完了し、
2カ月以上にわたって懸案だった電力問題は終わったと思いつつ、
次の日確認のためにログインしてみたところ、


・・・


アカウントがなぜか消去されてるー。(←※オチまでアメリカ仕事)



こちらにはMeter Numberがあるので、
再びアカウントを作り直して終了。
なぜか引き落とし口座番号だけはしっかり保存されていましたが、


とりあえず、




アメリカ恐るべし。(←※大統領と今回の顛末は関係ありません)


特にホームシックを感じることはありませんが、
無性に関西電力がありがたく思えた1カ月でありました。


追記:


Web上でのこの会社の評価を見るとことごとく1つ星。。。


カスタマーサービスが終わってる、会社とコンタクトできない、
過剰請求された、契約を解除できない、頻繁に停電して修理も来ないなど、
いやもうこれから心配になるような苦情のオンパレード。
ちなみにOnline accountからログアウトするたびに
アカウント自体が消えるという問題はもちろん未だ未解決であります。

拍手[0回]

というわけでアメリカ留学中のはくこうです。
生活を落ち着けていく中で問題になるのがお食事、
特に夕ご飯が問題になるのですが、
さすがに夕ご飯にファーストフードはよろしくないし、
おディナーのおレストランにお独りで入るのは


・・・


・・・


で(泣)(←※今日も正常運転)


近所に何件かスーパーマーケットを見つけたこともあり、
節約のためにも日本と同じく基本的には自炊で頑張る方針に。
しかしアメリカ、売ってる食材や調味料が日本とだいぶ違うので、
なかなか自炊料理も四苦八苦であります。



牛挽き肉とほうれん草のカレーライス、目玉焼き付き。



ビーフ100%ハンバーグというか、むしろパティ。冷凍野菜炒めを添えて。



サーモンのグリル、レモンスパイス風味。ケールの炒め物付き。



スパイシーチキンとブロッコリーのトマト煮込み



ビーフパティのマヨネーズソース。ハッシュドポテトと野菜炒め付き。



ほうれん草とジャガイモ入りスペイン風オムレツ



チキンのグリルBBQソース、ブロッコリーマヨネーズ付き。



サーモンのグリル、カレー風味。ケールのニンニク炒め付き。



チキンと根菜のマリナーラ風トマト煮込み。



これぞアメリカ!400gステーキ。(※これで700円くらい)


今日はアメリカ製のものすごく固い豆腐と格闘しつつ、
ご近所にTRADER JOE'S(※別窓)があるのが嬉しいはくこうでした。




HARIBOのお徳用1360gをゲットしてご満悦。

拍手[0回]

というわけでアメリカに住み始めたはくこうです。
ええ、アメリカンなお家に独り自炊の包丁の音が響き渡る・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※今日も正常運転)


とにかく節約しなけりゃならんので、
アメリカでも早くからひたすらに自炊を開始するはくこうですが、
とにかく生活の立ち上げのためにまず買い出しに行かなきゃなりません。
そういや日本では手に入るのに、
アメリカではなかなか手に入らないものとして、


・スリッパ
・洗濯ネット
・使い捨てカイロ
・ポケットティッシュ



とか各種海外在住サイトには書いてありましたが、
近所に見つけたイズミヤ的な感じの量販店に行ってみれば、


 スリッパ普通に売ってるーーー。


スリッパ日本から持ってきちまったぜいと思いつつも、
その他日本のものとは違うという触れ込みだった文房具や歯ブラシも、
特に違和感なく使える感じで一安心。
というわけで思うがままにいろいろ買いこんで帰った結果、



ジャジャーン!!!(←※すべて独りで消費予定)


・・・


・・・


というわけで最低限のものが揃ったところで、
この前は家の周りの散歩のみということで、
今回は少し足を延ばしてダウンタウンや大学周辺も見に行ってみることに。



ダウンタウン。なかなかに清潔な街並み。



「海賊と呼ばれた男」で登場したビルがありました。


 
大学近くの酒場。THIRSTY SCHOLARという店名が学生街っぽい。



近くに日本の食材がほとんど手に入るお店発見。これは嬉しい!



博物館近くにあったカラフルなたぶんトリケラトプス。



お昼ご飯にサンドイッチを買ったら肉がぶ厚すぎる件について。



博物館に行ったら著名なスポーツドクターの白衣が展示してありました。



突然の豪雨の前に帰宅。しばらくして窓の外を見たら虹が出ていました。


というわけで当面の生活の立ち上げと、
各種公的手続きに忙殺されるはくこうでした。

拍手[0回]

留学に備えて自分がやったことを記録として残しておきます。
今後米国留学を控えている方々の何らかの参考になれば幸いです。


その他日本で準備すること。

・自宅を引き払う
・必要な荷物を留学先に送る
・各種住所変更届け
・海外赴任者用の保険に入る
・国際免許証取得
・赴任が長い場合は所属学会の休会届など

① 自宅を引き払う
・賃貸の場合は退去手続き。
・電気、ガス、水道、電話、インターネット、ケーブルテレビなどの解約申し込み。ほとんどがネットで可能だが、一部には立ち合いを求められる工事が必要なこともあるので確認が必要。
・NHKは「海外赴任になりました」というとあっさり解約に応じてくれる。
・持っていかない荷物は実家に送るか、またはコンテナ倉庫に預けるという手がある。
・かなり早い段階から不用品の整理など片づけをしておくことが必要。
・荷物搬出後、空になった家に残ったゴミ掃除や床拭きにほとんど1日かかる。ただここできれいにしておかないと敷金の戻りが悪くなる。

② 必要な荷物を留学先に送る
・自分の場合、別送便は段ボール箱2箱。知り合いの方が住んでいるアパートをそのまま引き継ぐ形にしたので、まずその方がまだ住んでいるうちに最初の1箱をヤマト運輸の海外宅急便で発送、もう1つは身の回り品ということで同じくヤマト運輸の留学宅急便を使って発送した。
・まず海外宅急便について。アメリカに発送する宅急便にはinvoiceという、内容をくまなく記した用紙をつけなければならない。
・例えば衣類の場合は生産国、生地、編み方まで記入する必要がある。そしてそれぞれの値段も記す必要がある。invoiceを書くだけで1時間以上はゆうにかかる。また受取人がいる場合は相手のSSN(Social Security Number)を併記しなければならない。
・食品等、禁止品もたくさんあるのでヤマト運輸のHPなどで確認すること。
・段ボール箱はタテ+ヨコ+長さの合計と重量で発送料金が変わる。この時は合計140cm、17kgの段ボールで24,000円くらいだった。
・航空便で1週間程度で相手方に到着した。特に箱に傷みはなかった。
・船便だと安いが2~3カ月かかる上に扱いが相当ぞんざいらしい。
・留学宅急便について。主に身の回り品を送るためのサービスでネットのみでの申し込みとなっている。予約すれば自宅に集配に来てくれる。これもinvoiceや税関申請書を書く必要があるが、ヤマト運輸のHPに書き方が載っているので参考にするとよい。
・留学宅急便はヤマト運輸のHPで追跡ができるが、輸送担当が途中から別業者(FedExなど)に変わると追跡できなくなる。
・米国到着後1週間以内に届けるのが売りとのことだが、1週間より遅れて到着した。しかも段ボールは変形してところどころ破れてボロボロだった。。。(われもの注意のシールは貼ってあった)
③各種住所変更届
・銀行、郵便局、クレジットカード、JAF、学会など。海外住所が登録できるものはそちらを登録。
・なお証券会社の口座で株式や投資信託を保有している人は注意。証券会社は日本に住所を置く人のみを顧客対象とするため、海外に転居する場合は口座そのものを解約する必要がある
・郵便局に転送届。自分は実家にした。e転居としてウェブ上で申請することもできる。紙で申請することもできるが、転送開始まで1週間程度かかるとのこと。期限は1年間。

④海外赴任者用の保険に入る
・J-1 VISAの要件として、要求を満たす医療保険に加入済みであることが必要。なおVISA申請時に保険加入済みである必要はなく、渡米してSEVISをactivateする前に保険に加入済みであることを示す必要がある(大学の留学生センターに保険証のアップロードを要求された)。
・JAL海外赴任者総合保障制度に加入するのが便利。ただしこの制度に加入するにはJALカードを持っていなければならない。JALカードを持っていない人はJALカードの審査から始まり時間がかかるので早めに動き出すことが必要。
・JAL海外赴任者総合保障制度は基本プランである個人賠償責任保険/個人包括賠償責任保険と、オプションプランである海外旅行保険(医療保険)から構成される。もちろんオプションプランにも加入する。選択した医療保険がJ-1 VISAの要件を満たすか一応チェックしたほうがいい。
・なお、基本プランには自動車保険の上乗せとして必要になるいわゆる「アンブレラ保険」も含まれているのがありがたい。
・申請書を郵送すると、「日本の連絡先」に保険証が送られてくる。自分の場合は実家に送付されたので、実家から自宅まで再郵送してもらことになった。
・JAL海外赴任者総合保障制度に加入すると、仲介業者を介して(日本語OK)、現地の自動車保険にリーズナブルな額で加入することができる。現地での自動車保険の申し込み連絡先は保険証と一緒に郵送されてくる加入者証に書いてある。

⑤国際免許証取得
・アメリカでの運転は国際免許証で可能。ただし有効期間は発行後1年間。アメリカでの運転時には国際免許証と日本の免許証の両方を同時に持っている必要がある
・国際免許証は近隣の運転免許センターで即日交付。必要なものはパスポート(または航空券など渡航を証明する書類)、5cm×4cmの証明写真、運転免許証。これにセンターで2,400円の印紙を買って支払う。
・証明写真はVISA取得に使った5cm×5cmのものを持ち込んだらそれでOKと言われた。
・センターに入ってから無事取得してセンターを出るまで20分くらいだった。
・同時に無事故無違反証明書、運転履歴証明書の英語版(申請料それぞれ600円くらい)を申請しておくと、海外での自動車保険取得時に少し有利になるかもしれない。申請から1週間後くらいに自宅に郵送されてくる。

拍手[1回]

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]