忍者ブログ
独りアクティブ非モテ系18年目ドクターのにっき。
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
昨日のメテオラ観光の疲れも独り晩酌でしっかりと癒し、
本日はちょっと遅めの午前8時起床。
今日はアテネ市内観光予定であります。楽しみやな!独りで!


・・・


で(泣)(←※涙も枯れ果てて)


というわけで朝9時過ぎにホテルを出発。
しょぼしょぼと降る雨の中、
まずは歩いて10分程度の場所にある古代アゴラへと向かいます。
ソクラテス、プラトンらが弁舌を鳴らした古代ギリシャの繁華街跡。




巨人とトリトンの像。




アタロスの柱廊博物館


ヘファイストス神殿、アグリッパの音楽堂跡、
メトロン、トロス、ブーレウテリオンの跡も傘さして見学。
落ち着いた、そして古代をしのばせる雰囲気に感銘を受けつつ、




いよいよ次はアクロポリスの丘へと向かいますよ!


さらに強くなった雨ニモ負ケズ非モテニモ負ケズ、
汗かきながら山を登ってアクロポリス遺跡入り口に到着。
異様に警官が多いことにちょっとビビりつつ、いよいよ入場です。ドキドキ。




イロド・アティコス音楽堂




入り口のアテナ・ニケ神殿は人だかり。


そして、このアテナ・ニケ神殿をくぐると、ついに、ついに、


・・・


・・・




パルテノン神殿キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!(←※感動)




デカい!デカい!




ちょっと離れたところにあるエレクティオン




パルテノン神殿だけで50枚近く撮った気がする。。。。


ギリシャ旅行のハイライト、念願のアクロポリス、
パルテノン神殿を十二分に鑑賞していやはやもう大満足。
ええ、今日もたくさんのカップルに頼まれてツーショット記念写真撮りましたよ!
ちなみにはくこう、今回はミニ三脚持参したので自分記念写真ももうバッチリ。


・・・


・・・


で(泣)(←※完全負け組)


というわけで雨と涙に頬を濡らしつつアクロポリスを下山。
ついでなのでアクロポリスの近くにあるフィロバポスの丘にも登ってみました。
ほとんど人気がなくて穴場状態。
頂上からはアクロポリスはもとよりアテネ市街が一望、
素晴らしい場所でありました。




フィロバポスの丘より、アクロポリスとリカヴァトスを望む。


時刻は午後1時半、そろそろお腹もすいたので、
プラカ地区タベルナ(※大衆レストラン)街にレッツゴー。
「地球の歩き方」に載ってた「ビザンティノ」なるタベルナで遅めのランチです。




ズッキーニのフライ、オニオンペーストを添えて。




タコの炭火焼。


いやはや、むちゃくちゃうまかった。。。。
その他にもいろいろ注文して、
なんか3000円近く食ったような気もしますが気にしない。
腹を満たして大満足、午後の予定に出発であります。


大通りまでテクテク歩いて、アドリアノス門、そしてゼウス神殿を見学。
さらにJTBアテネ支店でバスの予定とかいろいろ調べたところで、
英国教会の脇を通り抜けて、
再び街の中心、シンタグマ広場までカムバックです。




載せすぎやろってくらいクルーリ満載のお店。


シンタグマ広場から地下鉄乗車。
オモニア駅で降りて国立考古学博物館を目指します。
オモニア駅周辺は治安が悪いとのことでちょっと心配でしたが、
まあ浮浪者や貧しそうなたぶん外国人労働者が道にあふれてるくらいで、
警戒しつつもとりあえずは卒業旅行で行ったパリ北駅周辺よりはまだましな感じ。
ええ、まあ新今宮に比べれば。




国立考古学博物館(←※博物館、美術館大好きな人)




人類の宝がおしげもなく勢ぞろい。




彫像コレクションホールにて。




美しい陰影。


広大な博物館を3周もしていろいろ見て廻り、気がつけば2時間以上経過。
カップルが多いことに歯ぎしりしながら敗北感に打ちひしがれたところで、
博物館を跡にしたのでありました。
オモニア駅ではすり寄ってくる浮浪者をかき分けながら地下鉄乗車。
再びシンタグマに戻り、国会議事堂無名戦士の墓を見学したところで、
ちょっと買い物して、ホテルへと戻ったのでありました。


そして時刻は午後8時過ぎ。


夕飯だぁ。(←※独りで)


・・・


というわけで涙を拭きながら再びプラカ地区へ。
夜になると賑わいを増すアテネの繁華街であります。




タベルナは大賑わい!



本日は「タナシス」なるタベルナにて夕食。
勧誘されて入った店ですが、「地球の歩き方」にも載ってた店でした。




ケバブの御供はギリシャの代表的ビール、ミソス。


いやはや、軽く酔っ払っていやもう幸せ、幸せ。
日本の飲み会も楽しいことは楽しいですが、
ヨーロッパで現地に溶け込んで歴史に囲まれての飲みは、
夏休み恒例、俺的に最高の楽しみであります。
あとはこの楽しみを共有してくれる人だけだね!


・・・


で(泣)(←※総スルー)


お腹一杯になったところで再びホテルへ。
そういやホテルの屋上にオープンテラスのバーがあったことを思い出し、
行ってみることにしました。




向こうにはライトアップされたリカヴァドスの丘を眺めつつ、




そして向こうにはアクロポリスの丘を眺める最高のロケーション。


ウーゾ(※別窓)を頂きつつ、
このお店、女の子と一緒に来たら超盛り上がりそうやなーと思いつつも、
いつものように妄想で終わるはくこうでありました。
非モテ系って、本当に悲しいですよね!てへっ!


・・・


・・・


ズーン(←※相変わらずヤケ酒中)

拍手[0回]

PR
いうわけで夏休み@独りギリシャであります。
移動の疲れが溜まっていたこともありホテル到着したらもう即寝。
時差ボケも気にせずしっかり寝たところで朝6時起床であります。


さーてと、しっかり寝たことだし、


移動だぁ!(←※片道5時間半)


アテネ市内観光は次の日に回して、
初日から日帰りメテオラ(※別窓)観光にレッツゴー。
世界遺産、巨石の上に浮かぶ修道院をこの目で見に行くのだ。独りで。


・・・


で(泣)(←※涙を拭いて)


というわけでアテネから国鉄列車で走ること延々5時間半。




最寄駅、カランバカ到着。




巨石がそびえたつ町並。




とりあえず豚肉のスブラキ( ゚Д゚)ウマー


お腹を満たしたところでメテオラ観光に出発。
メテオラの修道院はそれぞれ離れた岩山の上に点在しており、
時間がない場合の観光にはタクシーチャーターが便利であります。
俺もタクシー乗り場で交渉して1台ゲット、
2時間半で50ユーロでした。




というわけでタクシーでレッツゴー。


カランバカの街並みを抜けて曲がりくねった山岳道路に。
いたるところに巨石が突き出る奇景に目を奪われつつ、
慣れてない左側通行と運転士さんの頭文字D並みの運転にビビりつつ、
まずはルサヌー修道院を訪問しました。




一見、ふつーの修道院ですが、遠くから見てみると・・・




けっこうとんでもない立地。




なんか猫がいっぱいいました。


タクシーの運転手さんにお任せする形で、
いろいろと修道院をめぐっていきます。
2時間半のチャーターでしたが、4つも修道院見学できて大満足。




ヴァルラーム修道院。




メテオラ最大、メガロ・メテオロン修道院。




修道院からの景色、絶景なり。


運転士さんも慣れたもので、
修道院から修道院へと向かう合間に絶景スポットがあれば、
車を止めて記念写真を撮ってくれます。




なんかRPGの世界みたいな写真ですが、




けっこう落ちたら死ぬ的な場所で撮影。




アギア・トリアダ修道院。




最後に訪問したアギオス・ステファノス修道院。


あっという間に2時間半のメテオラ観光終了。
メテオラの下りを頭文字D並みに駆け抜けてカランバカまでカムバック。
運転士さんにお礼とチップを渡してチャーター終了です。
いやはや、お世話になりました。


そして、


再び5時間半かけてアテネまでカムバック。(←※クタクタ)


初っ端から早朝発、深夜帰着のハードスケジュールでしたが、
いやはや行ってよかった、メテオラ感動の地でした。
明日はいよいよアテネ市内観光であります。
さーてと、ホテルのお部屋で独り晩酌@アテネを楽しむとしますか。
寂しくない寂しくない寂しくない・・・


・・・


・・・


ズーン(←※アテネでも平常運転)

拍手[0回]

ようやくの夏休みであります。なんと9連休。
夏休みといっても季節はもう秋、読書の秋ですよ!
というわけで初っ端から快調に今まで読みたかった本たちを開いてみました。


・ガダラの豚(※中島らも:別窓)
・鴨川ホルモー(※万城目学:別窓)


いやはや、どちらも極上エンターテインメント!
超能力、宗教を論破しながら次第に呪術へと展開し舞台はアフリカへ、
ドキドキハラハラの連続、そして怒涛のエンディングへと、
計3冊を通じて全く飽きさせずに、
最後まで一気に引っ張っていく中島らもの傑作「ガダラの豚」。
そしてもう一方は大学生が鬼や式神を操り京の都を舞台に大戦争、
しかし読み終えてみれば実は清々しい青春小説、
京都に住んでいたことがある人なら感情移入必至の名作「鴨川ホルモー」。



合計4冊でしたが一気に読んでしまいましたよ!



ええ、片道19時間もありましたからね。



というわけで、はくこう、



・・・



・・・



・・・




ギリシャ来たよー。(←※アテネ・ラリッサ国鉄駅)


1年に1度の楽しみ夏休み海外旅行、今年の目的地はギリシャです。
今回は安心と信頼のルフトハンザ・ドイツ航空を利用、
関西国際空港からフランクフルトまで11時間、
そしてフランクフルトから第2中継地ミュンヘンへ飛び、
さらにミュンヘンからアテネへと乗り継ぎ2回でようやく到着。
片道19時間の移動にさすがにお疲れであります。。。


ギリシャといえばエーゲ海の島々ですが、
どうもカップル向けのような雰囲気を感じ取り今回は断念。(←※非モテ系)
というわけで今回はギリシャ内陸の世界遺産を観て周るの旅
ハードスケジュールですが楽しんできます。


もちろん


独りで。(←※お約束)


・・・


・・・


ズーン(←※海外旅行はいつも独り!)

拍手[0回]

というわけで週末到来であります。


振り返れば今週も骨盤骨折やら、胸腹部大動脈瘤の下行大動脈全置換やら、
それなりに濃ゆい麻酔を担当させて頂きつつ、
明日からこっそりと平日5日間、挟む休日4日間を合わせたななななんと9連休
当院麻酔科スタッフの中では最も遅い夏休みであります。
時期的に夏休み扱いとはならず結局年休扱いですがそれでも夏休みは夏休み。
日々の麻酔に追われる中で9月の麻酔学会関西地方会での発表、
そして10月の心臓血管麻酔学会での発表&試験が全て終わった後の休暇、
久々の解放感を味わえそうです。
ええ、もちろん誰かとの予定なんて全くありませんよ。非モテですから。


・・・


・・・


で(泣)(←※本気で号泣中)


というわけでとりあえず本日も泣きながら独りおつまみ作り。




焼き鮭に、てきとーにピーマン&キノコの和風あんをかけてみた。


今日も独り晩酌に嵩じつつ、
彼女と楽しい夏休みを妄想するはくこうでした。寂しくない寂しくない寂しくない・・・


・・・


・・・


ズーン(←※やっぱり)


拍手[0回]

というわけで心臓血管麻酔学会@東京に参加してまいりました。
久々の東京、上京はいつも独り!


・・・


・・・


で(泣)(←※順調に孤独街道驀進中)


心臓血管麻酔学会、会場は東京は東京タワーにほど近い芝公園、
ザ・プリンスパークタワー東京であります。
宿泊はいつもお世話になっているチェックイン新橋(※別窓)
値段は安いし、交通の便はいいし、サウナ付大浴場あるし、
さらに向かいにアスティル新橋(※別窓)なるスパがあるし、
周囲は繁華街、食べるものにも困らないと、
俺的には上京のたびに結構お世話になっているホテルです。
今回は3連泊、学会&試験&週末の東京を楽しんでまいりました。




今回一番のヒット、経食道心エコーシミュレーター。




実際に遊んでみました。




もちろん学会発表もバッチリ。




FloTrac、TEEはやらんといかんばい!




お昼はちょっと遠出して念願のパク森(※別窓)のカレー♪。




東京タワーキレイでした。




やっぱり東京タワーキレイでした。




東京飲み会は地上46階の居酒屋で。みんな景色に感動。


「響・カレッタ汐留店」(※別窓)


そして学会、試験も終わりいよいよ関西に帰るとなれば、




もちろん羽田空港、展望ロビーですよ!独りで!




夜の空港って、本当にドキドキしますね!


・・・


・・・


というわけで3日間の東京滞在を終えて帰ってまいりました。
なかなか勉強することも多く収穫は盛りだくさん。
次は是非彼女作ってと東京観光だぁ!


・・・


・・・


ズーン(←※その予定、全くなし)

拍手[0回]

 麻酔の道具占い
http://u-maker.com/58243.html


占いの結果


はくこうさんはバイトブロックです。




バイトブロック(←※挿管チューブを噛まないように口にはさんでおく器具。)


バイトブロックさんは、ちょっぴり引っ込み思案なはにかみ屋さん。
どんな人や物事に対しても謙虚で控えめなので、
いつも一人で黙々と仕事をこなしていくタイプでしょう。
また、噛まれても嫌とは言えず、つい余計な苦労を背負ってしまいがち。
もともと人に尽くすのが好きなあなたですが、
嫌なことや無理だと思ったことは、きちんと断るようにしましょう。
時にはハッキリと自己主張をすることが、あなた自身を守ることにもつながります。
恋愛面でも、自分を積極的にアピールしていく勇気が必要。
最初から自分には無理なのだと諦めてしまわずに、
好きな人ができたら、頑張って告白してみて下さい。
友達に相談すれば、きっと心強い味方になってくれるはずです。


・・・


・・・


結構当たってるような気もしてなかなかに感慨深いもんです。
麻酔の道具の中でも敢えて花形道具から外れて、
バイトブロックというマニアック系なあたりが
それなりに自分らしくていいなと思ったはくこうでした。

拍手[0回]

1時間ほど前、ゆりかもめの汐留駅付近を歩いていたわけですが、
なんか通行人の様子が妙におかしいことに気付いたわけです。
夜11時過ぎの高架下、人はたくさんいるんですが、
スーツ姿のサラリーマン風も、カップルも、数人のグループも、
全員が何故か全く動かず同じ場所でフリーズ状態。
煌々とした光を浴びる下、完全に静止した100人近い人間は
なんかランダムに配置されたオブジェのようで、不思議な光景であります。




なんじゃこりゃ???



と思いながら、その間を不可思議にテクテクと歩く俺でしたが、
その時、はるか後ろのほうから


「3、2、1、スタート!!!!」


その瞬間から、一斉に普通に動き出す人たち。
サラリーマン風はいそいそと歩きだし、
カップルは腕を組んで歩きだし、グループはおしゃべりしながら歩き出します。
静止した非日常が突然日常へと復帰した瞬間。
ええ、ここはドラマの撮影現場
通行人役のエキストラ集団の中に紛れ込んでしまったことに気付くのに、
そう時間はかからなかったはくこうでした。
全くの偶然で通行人役での出演、
ついにドラマデビューのはくこう、もうモテモテだぁ。


・・・


・・・


ズーン(←※一応、身の程をわきまえてる人)


というわけで心臓血管麻酔学会参加につき、3連休はin東京のはくこうです。
現在、新橋のホテルで相変わらず独り酒バンザーイちう。
さみしくなんて、ないんだからね!!!


・・・


・・・


ズーン(←※やっぱり)

拍手[0回]

昨日は独り楽しく深夜串カツ祭りに高じたわけですが、
いやー、30歳独身彼女なしその見込みもなし生活って、本当に楽しいですね!
寂しくない寂しくない寂しくない・・・


・・・


・・・


ズーン(←※初っ端から巡航運転)


というわけで懲りもせず今週の独り晩酌おつまみシリーズ。
意外と20分くらいで作れるもんばっかりです。




カレイとゴボウを適当に煮てみた。




大好きなウィニー(※別窓)でゴーヤチャンプルー。




ガシラも適当に煮てみた。




根菜と自作鶏つくねのマリアージュ。筑前煮ともいう。




サンマのコーンフレーククリスピー。




お酒のお供に牡蠣ポン




安売り牛肉しゃぶしゃぶ海苔巻き。


先日、仕事終わりの夜9時過ぎにスーパーで食材を吟味していたところ、
同じく仕事終わりの研修医の先生と遭遇。
彼女に頼まれて食材買っている人と、
独り晩酌のために食材を吟味している人の間に横たわる
何だこのマリアナ海溝。


・・・


・・・


ズーン(←※今日も順調に自虐中)


ヤングマガジン連載「チェリーナイツ」(※別窓)衝撃の実写ドラマ化に、
そろそろテレビを買おうか迷い中のはくこうでした。

拍手[0回]

さてさて、一週間が終わり週末であります。


振り返れば経食道心エコーを出動させた腎摘やら、
経鼻ファイバー挿管症例やらいろいろと興味深い症例もありつつ、
なんか半分は脳神経外科麻酔だったような気もする今週でありますが、
なんと土日はありがたいことに完全オフ。
来週再来週は学会やら何やらでゆっくりできないこともあり、
今後の長期ロードを前にした嬉しい2連休前のフライデーナイトであります。


というわけでフライデーナイト。


同僚や看護師さんたちが街へ飲み会へと繰り出す中、
俺もせっかくのフライデーナイト、美味しいもの食べて飲みたいな!


独りで。(←※他に選択肢なし)


・・・


・・・


というわけで華やかな世界の住人を涙ながらに見送りつつ、
午後9時前に帰宅、まずは近場のスーパー銭湯に出かけ、
一週間の汗を流しだいぶおくつろぎモードになったところで再び帰宅、


というわけで一週間の自分へのご褒美☆


独り串カツ祭りだぁ。


・・・


・・・


ズーン(←※チーン)


というわけで、




まずは仕込みをしたところで、




age(揚げ)!age(揚げ)!そしてビール(゚Д゚)ウマー




揚げものにはご当地ソースですよ!!!

・超激旨辛ソース(※岡山県倉敷市:別窓)
・オリバーどろソース(※兵庫県神戸市:別窓)
・ソースかつ丼旨味ソース(※長野県駒ケ根市)




アツアツソースかつ(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー。


それなりに手間かかったサンマの梅肉大葉包み揚げがかーなり(゚Д゚)ウマー。
次々と揚がってくるカツをビールとともに頂く至福の一時であります。
いやー、本当に美味しいなー楽しいなー幸せだなー独りで。


・・・


・・・


ズーン(←※やっぱりこの結末)


とりあえず婚活しなきゃいけないんじゃないかと思い始めたはくこうでした。

拍手[0回]

今週もひたすらに非モテ系独りの日々を積み重ねるはくこうです。


仕事が終わって、学会発表の準備とか進めたところで夜遅く家に帰って、
暗闇に向かって「ただいまー」とか言ってみたりしつつ、
ぽちっと電気をつけて、駄々広い部屋にムリヤリ明るい音楽を流しながら、
今日も黙々と独り晩酌ビールのおつまみ作りに勤しんでいるわけですが、
段々味付けが塩辛くなってきたのはもしかして涙が落ちるせいですか?


・・・


で(泣)(←※今日も順調に自虐中)


というわけで今週の独り晩酌おつまみ集。




安売り牛肉の胡麻油ニンニク炒めに九条ネギをこれでもかと。




安売りホタテの胡麻油&ピリ辛焼きかいわれとか乗せてみる。




飛騨高山風・漬物ステーキ(※Wikipedia:別窓)




小松菜のじゃこの煮びたし




ネギキャベツ目玉焼き丼




ぶりてり




またまた安売り牛肉といろいろ野菜の胡麻味噌ラー油独り鍋


・・・


本日は休日、街へと繰り出し、
ここぞで弾けたらモテモテだぁ的なチョイスのピアノ曲集でも入手しようと本屋に入り、
結局いろいろ吟味した揚句に「中島みゆきピアノソロ集」をゲットし、
帰宅してさっそくお気に入りの「命の別名」とか弾きながら悦に入るはくこうですが、


・・・


・・・


ズーン(←※一般受けから超高速離脱中)

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]