独りアクティブ非モテ系18年目ドクターのにっき。
さてさて、気がつけば2008年も残りわずか。
独り鍋しながら紅白歌合戦見つつ、
温泉入り納めでもしようかと豪雪の中クルマ走らせていつもの温泉向ってみれば、
お約束通り年度末休業でアチャーなのは
やっぱり非モテ系に対する一足遅いクリスマスプレゼントですか?
・・・
で(泣)(←※イター)
さてさて、2008年も振り返ってみればいろいろなことがあったわけですが、
個人的には進路を麻酔・集中治療に定めた年となりました。
正直大学卒業した時は麻酔科なんて考えてすらいなかったわけで、
ある意味麻酔科ローテートが必須となる初期臨床研修制度の賜物かもしれません。
幸いなことに指導医の先生にも恵まれ、
実際に麻酔をかけてみて調子に乗って、
ついでに先生は麻酔科向きだと周囲からおだてられて、(←※麻酔科医不足)
それならば麻酔科になろうと病院見学に繰り出してみれば、
見学先の一つの某病院の部長からありがたい御誘いの言葉を頂き、
受けてみれば幸運にも合格、あっさりと後期研修先の病院も決まり、
来年からは麻酔科医、集中治療医としての生活がスタートすることになりました。
人生、方向性が変わるときには本当に急激にとんとん拍子に話が進むもので、
おそらく激務でしょうが来年からの生活がなかなか楽しみなはくこうです。
不定期更新ながら何度もこのblogを訪問してくださる皆様方に感謝しつつ、
来年度も「山の穴総合病院の日々」をよろしくお願い申し上げます。
さーてと、元旦から仕事頑張るか。。。。(←※年末年始休みなし)
独り鍋しながら紅白歌合戦見つつ、
温泉入り納めでもしようかと豪雪の中クルマ走らせていつもの温泉向ってみれば、
お約束通り年度末休業でアチャーなのは
やっぱり非モテ系に対する一足遅いクリスマスプレゼントですか?
・・・
で(泣)(←※イター)
さてさて、2008年も振り返ってみればいろいろなことがあったわけですが、
個人的には進路を麻酔・集中治療に定めた年となりました。
正直大学卒業した時は麻酔科なんて考えてすらいなかったわけで、
ある意味麻酔科ローテートが必須となる初期臨床研修制度の賜物かもしれません。
幸いなことに指導医の先生にも恵まれ、
実際に麻酔をかけてみて調子に乗って、
ついでに先生は麻酔科向きだと周囲からおだてられて、(←※麻酔科医不足)
それならば麻酔科になろうと病院見学に繰り出してみれば、
見学先の一つの某病院の部長からありがたい御誘いの言葉を頂き、
受けてみれば幸運にも合格、あっさりと後期研修先の病院も決まり、
来年からは麻酔科医、集中治療医としての生活がスタートすることになりました。
人生、方向性が変わるときには本当に急激にとんとん拍子に話が進むもので、
おそらく激務でしょうが来年からの生活がなかなか楽しみなはくこうです。
不定期更新ながら何度もこのblogを訪問してくださる皆様方に感謝しつつ、
来年度も「山の穴総合病院の日々」をよろしくお願い申し上げます。
さーてと、元旦から仕事頑張るか。。。。(←※年末年始休みなし)
今日は嬉しい嬉しい完全オフ。
帰省やら何やらを前にETC車載器取り付けをやってしまうことにしました。
アンテナ分離式ETC車載器は楽天市場で購入(※別窓)、
セットアップ込で9,000円と非常にお安く入手できました。
取り付けをオートバックスなんかに依頼すると工賃5,000円くらいかかるらしいので、
それならば自分で取り付けてしまえ、というわけです。
メカニックにも強いはくこう、もうモテモテですよね!(※はぁと)
・・・
で(泣)(←※そして明日もロンリーイヴ)
一通り哀愁に浸ったところでまずは車のボンネットを開け、
安全のためバッテリーのマイナス電極をオフ。
続いてオーディオカバーを根性で取り外し、
さらにボルトを外してオーディーキット本体を車体から引っ張り出します。
オーディオ電源をいったん引っこ抜き、
オートバックスで買ってきた中継ハーネス(※1,500円)を間に繋いで電源を再接続。
適当なボルトにアースを張り付けたところで電源確保作業は終了です。
再びバッテリーのマイナス電極を接続してみます。
成功ならば、合成音声が出てくるはずだ。
・・・
・・・
「カードが 挿入されていません」(※合成音声)
・・・
成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
あとはアンテナをフロントガラス上部に取り付けて、
配線を車体の見えない部分に隠し、
引っ張り出したオーディオキットを再び元に戻したところでETC車載器取り付け完了。
時間は1時間もかからないくらい、あとはカードが届くのを待つのみです。
無事ETC車載器取り付けも完了したところで、
自分へのご褒美に、
御馳走ですよ!!!!(←※もちろん独りで)

プレミアムダブルバーガー(※1,150円)
山宮市でもちょっと有名なハンバーガー専門店にて遅い昼食。
独りで食べる贅沢なハンバーガーって、本当に美味しいですよね。
あれ、ちょっと塩味が濃い気が・・・
・・・
で(泣)(←※予想通りの涙味)
誰もみな悲しみを抱いてる だけど素敵な明日を願っている
臆病風に吹かれて 波風が立った世界を
どれだけ愛することができるか分からないままに明日はクリスマスイヴであります。
帰省やら何やらを前にETC車載器取り付けをやってしまうことにしました。
アンテナ分離式ETC車載器は楽天市場で購入(※別窓)、
セットアップ込で9,000円と非常にお安く入手できました。
取り付けをオートバックスなんかに依頼すると工賃5,000円くらいかかるらしいので、
それならば自分で取り付けてしまえ、というわけです。
メカニックにも強いはくこう、もうモテモテですよね!(※はぁと)
・・・
で(泣)(←※そして明日もロンリーイヴ)
一通り哀愁に浸ったところでまずは車のボンネットを開け、
安全のためバッテリーのマイナス電極をオフ。
続いてオーディオカバーを根性で取り外し、
さらにボルトを外してオーディーキット本体を車体から引っ張り出します。
オーディオ電源をいったん引っこ抜き、
オートバックスで買ってきた中継ハーネス(※1,500円)を間に繋いで電源を再接続。
適当なボルトにアースを張り付けたところで電源確保作業は終了です。
再びバッテリーのマイナス電極を接続してみます。
成功ならば、合成音声が出てくるはずだ。
・・・
・・・
「カードが 挿入されていません」(※合成音声)
・・・
成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
あとはアンテナをフロントガラス上部に取り付けて、
配線を車体の見えない部分に隠し、
引っ張り出したオーディオキットを再び元に戻したところでETC車載器取り付け完了。
時間は1時間もかからないくらい、あとはカードが届くのを待つのみです。
無事ETC車載器取り付けも完了したところで、
自分へのご褒美に、
御馳走ですよ!!!!(←※もちろん独りで)
プレミアムダブルバーガー(※1,150円)
山宮市でもちょっと有名なハンバーガー専門店にて遅い昼食。
独りで食べる贅沢なハンバーガーって、本当に美味しいですよね。
あれ、ちょっと塩味が濃い気が・・・
・・・
で(泣)(←※予想通りの涙味)
誰もみな悲しみを抱いてる だけど素敵な明日を願っている
臆病風に吹かれて 波風が立った世界を
どれだけ愛することができるか分からないままに明日はクリスマスイヴであります。
俺的に最近最大の衝撃ニュース。
武藤鉦製薬:入浴剤「六一〇ハップ」製造中止 硫化水素自殺の影響(※別窓)
・・・
ガーン。(←※マジショック)
数ある入浴剤の中でもイチオシのお気に入りだった610ハップ。
あの独特のイオウ臭が何ともいえずに温泉気分で大好きだったわけです。
現在ドラッグストアや薬局を回り回って残品購入の日々であります。むうん。
ええ、入浴剤ひとつにこんなに必死にになれるはくこう、
もうモテモテですよね!
・・・
泣かないよ、ボク。
武藤鉦製薬:入浴剤「六一〇ハップ」製造中止 硫化水素自殺の影響(※別窓)
・・・
ガーン。(←※マジショック)
数ある入浴剤の中でもイチオシのお気に入りだった610ハップ。
あの独特のイオウ臭が何ともいえずに温泉気分で大好きだったわけです。
現在ドラッグストアや薬局を回り回って残品購入の日々であります。むうん。
ええ、入浴剤ひとつにこんなに必死にになれるはくこう、
もうモテモテですよね!
・・・
泣かないよ、ボク。
精神科病院の1ヶ月は非常に正直ヒマな期間であります。
山の穴の方での日当直業務がなければ土日は完全オフ、ああこんなの久々だ。
というわけで、いきなりの三連休。
お出かけだぁ。(←※独りで)
ああ、悲しみは雪のように、
粉雪舞う季節はいつもすれ違い、人混みに紛れても同じ空見てるのに、
俺は常に独りで旅に出る・・・
・・・
で(泣)(←※お約束)
というわけで朝はかなり早く起きて旅支度。
我がインプレッサに乗り込みまだ道脇に雪の残る山宮市を出発しました。
市内から高速道へ入り、ひたすらに高速道を走り続け、
いくつかの県境を越えたところで、ようやく本日の目的都市到着です。

本日の目的地はとある城下町。
なかなかに歴史のあるこの町の、今日は日本庭園を鑑賞しにやってまいりました。

てか、超混んでる。。。。(←※紅葉シーズンの三連休)

園内はキレイどすなー。

紅葉もキレイどすなー。

池も風情がありますなー。

なんかおどろおどろ幾何学的な感じがいいですなー。

日本庭園なのに噴水があるあたりがいいですなー。
あいにくの雨の中、それでも主な部分についてはしっかりチェック。
なんとこんなところで昔の知り合いと鉢合わせして再会を祝いつつ、(←※偶然の驚異)
帰り際の驟雨はちょいオシャレなカフェでやりすごしつつ、
しっかりとこの都市の大学病院を見学したところでいざ山宮市へ帰宅路レッツゴーであります。
もちろん帰り際には

温泉だぁ。(←※漢方ミストサウナがイチオシ)
さらにさらに、

温泉2つ目だぁ。(←※すでにフラフラ)
というわけで徹底的に喉を乾かしたところで2つ目の温泉を出発。
積雪の峠道を越えて、夜11時過ぎにようやく山宮市帰着であります。
家に着いてさらに610ハップの風呂に入って徹底的に汗を流して、
口渇感が極まったところで独り(←※ここ大切)飲むビール超(゚Д゚)ウマー。
本日この県を制してこれにてはくこう、まだ未踏の都道府県は、
山形県、茨城県、栃木県、新潟県、愛媛県、高知県、沖縄県(※単純通過はカウントせず)
の以上7県を残すのみとなりました。
いつの日か日本全都道府県制覇を誓いつつ、
独りで楽しい楽しいオフは過ぎていくのでありました。
・・・
泣かないよ、僕。
山の穴の方での日当直業務がなければ土日は完全オフ、ああこんなの久々だ。
というわけで、いきなりの三連休。
お出かけだぁ。(←※独りで)
ああ、悲しみは雪のように、
粉雪舞う季節はいつもすれ違い、人混みに紛れても同じ空見てるのに、
俺は常に独りで旅に出る・・・
・・・
で(泣)(←※お約束)
というわけで朝はかなり早く起きて旅支度。
我がインプレッサに乗り込みまだ道脇に雪の残る山宮市を出発しました。
市内から高速道へ入り、ひたすらに高速道を走り続け、
いくつかの県境を越えたところで、ようやく本日の目的都市到着です。
本日の目的地はとある城下町。
なかなかに歴史のあるこの町の、今日は日本庭園を鑑賞しにやってまいりました。
てか、超混んでる。。。。(←※紅葉シーズンの三連休)
園内はキレイどすなー。
紅葉もキレイどすなー。
池も風情がありますなー。
なんかおどろおどろ幾何学的な感じがいいですなー。
日本庭園なのに噴水があるあたりがいいですなー。
あいにくの雨の中、それでも主な部分についてはしっかりチェック。
なんとこんなところで昔の知り合いと鉢合わせして再会を祝いつつ、(←※偶然の驚異)
帰り際の驟雨はちょいオシャレなカフェでやりすごしつつ、
しっかりとこの都市の大学病院を見学したところでいざ山宮市へ帰宅路レッツゴーであります。
もちろん帰り際には
温泉だぁ。(←※漢方ミストサウナがイチオシ)
さらにさらに、
温泉2つ目だぁ。(←※すでにフラフラ)
というわけで徹底的に喉を乾かしたところで2つ目の温泉を出発。
積雪の峠道を越えて、夜11時過ぎにようやく山宮市帰着であります。
家に着いてさらに610ハップの風呂に入って徹底的に汗を流して、
口渇感が極まったところで独り(←※ここ大切)飲むビール超(゚Д゚)ウマー。
本日この県を制してこれにてはくこう、まだ未踏の都道府県は、
山形県、茨城県、栃木県、新潟県、愛媛県、高知県、沖縄県(※単純通過はカウントせず)
の以上7県を残すのみとなりました。
いつの日か日本全都道府県制覇を誓いつつ、
独りで楽しい楽しいオフは過ぎていくのでありました。
・・・
泣かないよ、僕。
夏休み10日目。
家でゆっくりしようとも思ったのですが、
いやまてはくこう、それでは男がすたる、アグレッシブに外出してこそ真のはくこうではないのか!
という声に導かれてやっぱり外出してきました。独りで。
・・・
で(泣)(←※最後まで独り)
本日は医学書を買いに隣の県の県庁所在地までレッツゴー。
最近高速道路が開通したために非常に便利になったルートを使って1時間半で目的地到着です。
ICU管理につしての本と、医療統計学についての本を購入、相変わらず医学書高い・・・。
そんなわけで専門書店をウロウロとしていたところ突然の電話。
耳鼻咽喉科・ムスカ先生からであります。
ム「もしもし、はくこう先生?」
俺「はいはい。」
ム「いま去年まで研修医だった森田先生が夏休みで山宮まで来てるんだけどさ。」
俺「え?森田先生がですか?」
ム「うん。いまから飲み会なんだけど、来ない?」
俺「行きます!!!」
森田先生と言えば去年まで先輩研修医として大変お世話になった先生。
これは是非是非飲み会に参上しなければなりません。
というわけで山宮市までレッツゴー!
片道100km(←※お約束)
途中、飲み会のために喉を乾かすため、某温泉施設に立ち寄り耐久サウナ20分。
汗かきまくって口渇感極めつつ、ヘアピンカープ連続の国道をすっ飛ばして山宮市帰着であります。
ようやく飲み会に参加、渇いた喉にビール(゚Д゚)ウマー。
久々に積もる話でなかなかに盛り上がったのでありました。
というわけではくこうの夏休み終了。10日間、総走行距離1,450km、13温泉制覇。
明日からは2ヶ月間小児科であります。
家でゆっくりしようとも思ったのですが、
いやまてはくこう、それでは男がすたる、アグレッシブに外出してこそ真のはくこうではないのか!
という声に導かれてやっぱり外出してきました。独りで。
・・・
で(泣)(←※最後まで独り)
本日は医学書を買いに隣の県の県庁所在地までレッツゴー。
最近高速道路が開通したために非常に便利になったルートを使って1時間半で目的地到着です。
ICU管理につしての本と、医療統計学についての本を購入、相変わらず医学書高い・・・。
そんなわけで専門書店をウロウロとしていたところ突然の電話。
耳鼻咽喉科・ムスカ先生からであります。
ム「もしもし、はくこう先生?」
俺「はいはい。」
ム「いま去年まで研修医だった森田先生が夏休みで山宮まで来てるんだけどさ。」
俺「え?森田先生がですか?」
ム「うん。いまから飲み会なんだけど、来ない?」
俺「行きます!!!」
森田先生と言えば去年まで先輩研修医として大変お世話になった先生。
これは是非是非飲み会に参上しなければなりません。
というわけで山宮市までレッツゴー!
片道100km(←※お約束)
途中、飲み会のために喉を乾かすため、某温泉施設に立ち寄り耐久サウナ20分。
汗かきまくって口渇感極めつつ、ヘアピンカープ連続の国道をすっ飛ばして山宮市帰着であります。
ようやく飲み会に参加、渇いた喉にビール(゚Д゚)ウマー。
久々に積もる話でなかなかに盛り上がったのでありました。
というわけではくこうの夏休み終了。10日間、総走行距離1,450km、13温泉制覇。
明日からは2ヶ月間小児科であります。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]