[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
30歳になるまで石清水八幡宮(※Wikipedia)を
拝んだことがなかったので、
これはあかんと思って、
ただ独り、京阪電車で参詣に向かったのでありました。
石清水八幡宮@京都府八幡市
とりあえず、
極楽寺跡地(※現在は頓宮)
高良神社
などを参拝し、なんだこんなもんかと思って帰宅の途についたのでした。
帰り際、メールで友人に報告。
それにしても長年の参拝への思いをようやく果たしたわけですよ。
いやはや、評判以上に尊いお宮さんでありました。
それにしても参拝客たちみんなが
山を登っていくわけですが、何事があったのでしょうか。
山の上に何があるのかなーとは思いましたが、
とりあえずはしっかりと参拝することこそが本道だと思い、
山までは登らずに帰ってきましたよ。
・・・
何事にも、案内人は欲しいものですね!
・・・
・・・
とりあえずラーメンは食べました。
ぴっかり食堂@橋本(※別窓)
大中@桃山御陵(※別窓)
以上、わかるひとだけわかるマニアックパロディでした。
クリスマスモードで賑わう街ですが、
当然はくこうには何の予定もないので、(←※非モテ系)
とりあえず最近話題の映画でも見に行ってみることにしました。
独りで。(←※チーン)
・・・
・・・
で(泣)(←※寂しくない寂しくない寂しくない・・・)
というわけで本日の映画。
SPACE BATTLESHIP ヤマト
ええ観に行ってきましたよ。
ヤマト世代ではありませんが結構気になっていた作品。
人気作で大混雑だろうと踏んで、事前にネットで席を購入・予約して出陣、
シネコンに着いてみれば案の定「ヤマト」は次の会まで完全満席、
いやー、ネット技術を使いこなすはくこう、もうモテモテですよね!
・・・(←※その結果、独り鑑賞)
というわけで鑑賞、敢えてネタバレはなしの感想です。
ネット上では厳しい評価もいろいろとありましたが、
いやはや、かーなり面白かった!
観客の半分以上が中高年世代というのも新鮮な感じでした。
エピソード詰め込みすぎという説もありますが、
逆に言えば2時間半を常にドキドキハラハラで楽しめる構成、
物理学的におかしいシーン満載というのも娯楽映画につきご愛嬌、
まあキムタクは誰を演じてもキムタクでしかないというのは同意ですが、
それでも強力な脇役メンバーがあまりにも魅力的。
特に柳葉敏郎、緒形直人、池内博之の好演にかーなり感動しつつ、
超大満足して鑑賞を終えたのでありました。面白かったー。
エンドロールになっても誰も席から立たずにいたのが印象的でした。
ちなみにヤマトで思い出したのが、(←※マニアックはじまりはじまり)
昔NHKでやってた「ふしぎの海のナディア」(※別窓)の、
「ヤマト」に対するオマージュ。
小学生の時大ハマリしたアニメでしたが、
気がつけばもう20年前ですよ。
というわけで比較動画であります。
宇宙戦艦ヤマト・①
宇宙戦艦ヤマト②(※①の続き)
ふしぎの海のナディア①
ふしぎの海のナディア②(※①の続き)
「ナディア」の庵野秀明監督が「ヤマト」に対するオマージュとして、
カット割りから艦長のセリフ、主砲発射音まで
「ヤマト」を踏襲しているところは比べてみると面白い感じです。
「ヤマト①」の6:20あたりと「ナディア①」の4:10あたりから、
2つを比べてみるとちょっと面白いかも。
それにしてもいやー、SFアニメにも造詣が深いはくこう、
その万遍ない知識にもう、モテモテですよね!AHAHA!
・・・
・・・
ズーン(←※独り部屋の中で体育座り中)
看「この前、神戸に行ったらすごい人だったんですよ。」
俺「やろねー。」
看「タイミング的にイベント中ですもんね。」
俺「人集まるやろねー。」
看「もうすごい人だかりで。」
俺「そんなに人集まるイベントなんかな?」
看「いや、集まるでしょ。ルミナリエですよ。」
俺「あ、ルミナリエか。全然別のイベント想像しとった(笑)。」
看「全然別のイベント?」
俺「この時期の神戸のイベントとしては!」
看「ええ。」
俺「『海翔』の一般公開やろ!」
看「か、かいしょう???」
俺「クレーン船ですよ。」
看「クレーン船???」
俺「ななななーんと!,4,100tも吊り下げることができるんですよ!」
看「はあ。。。。」
俺「そんな巨大クレーン船が一般公開となったらもうワクワクしませんか?」
看「・・・。」
俺「ルミナリエと違って、見に来るカップルは少ないけどね!」
看「・・・。」
俺「しかも参加者は、家族連れアンドお子様向けだったにもかかわらず・・・」
看「・・・。」
俺「大きいお友達ばっかりだったらしいけどね!」
看「・・・。」
俺「・・・。」
「海翔」
というわけでいちいちマニアックなものに反応するはくこうでした。
ちなみに関西在住、総計9年となりましたが、
ル・ミ・ナ・リ・エ・に・は・一・度・も・行・っ・た・こ・と・が・な・い・よ!
・・・
・・・
ズーン(←※大学時代から生粋の非モテ系)
いつの日か彼女とルミナリエを人生の目標にしようと思うはくこうでした。
俺「この『ベサリウス』って何?」
看「あ、新しい電気メス(※別窓)ですよ。」
俺「へー、なんかローマとかギリシャとかの戦士の名前っぽいね。」
看「そうですねー(笑)。それっぽいですね。」
俺「なんか本来王家の正当な継承者なのに生まれるや否や占い師に
『この子は成人して父を殺すだろう』とか言われたがために荒野に捨てられ、
羊飼いかなんかに拾われて育てられた挙句に立派に成長して、
数々の戦いで頭角を現してついに父である王に面会するも、
かつての占い師の予言を恐れた王に
東の野に住む頭は人体はライオン尻尾は龍の怪物を退治せよとか命じられ、
七つの海を越えて数々の冒険とロマンスを繰り返した挙句に
ようやく東の野に到着して巧妙な計略で怪物を誘い出し、
見事銀の矢で急所を貫いて怪物を打ち倒し、
途中で出会った某国のお姫様と一緒に見事故郷に凱旋しそうな名前ですね。」
看「・・・。」
・・・
ドン引きされたよ!(←※当然の帰結)
参考・ベサリウス(※別窓:Wikipedia)。
人体解剖学の創始者であります。
http://u-maker.com/58243.html
占いの結果
はくこうさんはバイトブロックです。
バイトブロック(←※挿管チューブを噛まないように口にはさんでおく器具。)
バイトブロックさんは、ちょっぴり引っ込み思案なはにかみ屋さん。
どんな人や物事に対しても謙虚で控えめなので、
いつも一人で黙々と仕事をこなしていくタイプでしょう。
また、噛まれても嫌とは言えず、つい余計な苦労を背負ってしまいがち。
もともと人に尽くすのが好きなあなたですが、
嫌なことや無理だと思ったことは、きちんと断るようにしましょう。
時にはハッキリと自己主張をすることが、あなた自身を守ることにもつながります。
恋愛面でも、自分を積極的にアピールしていく勇気が必要。
最初から自分には無理なのだと諦めてしまわずに、
好きな人ができたら、頑張って告白してみて下さい。
友達に相談すれば、きっと心強い味方になってくれるはずです。
・・・
・・・
結構当たってるような気もしてなかなかに感慨深いもんです。
麻酔の道具の中でも敢えて花形道具から外れて、
バイトブロックというマニアック系なあたりが
それなりに自分らしくていいなと思ったはくこうでした。
どうせモテないのでそのままレッツゴー静岡市であります。
JR東静岡駅で下車し、北口に出てみれば、
静岡ホビーフェア開催中。(←※世界の模型首都・静岡)
全国のプラモデル出荷額の8割以上を占める静岡県。
そんなプラモデルの祭典がただいま開催中なのであります。ワクワク。
なかなかに賑わう会場。
そして、この会場の主役はもちろん、
ガンダムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(←※テンションMax)
一時期東京・お台場に設置され人気を博した等身大ガンダム。
展示が終わってから解体されたものの、
今回このホビーフェアの目玉として静岡の地で再び大地に立ち、
静岡の新たな人気スポットとして現在注目なのであります。
カメラマンも激写!激写!
背中からガンダム。
壁紙っぽい感じでガンダム。
シャア専用冷やしカレーうどん。
人気のガンダムカフェ。(←※お土産ゲット)
JR東静岡駅からも見えますよ!
というわけで岡山のガンダム(※別窓)に引き続き、静岡のガンダムを満喫。
3月までと結構長い期間やってるみたいだし、
次の帰省の際にも是非訪れたい注目スポットであります。
いやー、人気スポット探索、楽しかったなー。独りで。
・・・
・・・
ズーン(←※抜け出せない独りの壁)
どうせモテないし、日帰りミニトリップでもしようと思い立ち、やってきたのは
静岡県・磐田市
というわけでJR磐田駅駅北エリアをなんとなく散策であります。暑い。
ジュビロ磐田のホームタウンですよ!
「だら」(←※静岡県民のみ反応)
どっちへ行ったらええねん。。。
どうしたらええねん。。。
・・・
すごく楽しい散策だったよ!(←※ふしぎの街・磐田)
一般ウケから全力で後退しつつあるはくこうでした。ズーン。
■参考リンク
「これどこだよwwwww」(←※※別窓)
http://ayacnews2nd.com/archives/51622017.html
明日は24時間当直、というわけで俺的GW最終日です。
本当ならばGW独りマニアックツアー第三弾へと繰り出したいところでしたが、
第一弾、第二弾ですでに疲れ果てて本日の第三弾は断念。
行き先も決まっていたのですが、さすがに寄る年波には勝てません。
ああ、こうして非モテ系は独り年老いていくんだ。
・・・
で(泣)(←※ただいま自虐モード突入中)
というわけで、本日は市内の本屋さんへとお出かけ。
目的の本が決まっていればamazonが便利ですが、
特にあてもなく本棚を眺めながらの本選びは書店でしかできない楽しみです。
とりあえず本日は、
・もう悩まない論文が書ける統計(清水信博・オーエムエス出版)
・ドグラ・マグラ(下)(夢野久作・角川文庫)
・黒死館殺人事件(小栗虫太郎・河出文庫)
・とらんぷ憚Ⅰ・幻想博物館(中井英夫・講談社文庫)
をお買い上げ。
いやー、本当に女性受けするチョイスですよね!
・・・
で(泣)(←※もう、絶望的)
というわけで本日の自作おつまみ。
ゴーヤとニラの豚キムチ風独り炒め
大人になってゴーヤとかピーマンとかの旨さがわかるようになるもんです。
今宵も独り晩酌しながら寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
ズーン(←※抜け出せない人)
というわけでGWマニアックツアー第二弾です。
第一弾では三重県にすごい車輪の貨車を見に行ったわけですが、
あまりにも女性ウケしなくて、いやもう大変ですよね!
・・・
で(泣)(←※自業自得)
というわけで本日のGWマニアック独りツアー第二弾。
岡山へガンダムを見に行こう!
お台場のガンダムはもう展示終了、
その後各地で展示されつつ最終的にはJR東静岡駅近くに建つようですが、
そんなメインストリーム系ガンダムよりも、
10年以上前からある岡山のガンダムですよ!
むしろ巨大ガンダム模型としてはこっちが元祖なんじゃないかってくらい。
というわけでレッツゴー晴れの国岡山。独りで。
・・・
で(泣)(←※選択肢はいつも独り!)
当然のように渋滞に巻き込まれつつ、
山陽自動車道を西へ向かい、山陽姫路東ICから播但連絡道路へ。
播但平野を快適に北上し、福崎ICから中国自動車道へ。
GWですがこのあたりの道路はなかなかにすいており快適高速ドライビング。
カーブとトンネルの多い中国自動車道を走ること1時間弱、
岡山県津山市・院庄ICで降りて、
一般道を走ること約5分、
道の駅・久米の里ハケーン!
目的地、到着。(←※片道200kmの旅)
津山名物・ホルモンうどん(※別窓)(゚Д゚)ウマー。
名物B級グルメをご満悦し、お腹もいっぱいになったところで、
そうですよ、今日はガンダムを見に来たんです。
というわけで外に出てみれば、
ガンダムキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
けっこうでかいぞ!!!
ガンダムのある風景。
岡山県津山市・道の駅久米の里にそびえたつZガンダム。
津山市在住のある方が7年間の歳月をかけてたった独りで制作されたもの。
もともとはこの方の自宅に置かれていたものでしたが、
街おこしのためにこちらに移転。
全長は7m、お台場のガンダム18mに比べればやや小さめですが、
このガンダムにはコックピットが付いておりなんと人が乗れる!
さらに油圧系が組み込まれており、関節も動かせる!とものすごい完成度。
いやはや、ものづくりって、本当に素晴らしいものです。
久米の里にそびえたつ巨大モビルスーツ(※別窓)
http://www.michinoeki-kumenosato.com/mobiru.html
確かに関節には油圧系っぽい装置が。
感謝状。
夕暮れのガンダム。
我がインプレッサとガンダム。
いつものように思い付きできた岡山ガンダムでしたが、
いやはや来てよかった、素晴らしかったです。
俺が見学している間にも次から次へと見物客が訪れては歓声を上げる人気スポット。
道の駅の雰囲気も活気があっていい感じ、
しっかりと岡山土産をたくさん買い込んで再び関西に向けて出発したのでした。
そしてもちろん、
しっかりと渋滞に巻き込まれつつ、
ロマンスには全く巻き込まれないはくこうでした。
今日も助手席はお土産と荷物でいっぱいだよ!
もちろんお土産は自分用だよ!
・・・
・・・
ズーン(←※なんか、もう、絶望的)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |