独りアクティブ非モテ系16年目ドクターのにっき。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手術室ではたいがいはBGMを流して手術が行われます。
患者さん入室の時には患者さんの世代を考えて看護師がBGMをチョイス、
そして麻酔導入、手術が始まれば、主治医の趣味でBGMスタートです。
というわけで本日の手術室。
患者さんには「コブクロ」が流れる手術室に入ってもらったところで、
麻酔導入、手術開始であります。
医「じゃ、なんか音楽かけましょうか。」
看「どんなのにしますか?」
医「そうやなー、まあ気合が入るような感じのやつにしよか(笑)。」
看「わかりましたっ!!!」
というわけで20秒後、
・・・
・・・
まさかの「キン肉マンGo Fight!」
なんかみんな異様に盛り上がって、
「GO!!GO!!マッスル!!!」とか全員で叫びながら、
手術も予定時間を大幅に短縮して無事終了したのでした。
古きよきアニソン全開の手術室、なかなかテンション上がるもんであります。
患者さん入室の時には患者さんの世代を考えて看護師がBGMをチョイス、
そして麻酔導入、手術が始まれば、主治医の趣味でBGMスタートです。
というわけで本日の手術室。
患者さんには「コブクロ」が流れる手術室に入ってもらったところで、
麻酔導入、手術開始であります。
医「じゃ、なんか音楽かけましょうか。」
看「どんなのにしますか?」
医「そうやなー、まあ気合が入るような感じのやつにしよか(笑)。」
看「わかりましたっ!!!」
というわけで20秒後、
・・・
・・・
まさかの「キン肉マンGo Fight!」
なんかみんな異様に盛り上がって、
「GO!!GO!!マッスル!!!」とか全員で叫びながら、
手術も予定時間を大幅に短縮して無事終了したのでした。
古きよきアニソン全開の手術室、なかなかテンション上がるもんであります。
PR
飛び込みで入ってきた心臓外科の緊急手術の麻酔中、
volumeはそこそこ入ったのに尿量があまり出てないこともあり、
とりあえずハンプ(※別窓)でも使ってみようかと思い立ち、
麻酔維持をちょっと後輩君に代わってもらい、
ハンプが置いてある集中治療室へ向かいました。
というわけで集中治療室、看護師さんにお薬おねだり。
俺「すいませーん、ハンプくださーい。」
看「え!?、パンツですか!!??」
・・・
ちがうわ。
どこの世界に手術室からさっそうと現れて爽やかな笑顔で看護師さんに
「パンツください」って申込むドクターがおんねん。。。
変態っ!変態っ!間違いなくっ!爽やか変態っ!
もちろん誤解は解けましたが、
ドラゴンボールでウーロンが神龍に対して、
「ギャルのパンティーおくれー」と叫んだ一節を思い出したはくこうでした。
・・・
・・・(←※やっぱりマニアック)
volumeはそこそこ入ったのに尿量があまり出てないこともあり、
とりあえずハンプ(※別窓)でも使ってみようかと思い立ち、
麻酔維持をちょっと後輩君に代わってもらい、
ハンプが置いてある集中治療室へ向かいました。
というわけで集中治療室、看護師さんにお薬おねだり。
俺「すいませーん、ハンプくださーい。」
看「え!?、パンツですか!!??」
・・・
ちがうわ。
どこの世界に手術室からさっそうと現れて爽やかな笑顔で看護師さんに
「パンツください」って申込むドクターがおんねん。。。
変態っ!変態っ!間違いなくっ!爽やか変態っ!
もちろん誤解は解けましたが、
ドラゴンボールでウーロンが神龍に対して、
「ギャルのパンティーおくれー」と叫んだ一節を思い出したはくこうでした。
・・・
・・・(←※やっぱりマニアック)
というわけでバレンタインデーであります。
ちなみにはくこう、本年度のバレンタインですが、
チョコ1つゲット!!!!(←※去年から1つup!)
なんとなんと、奇跡のチョコゲット。
非モテ系ドクターとしては、もう姉さん事件です的な大事件ですよ。
そんな俺にチョコをくれたのは手術室の麻酔科担当看護師さん。
もちろん、麻酔科スタッフ全員に配られたチョコではありますが、
それでもなかなか手渡しで頂けるのは嬉しいもんです。
そしてちょっと上機嫌で医局に戻ったところ、
目に入ったのは可愛い包みが詰め込まれた他の先生方のロッカー。
たくさんのチョコ包みが上に置かれた先生方の机。
・・・
・・・
ズーン(←※はくこうのロッカーは、書類のみ)
格差社会を実感しつつ(泣)、
頂いたチョコレートは大切に頂こうとちょっと楽しみなはくこうでした。
ところですいません、本命チョコってなんですか?
・・・
で(泣)(←※永遠の非モテ系)
というわけで先週の独り晩酌メニューであります。
先週は遅くなったり当直がかぶったりとあんまり作れなかった感じ。
野菜と鶏肉のスープカレー。札幌行きたい。
エビと牡蠣のチリソース絡め的ななにか。
鶏そぼろ肉と株の炊き合わせ。
余った鶏挽肉と青菜の煮付け。
牛カタマリ肉のハーブたっぷり香草焼き。
本格的にオーブンが欲しいはくこうでした。
ああ、本命チョコがもらえるのはいつの日か。(←※orz)
ちなみにはくこう、本年度のバレンタインですが、
チョコ1つゲット!!!!(←※去年から1つup!)
なんとなんと、奇跡のチョコゲット。
非モテ系ドクターとしては、もう姉さん事件です的な大事件ですよ。
そんな俺にチョコをくれたのは手術室の麻酔科担当看護師さん。
もちろん、麻酔科スタッフ全員に配られたチョコではありますが、
それでもなかなか手渡しで頂けるのは嬉しいもんです。
そしてちょっと上機嫌で医局に戻ったところ、
目に入ったのは可愛い包みが詰め込まれた他の先生方のロッカー。
たくさんのチョコ包みが上に置かれた先生方の机。
・・・
・・・
ズーン(←※はくこうのロッカーは、書類のみ)
格差社会を実感しつつ(泣)、
頂いたチョコレートは大切に頂こうとちょっと楽しみなはくこうでした。
ところですいません、本命チョコってなんですか?
・・・
で(泣)(←※永遠の非モテ系)
というわけで先週の独り晩酌メニューであります。
先週は遅くなったり当直がかぶったりとあんまり作れなかった感じ。
野菜と鶏肉のスープカレー。札幌行きたい。
エビと牡蠣のチリソース絡め的ななにか。
鶏そぼろ肉と株の炊き合わせ。
余った鶏挽肉と青菜の煮付け。
牛カタマリ肉のハーブたっぷり香草焼き。
本格的にオーブンが欲しいはくこうでした。
ああ、本命チョコがもらえるのはいつの日か。(←※orz)
というわけで某当直日です。
朝から外科・産婦人科合同の腫瘍切除、
そして夕方から耳鼻咽喉科、産婦人科の予定手術のヘルプに入り、
夜間に飛び込んできた虫垂炎の麻酔を独り孤独にこなし、
続いてその次に積まれた骨折・ピンニングの麻酔も孤独にこなし、
深夜0時前にようやく終わったと思いきや、
超緊急で飛び込んできた開頭血腫除去で手術室はてんやわんや。
結局未明までバイタル不安定と格闘しながら孤独に麻酔をかけつつつ、
午前5時から2時間ほど仮眠(゚Д゚)ウマー。(←※医局ソファーで爆睡)
翌日、朝飯食うヒマもなく気がつけば朝のカンファレンスの時間。
午前中は孤独に予定の耳鼻咽喉科の手術麻酔。
やっぱり昼飯食うヒマもなく、午後からはまたまた開頭血腫除去の麻酔。
研修医君の指導などしながら麻酔維持していたところ、
指導医の先生からPHSコールであります。
医「あれ、先生まだいたのか。」
俺「ええ、開頭血腫除去の麻酔、研修医くんとやってますわ。」
医「先生当直明けやろ、徹夜やろし、他の人に入ってもらうから早く帰りや。」
俺「ありがとうございます。でも・・・」
医「でも?」
俺「俺、早く帰っても、何の予定もないんです」(←※キリッ)
医「帰ってちょっと休んで、飲みに行くとか、ないの?」
俺「飲みに誘う人もいないんです。」(←※キリッ)
医「・・・。」
俺「独り晩酌、本当に楽しいですよ!」
医「イター」
俺「イター」
・・・
で(泣)(←※本当の話)
というわけで気を使っていただいて午後4時過ぎになんと開放。
結局家に帰っても特にすることもなく(泣)、
先ほどダイエーで買ってきた食材の下ごしらえしたところで、
夜になれば市内高台にある某スーパー銭湯へレッツゴー。
2日ぶりのお風呂はいやもうやっぱり極楽でありますよ。むはー。
この日もしっかり体重は1.7kg減、
ホッカホカに温まって疲れを癒して帰宅すれば、
自作おつまみ作りながら独り晩酌ターイム。(←※パンパカパーン♫)
当直明けの風呂上りの独り晩酌タイム、
この日の自作レシピはチキンソテーとスペイン風オムレツでありますよ。
しかもふと思いつけば30時間ぶりのお食事なのでありますよ。(゚Д゚)ウマー。
風呂上り、空腹にホカホカのおつまみ、そしてお酒。
これが幸せでないわけがないいやもう幸せですねー
俺は幸せなんだ俺は幸せなんだ俺は幸せなんだ
寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
・・・
チーン(←※やっぱり)
果たして抜け出す道があるのか真剣に悩むはくこうでした。チーン
朝から外科・産婦人科合同の腫瘍切除、
そして夕方から耳鼻咽喉科、産婦人科の予定手術のヘルプに入り、
夜間に飛び込んできた虫垂炎の麻酔を独り孤独にこなし、
続いてその次に積まれた骨折・ピンニングの麻酔も孤独にこなし、
深夜0時前にようやく終わったと思いきや、
超緊急で飛び込んできた開頭血腫除去で手術室はてんやわんや。
結局未明までバイタル不安定と格闘しながら孤独に麻酔をかけつつつ、
午前5時から2時間ほど仮眠(゚Д゚)ウマー。(←※医局ソファーで爆睡)
翌日、朝飯食うヒマもなく気がつけば朝のカンファレンスの時間。
午前中は孤独に予定の耳鼻咽喉科の手術麻酔。
やっぱり昼飯食うヒマもなく、午後からはまたまた開頭血腫除去の麻酔。
研修医君の指導などしながら麻酔維持していたところ、
指導医の先生からPHSコールであります。
医「あれ、先生まだいたのか。」
俺「ええ、開頭血腫除去の麻酔、研修医くんとやってますわ。」
医「先生当直明けやろ、徹夜やろし、他の人に入ってもらうから早く帰りや。」
俺「ありがとうございます。でも・・・」
医「でも?」
俺「俺、早く帰っても、何の予定もないんです」(←※キリッ)
医「帰ってちょっと休んで、飲みに行くとか、ないの?」
俺「飲みに誘う人もいないんです。」(←※キリッ)
医「・・・。」
俺「独り晩酌、本当に楽しいですよ!」
医「イター」
俺「イター」
・・・
で(泣)(←※本当の話)
というわけで気を使っていただいて午後4時過ぎになんと開放。
結局家に帰っても特にすることもなく(泣)、
先ほどダイエーで買ってきた食材の下ごしらえしたところで、
夜になれば市内高台にある某スーパー銭湯へレッツゴー。
2日ぶりのお風呂はいやもうやっぱり極楽でありますよ。むはー。
この日もしっかり体重は1.7kg減、
ホッカホカに温まって疲れを癒して帰宅すれば、
自作おつまみ作りながら独り晩酌ターイム。(←※パンパカパーン♫)
当直明けの風呂上りの独り晩酌タイム、
この日の自作レシピはチキンソテーとスペイン風オムレツでありますよ。
しかもふと思いつけば30時間ぶりのお食事なのでありますよ。(゚Д゚)ウマー。
風呂上り、空腹にホカホカのおつまみ、そしてお酒。
これが幸せでないわけがないいやもう幸せですねー
俺は幸せなんだ俺は幸せなんだ俺は幸せなんだ
寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
・・・
チーン(←※やっぱり)
果たして抜け出す道があるのか真剣に悩むはくこうでした。チーン
手術室では常にマスク着用のため、
こちらの言っていることが相手に聞こえにくいことがよくあります。
というわけで某日のおしゃべり。
看「はく先生、点滴についての質問なんですけど。」
俺「んー?」
看「先生が時々使う、ヘスパンダーってどんな点滴なんですか?」
ヘスパンダー(※人工膠質液)
看「血圧低い時とか、出血してる時とか使ってますよね?」
俺「そうそう。まあ、そういう時に登場する点滴ですよ。」
看「ふつーの点滴と比べて何が違うんですか?」
俺「ヘスパンダーには人工の膠質が入ってるのよ。」
看「こうしつ???」
俺「まあ、いわゆるコロイドのこと。」
看「あーなるほど、えーっとメモメモ。」
・・・
あとで看護師さんのメモを覗いてみたところ、
「ヘスパンダー→フロイトが入ってる。」
と書いてありました。
S.フロイト (精神分析学者 ドイツ:1856-1939)
入ってない、入ってない!入ってないよ!
・・・
幸福になる方法は自分で実験してみなければわからない。(byフロイト)
ですが、まずは実験計画が立てられないはくこうでしたズーン。
こちらの言っていることが相手に聞こえにくいことがよくあります。
というわけで某日のおしゃべり。
看「はく先生、点滴についての質問なんですけど。」
俺「んー?」
看「先生が時々使う、ヘスパンダーってどんな点滴なんですか?」
ヘスパンダー(※人工膠質液)
看「血圧低い時とか、出血してる時とか使ってますよね?」
俺「そうそう。まあ、そういう時に登場する点滴ですよ。」
看「ふつーの点滴と比べて何が違うんですか?」
俺「ヘスパンダーには人工の膠質が入ってるのよ。」
看「こうしつ???」
俺「まあ、いわゆるコロイドのこと。」
看「あーなるほど、えーっとメモメモ。」
・・・
あとで看護師さんのメモを覗いてみたところ、
「ヘスパンダー→フロイトが入ってる。」
と書いてありました。
S.フロイト (精神分析学者 ドイツ:1856-1939)
入ってない、入ってない!入ってないよ!
・・・
幸福になる方法は自分で実験してみなければわからない。(byフロイト)
ですが、まずは実験計画が立てられないはくこうでしたズーン。
メモリー増設で劇的に軽くなったPCの前で、
今日も陽気に独りビールのはくこうです。
寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
で(泣)(←※はくこうは今日も平常通り運行中)
というわけで某日の手術室。
今日も朝から全室フル稼働体制で予定手術が組まれているわけですが、
産「妊娠34週、前期破水、緊急で帝王切開お願いします。」
産「茎捻転疑い、確定診断つき次第緊急手術お願いします。」
というわけでいきなり産婦人科から2件の緊急手術押しこみ。
緊急帝王切開は俺が担当、予定手術を後ろにずらして朝一番に入れ込み、
茎捻転をどこにねじ込むか麻酔科&看護師が頭を悩ませる中、
整「膿瘍の切開排膿を緊急でお願いしたいのですが・・・。」
整「すいません、裁断機に腕を巻き込まれた人が・・・。」
産「病変が腸管にも及んでいるようで、外科の応援お願いします。」
整形外科からも2件立て続けの申し込み、
さらに産婦人科から応援要請、つーか手術室満室、
外科医も麻酔科医も看護師もいねー。
1件は別の3次救急病院に転送を依頼しつつ、
綱渡り的人員配置で定期予定手術を後ろずらし&部屋換えにて、
なんとか産婦人科1件&整形外科1件の緊急をねじ込んだところで、
心「緊急CABG(※冠動脈バイパス術)をお願いしたいんですが。」
脳「脳出血です。緊急開頭血腫除去術お願いします。」
・・・
ズーン(←※重量級)
部屋も限られる大型緊急手術、何とか現在進行中定期手術の後ろを確保しつつ、
よくわからん副腎出血が救急外来にいるらしいとかいう不穏な噂を耳にしつつ、
麻酔科医も外科医も手術室看護師もてんやわんやの中、脳神経外科より、
脳「すいません、緊急で外減圧したい患者さんがいまして・・・」
・・・
・・・
というわけでこの日当たりまくりの手術室だったのでありました。
はくこうもこの日は朝から緊急帝王切開(1時間半、CSEA)、
婦人科定期手術(※腹腔鏡4時間、LMA&TIVA:Manual Controlled Infusion)、
そして整形外科定期手術(※5時間半、TIVA:MCI&腕神経叢block)の3件。
それなりにバリエーションもあり麻酔も順調、
なかなかの充実感を持って仕事ができた感を感じつつ、
こんだけ緊急手術は押し寄せるのに、
なぜはくこうにはれんあいのちゃんすはおとずれないのだろうか。
・・・
・・・
ズーン(←※永遠の外れ日和)
今日も陽気に独りビールのはくこうです。
寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
で(泣)(←※はくこうは今日も平常通り運行中)
というわけで某日の手術室。
今日も朝から全室フル稼働体制で予定手術が組まれているわけですが、
産「妊娠34週、前期破水、緊急で帝王切開お願いします。」
産「茎捻転疑い、確定診断つき次第緊急手術お願いします。」
というわけでいきなり産婦人科から2件の緊急手術押しこみ。
緊急帝王切開は俺が担当、予定手術を後ろにずらして朝一番に入れ込み、
茎捻転をどこにねじ込むか麻酔科&看護師が頭を悩ませる中、
整「膿瘍の切開排膿を緊急でお願いしたいのですが・・・。」
整「すいません、裁断機に腕を巻き込まれた人が・・・。」
産「病変が腸管にも及んでいるようで、外科の応援お願いします。」
整形外科からも2件立て続けの申し込み、
さらに産婦人科から応援要請、つーか手術室満室、
外科医も麻酔科医も看護師もいねー。
1件は別の3次救急病院に転送を依頼しつつ、
綱渡り的人員配置で定期予定手術を後ろずらし&部屋換えにて、
なんとか産婦人科1件&整形外科1件の緊急をねじ込んだところで、
心「緊急CABG(※冠動脈バイパス術)をお願いしたいんですが。」
脳「脳出血です。緊急開頭血腫除去術お願いします。」
・・・
ズーン(←※重量級)
部屋も限られる大型緊急手術、何とか現在進行中定期手術の後ろを確保しつつ、
よくわからん副腎出血が救急外来にいるらしいとかいう不穏な噂を耳にしつつ、
麻酔科医も外科医も手術室看護師もてんやわんやの中、脳神経外科より、
脳「すいません、緊急で外減圧したい患者さんがいまして・・・」
・・・
・・・
というわけでこの日当たりまくりの手術室だったのでありました。
はくこうもこの日は朝から緊急帝王切開(1時間半、CSEA)、
婦人科定期手術(※腹腔鏡4時間、LMA&TIVA:Manual Controlled Infusion)、
そして整形外科定期手術(※5時間半、TIVA:MCI&腕神経叢block)の3件。
それなりにバリエーションもあり麻酔も順調、
なかなかの充実感を持って仕事ができた感を感じつつ、
こんだけ緊急手術は押し寄せるのに、
なぜはくこうにはれんあいのちゃんすはおとずれないのだろうか。
・・・
・・・
ズーン(←※永遠の外れ日和)
今週はなかなかに忙しかったはくこうです。
なんか思い出してみればけっこうな数の麻酔をかけたなーと
順不同で振り返ってみれば、
・卵巣嚢腫: 腹腔鏡下付属器切除術
・子宮体癌: 子宮全摘+付属器切除+骨盤リンパ節郭清
・くも膜下出血: 開頭クリッピング (準夜・緊急)
・くも膜下出血: 開頭クリッピング (準夜・緊急)
・心筋梗塞3枝病変: 冠動脈バイパス術 (深夜・緊急)
・妊娠38週: 帝王切開
・妊娠38週: 帝王切開 (緊急)
・卵巣嚢主: 腹腔鏡下付属器切除術
・妊娠40週: 帝王切開 (緊急)
・膀胱癌: TUR-Bt with 両側閉鎖神経ブロック
・膀胱癌: TUR-Bt with 片側閉鎖神経ブロック
・水頭症: VPシャント術
・妊娠38週: 帝王切開 (緊急)
・胆管癌: 膵頭十二指腸切除術
・子宮外妊娠: 腹腔鏡下付属器切除術 (緊急)
・椎間板ヘルニア: ヘルニア摘出術 (緊急)
・腸重積: 整復術 (準夜:緊急)
・妊娠38週: 帝王切開 (深夜:緊急)
かけもかけたり1週間で18件、うち緊急麻酔10件。
さすが1週間で時間外労働50時間オーバーは伊達じゃありません。
妙に婦人科が多いなーと思ったり、
珍しく脊髄くも膜下麻酔が多いなーと思ったり、
久々の閉鎖神経ブロック(※echoガイド下)したり、
しっかり深夜の心臓血管外科緊急を引き当てたりと奮闘しつつ、
クソ重いMiller麻酔科学を抱えて手術室を走り回り、
仕事を終えて医局に戻れば来年の学会の抄録作りに加えて、
あー、ATⅢの論文いろいろ読まなーと、
忙しくともそれなりに仕事&勉強した感を感じつつ、
どの麻酔も安全第一、特に問題なく終了してまずは一安心です。
それにしてもふー疲れた。
そんな毎日、仕事を終えて家に帰れば、
待ってるのは暗闇だよ(はぁと)!(←※独身バンザイ)
・・・
・・・
ズーン(←※非モテ系はつらいよ)
というわけで今週の独り酒の肴自作おつまみ。
寒くなってきたし独り鍋系が多くなってきたような気がします。
イカとピーマン系野菜をトマトと一緒に適当に炒めた。
赤魚を煮つけてみた。
牡蠣のキムチ鍋。牡蠣大好き。
丸ハギの適当系アクアパッツァ
牡蠣と三つ葉とゴボウの柳川鍋風、つーか煮過ぎた。
さーてと、来週も頑張るとしますか。
そろそろクリスマス引きこもる準備を固めようと思うはくこうでした。
なんか思い出してみればけっこうな数の麻酔をかけたなーと
順不同で振り返ってみれば、
・卵巣嚢腫: 腹腔鏡下付属器切除術
・子宮体癌: 子宮全摘+付属器切除+骨盤リンパ節郭清
・くも膜下出血: 開頭クリッピング (準夜・緊急)
・くも膜下出血: 開頭クリッピング (準夜・緊急)
・心筋梗塞3枝病変: 冠動脈バイパス術 (深夜・緊急)
・妊娠38週: 帝王切開
・妊娠38週: 帝王切開 (緊急)
・卵巣嚢主: 腹腔鏡下付属器切除術
・妊娠40週: 帝王切開 (緊急)
・膀胱癌: TUR-Bt with 両側閉鎖神経ブロック
・膀胱癌: TUR-Bt with 片側閉鎖神経ブロック
・水頭症: VPシャント術
・妊娠38週: 帝王切開 (緊急)
・胆管癌: 膵頭十二指腸切除術
・子宮外妊娠: 腹腔鏡下付属器切除術 (緊急)
・椎間板ヘルニア: ヘルニア摘出術 (緊急)
・腸重積: 整復術 (準夜:緊急)
・妊娠38週: 帝王切開 (深夜:緊急)
かけもかけたり1週間で18件、うち緊急麻酔10件。
さすが1週間で時間外労働50時間オーバーは伊達じゃありません。
妙に婦人科が多いなーと思ったり、
珍しく脊髄くも膜下麻酔が多いなーと思ったり、
久々の閉鎖神経ブロック(※echoガイド下)したり、
しっかり深夜の心臓血管外科緊急を引き当てたりと奮闘しつつ、
クソ重いMiller麻酔科学を抱えて手術室を走り回り、
仕事を終えて医局に戻れば来年の学会の抄録作りに加えて、
あー、ATⅢの論文いろいろ読まなーと、
忙しくともそれなりに仕事&勉強した感を感じつつ、
どの麻酔も安全第一、特に問題なく終了してまずは一安心です。
それにしてもふー疲れた。
そんな毎日、仕事を終えて家に帰れば、
待ってるのは暗闇だよ(はぁと)!(←※独身バンザイ)
・・・
・・・
ズーン(←※非モテ系はつらいよ)
というわけで今週の独り酒の肴自作おつまみ。
寒くなってきたし独り鍋系が多くなってきたような気がします。
イカとピーマン系野菜をトマトと一緒に適当に炒めた。
赤魚を煮つけてみた。
牡蠣のキムチ鍋。牡蠣大好き。
丸ハギの適当系アクアパッツァ
牡蠣と三つ葉とゴボウの柳川鍋風、つーか煮過ぎた。
さーてと、来週も頑張るとしますか。
そろそろクリスマス引きこもる準備を固めようと思うはくこうでした。
というわけでこっそり帰国して、
何事も無かったかのようにまた日常生活に戻ったはくこうです。
1週間ぶりに病院に出勤してみれば、
ミラー麻酔科学キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!。
迷って迷って迷った挙句についに購入したミラー麻酔科学英語版、
麻酔科学のゴールドスタンダード的な書物であります。
さあ、周りのみんながデートやら合コンやらに勤しんでる間に、
どうせ予定もないし独り頑張って通読していきますよ!気合が入りますね!
・・・
・・・
ズーン(←※負け組の遠吠え)
今日は救急外来からの挿管困難、SpO2どんどん低下コールを受け、
Airway Scope抱えて久々に全速力で救急外来ダッシュ、
確かに喉頭解剖が完全に変化している系でこりゃ難しいと思いつつも、
なんとか挿管成功、SpO2 100%復帰で一安心。
穴に管を入れるだけで感謝されることに申し訳なく思いつつも、
とりあえずAirway Scope強いなーと思った休暇明けでありました。
何事も無かったかのようにまた日常生活に戻ったはくこうです。
1週間ぶりに病院に出勤してみれば、
ミラー麻酔科学キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!。
迷って迷って迷った挙句についに購入したミラー麻酔科学英語版、
麻酔科学のゴールドスタンダード的な書物であります。
さあ、周りのみんながデートやら合コンやらに勤しんでる間に、
どうせ予定もないし独り頑張って通読していきますよ!気合が入りますね!
・・・
・・・
ズーン(←※負け組の遠吠え)
今日は救急外来からの挿管困難、SpO2どんどん低下コールを受け、
Airway Scope抱えて久々に全速力で救急外来ダッシュ、
確かに喉頭解剖が完全に変化している系でこりゃ難しいと思いつつも、
なんとか挿管成功、SpO2 100%復帰で一安心。
穴に管を入れるだけで感謝されることに申し訳なく思いつつも、
とりあえずAirway Scope強いなーと思った休暇明けでありました。
というわけで夏休み独りギリシャ旅行6日目であります。
さあ、6日間も独りで旅してると、もうテンション最高潮ですよね!
寂しくない寂しくない寂しくな・・・
・・・
で(泣)(←※今日も正常運転)
今日は実質この旅行の最終日。
ホテルに荷物を預けて、まずは周ってなかったアテネ市内のスポットへ。
アクロポリスの丘の下を走るAthens Happy Train。
新アクロポリス博物館。(←※アクロポリスの丘、壁面映りちう)
ゼウス神殿。
パナティナイコ・スタジアム。
2004年アテネ五輪・女子マラソンのゴール地点、
大歓声に包まれて野口みずきが金メダルフィニッシュしたスタジアムです。
ちなみにはくこうは常にロマンス予選落ちだよ(はぁと)!
・・・(←※涙)
戦争博物館。
街灯に次から次へと国旗を掲げていく作業員さん。
国立エヴァンゲリスモ病院
その後コロナキ地区をいろいろと歩き、
そろそろ腹も減ってきたので再びプラカ地区へ。
この前入った「タナシス」の向かいにある「バイラクタリス」で昼ごはんです。
壁一杯にこの店を訪れた有名人の写真が飾ってある、
アテネでは有名なタヴェルナとのこと。
お昼ごはんはカラマリア(※イカの唐揚げ)
腹も満たしたところで再びシンタグマ広場方面へ。
なんか大規模なデモやってて機動隊出陣中。
時刻は午後3時前、そろそろ時間だし、
この旅の最終章を飾る場所へと出発することにしました。
地下鉄でオモニアに向かい、オモニア広場から歩くこと15分、
国立考古学博物館のさらに北にあるバス停からバスでアテネを出発です。
まだまだ海水浴客で賑わうアポロン・コーストを車窓に眺めながら
走ること2時間、やってきたのはアテネから南へ70km、
スニオン岬。
そしてこの岬の先端に立つ、
ポセイドン神殿
エーゲ海に突き出したスニオン岬、そしてその先端のポセイドン神殿。
特に夕日の美しさで世界的にも有名な岬であります。
ええ、ここでエーゲ海に沈む感動の夕日を眺めて旅を締めくくろう作戦ですよ。
どうだ、この俺的ロマンティック的に完璧な作戦、独りで。
・・・
・・・
で(泣)(←※ただいま本当に凹み中)
というわけで、
夕日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
みんなテンション上がってます。
ちなみにガイドブックにはこんな写真が。(←※当然のようにカップル)
というわけで、
HI・TO・RI!。(←※もう、ヤケ)
そうこうしているうちに、だんだんと日が沈んできました。
息を飲むような美しさ。
暗くなってきました。
いやー、本当にキレイだったスニオン岬の夕日。
周りの観光客達もエーゲ海に太陽が光の帯を映しながら日が沈んでいくごとに、
あまりに荘厳な眺めに盛り上がると言うよりだんだん厳粛になっていくようで、
完全に日が沈んだ後もまだその余韻に浸っているようでした。
この旅の最後にここを選んでよかった、よかった。
これで、この旅の全ての観光が終わったなー
来年はどこにいくんやろ。(←※独りで)
そんなことを考えつつ、まだ薄明るい空を見上げながら岬を降り、
19時発の最終バスに揺られ、また2時間掛けてアテネへとカムバック。
アテネ最後の夜はもはや道をほとんど覚えてしまったプラカ地区、
「タヴェルナ・ダミゴス」という老舗タヴェルナでお食事です。
ロールキャベツっぽいもの。
メカジキのグリル。
いやー、旨かった旨かった。
ご主人が気を利かせていろんなビール飲ませてくれたりして、
こちらもアテネ最後の夜としていい思い出になりました。
心地よく酔いつつ、プラカ地区の雑踏を歩き、
ホテルで荷物を受け取ったところでシンタグマ駅から地下鉄乗車。
途中から郊外鉄道に乗り換えて、午後11時過ぎ、
エレフテリオス・ヴェニゼロス国際空港駅到着。
本日の宿は空港近くのソフィテルアセンズエアポート。
この旅行初のLクラス(ラグジュアリー)の高級ホテルですが、
悲しいことに予定滞在時間は6時間弱、
明日の早朝には日本へと向けて出発であります。
さあ、6日間も独りで旅してると、もうテンション最高潮ですよね!
寂しくない寂しくない寂しくな・・・
・・・
で(泣)(←※今日も正常運転)
今日は実質この旅行の最終日。
ホテルに荷物を預けて、まずは周ってなかったアテネ市内のスポットへ。
アクロポリスの丘の下を走るAthens Happy Train。
新アクロポリス博物館。(←※アクロポリスの丘、壁面映りちう)
ゼウス神殿。
パナティナイコ・スタジアム。
2004年アテネ五輪・女子マラソンのゴール地点、
大歓声に包まれて野口みずきが金メダルフィニッシュしたスタジアムです。
ちなみにはくこうは常にロマンス予選落ちだよ(はぁと)!
・・・(←※涙)
戦争博物館。
街灯に次から次へと国旗を掲げていく作業員さん。
国立エヴァンゲリスモ病院
その後コロナキ地区をいろいろと歩き、
そろそろ腹も減ってきたので再びプラカ地区へ。
この前入った「タナシス」の向かいにある「バイラクタリス」で昼ごはんです。
壁一杯にこの店を訪れた有名人の写真が飾ってある、
アテネでは有名なタヴェルナとのこと。
お昼ごはんはカラマリア(※イカの唐揚げ)
腹も満たしたところで再びシンタグマ広場方面へ。
なんか大規模なデモやってて機動隊出陣中。
時刻は午後3時前、そろそろ時間だし、
この旅の最終章を飾る場所へと出発することにしました。
地下鉄でオモニアに向かい、オモニア広場から歩くこと15分、
国立考古学博物館のさらに北にあるバス停からバスでアテネを出発です。
まだまだ海水浴客で賑わうアポロン・コーストを車窓に眺めながら
走ること2時間、やってきたのはアテネから南へ70km、
スニオン岬。
そしてこの岬の先端に立つ、
ポセイドン神殿
エーゲ海に突き出したスニオン岬、そしてその先端のポセイドン神殿。
特に夕日の美しさで世界的にも有名な岬であります。
ええ、ここでエーゲ海に沈む感動の夕日を眺めて旅を締めくくろう作戦ですよ。
どうだ、この俺的ロマンティック的に完璧な作戦、独りで。
・・・
・・・
で(泣)(←※ただいま本当に凹み中)
というわけで、
夕日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
みんなテンション上がってます。
ちなみにガイドブックにはこんな写真が。(←※当然のようにカップル)
というわけで、
HI・TO・RI!。(←※もう、ヤケ)
そうこうしているうちに、だんだんと日が沈んできました。
息を飲むような美しさ。
暗くなってきました。
いやー、本当にキレイだったスニオン岬の夕日。
周りの観光客達もエーゲ海に太陽が光の帯を映しながら日が沈んでいくごとに、
あまりに荘厳な眺めに盛り上がると言うよりだんだん厳粛になっていくようで、
完全に日が沈んだ後もまだその余韻に浸っているようでした。
この旅の最後にここを選んでよかった、よかった。
これで、この旅の全ての観光が終わったなー
来年はどこにいくんやろ。(←※独りで)
そんなことを考えつつ、まだ薄明るい空を見上げながら岬を降り、
19時発の最終バスに揺られ、また2時間掛けてアテネへとカムバック。
アテネ最後の夜はもはや道をほとんど覚えてしまったプラカ地区、
「タヴェルナ・ダミゴス」という老舗タヴェルナでお食事です。
ロールキャベツっぽいもの。
メカジキのグリル。
いやー、旨かった旨かった。
ご主人が気を利かせていろんなビール飲ませてくれたりして、
こちらもアテネ最後の夜としていい思い出になりました。
心地よく酔いつつ、プラカ地区の雑踏を歩き、
ホテルで荷物を受け取ったところでシンタグマ駅から地下鉄乗車。
途中から郊外鉄道に乗り換えて、午後11時過ぎ、
エレフテリオス・ヴェニゼロス国際空港駅到着。
本日の宿は空港近くのソフィテルアセンズエアポート。
この旅行初のLクラス(ラグジュアリー)の高級ホテルですが、
悲しいことに予定滞在時間は6時間弱、
明日の早朝には日本へと向けて出発であります。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]