独りアクティブ非モテ系18年目ドクターのにっき。
岩手旅行最終日、楽しかった独り岩手の旅も今日が最後。
なかなかに寂しい感じであります。
というわけで、最終日の本日は、

平泉来たよー。
奥州藤原氏が栄華を極めた古都、
そして最近では世界遺産登録のトピックスもあり、
是非訪れておきたかった街であります。

もちろん、まずは定番、中尊寺から。

なかなかの人気の「弁慶堂」。

仏教的世界は、なんか心が休まりますな。

「め」にご利益のあるお社らしい。

そしていよいよ、本日のメインイベント、中尊寺金色堂。

鎌倉時代より数百年間、金色堂を保護していた建物。
中尊寺見物を終えて、次は高館・義経堂へと向かいます。

松尾芭蕉「夏草や兵どもが夢の跡」の石碑。

松尾芭蕉もきっと眺めたであろう、高舘からの平泉の眺め。
義経堂をお参りしたところで、次は「毛越寺」へ。
毛越寺手前の大きな広場までたどり着けば、何やらやっております。

平泉・福興祭なるイベント中。大盛り上がり。

毛越寺境内。煙の中に光と影のラインがはっきりと見えた。

次の目的地まで、田園サイクリングスタート!

刈り取った稲をまとめたやつと手前にコスモス。

本日最後の目的地「達谷窟毘沙門堂」。岩に埋まっておる。。。

実は、池に映った景色。

サイクリングで遺跡を行く。
そんなわけで平泉観光も終了。
旅の全てを終えた満足感と寂しさを共存させつつ、
平泉を電車で出発、空港のある花巻市へと向かいます。

バス待ちの間、「林風舎」(※別窓)にてティータイム。

いわて旅行、締めは盛岡冷麺で@いわて花巻空港。
というわけで、貯金箱開封記念・岩手独り旅これにてファイナル。
歴史や人物、そして素晴らしい風景に触れていやはや楽しい旅行でありました。
さあ、次こそは彼女さんと行きたいですよね!
・・・
・・・
ズーン(←※次もきっと独り!)
なかなかに寂しい感じであります。
というわけで、最終日の本日は、
平泉来たよー。
奥州藤原氏が栄華を極めた古都、
そして最近では世界遺産登録のトピックスもあり、
是非訪れておきたかった街であります。
もちろん、まずは定番、中尊寺から。
なかなかの人気の「弁慶堂」。
仏教的世界は、なんか心が休まりますな。
「め」にご利益のあるお社らしい。
そしていよいよ、本日のメインイベント、中尊寺金色堂。
鎌倉時代より数百年間、金色堂を保護していた建物。
中尊寺見物を終えて、次は高館・義経堂へと向かいます。
松尾芭蕉「夏草や兵どもが夢の跡」の石碑。
松尾芭蕉もきっと眺めたであろう、高舘からの平泉の眺め。
義経堂をお参りしたところで、次は「毛越寺」へ。
毛越寺手前の大きな広場までたどり着けば、何やらやっております。
平泉・福興祭なるイベント中。大盛り上がり。
毛越寺境内。煙の中に光と影のラインがはっきりと見えた。
次の目的地まで、田園サイクリングスタート!
刈り取った稲をまとめたやつと手前にコスモス。
本日最後の目的地「達谷窟毘沙門堂」。岩に埋まっておる。。。
実は、池に映った景色。
サイクリングで遺跡を行く。
そんなわけで平泉観光も終了。
旅の全てを終えた満足感と寂しさを共存させつつ、
平泉を電車で出発、空港のある花巻市へと向かいます。
バス待ちの間、「林風舎」(※別窓)にてティータイム。
いわて旅行、締めは盛岡冷麺で@いわて花巻空港。
というわけで、貯金箱開封記念・岩手独り旅これにてファイナル。
歴史や人物、そして素晴らしい風景に触れていやはや楽しい旅行でありました。
さあ、次こそは彼女さんと行きたいですよね!
・・・
・・・
ズーン(←※次もきっと独り!)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]