[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
嬉しいオフ、今日一日は有意義に過ごしますよ!!!!
というわけで、
「死霊の盆踊り」(※別窓)鑑賞。
・・・
・・・
人間として必要な忍耐力を養った気がしました。。。
ああ、俺の貴重なフリー昼間が。。。
患者さんは32歳の男性。飲み屋街でケンカして頭を殴られ、
一時的に倒れこんだそうです。
酔いは残っているようですが意識は問題なく、明らかな傷口もない状態。
同意の上で画像検査も行い、現時点では明らかな問題がないことを確認、
症状が悪くなれば後日すぐ来てくださいとのことで今日の診察は終了となりました。
次の患者さんのデータを見ていたところ、向こうのほうから何やら暴言が聞こえてきます。。。
受付へと行ってみると、先ほどの患者さんが受付事務員に突っかかり中。
患「なんでや!!!なんで今日の診察に2万円も払わなあかんのや!!!」
事「いえ、第三者行為ということで、こういう会計となりますのでご理解頂ければ・・・」
患「これは詐欺や!病院が詐欺しとる!市役所に告発や!!!!」
・・・
さすがに放置するわけにもいかないため、俺と上級ドクターがヘルプに。
医「○○さん、落ち着きましょう。」
患「絶対許さねえ。俺は、この病院を、告発するから。いいか、告発するぞ。」
事「○○さん、第三者行為で深夜加算も加わっているんです。ご理解頂ければ・・・」
患「これは、詐欺だよな。お前らは犯罪者や。詐欺師や!」
俺「落ち着いてください。」
患「ボケが、死ね。俺は今から市役所の監査部に行くで。お前らを告発する。」
事「・・・。」
患「これは犯罪や!警察に通報やで!会計が2万とか詐欺やろ!!!!」
事「・・・。」
後ろではその他の受診者さんたちが不穏な目でこちらを見ています。
患者さん、自分の携帯電話を取り出してなんと本当に110番。
患「あのー、警察ですか。山の穴総合病院で、医者から脅されてます。来てください。」
医「・・・。」
俺「・・・。」
患「はい、はい。お願いします。」
・・・
・・・
この騒ぎと、警察到着後の事情聴取やら何やらで、
山の穴総合病院救急外来は1時間ほど機能停止しました。
さすがに警察官の方々がにこちらに同情してくれたのはせめてもの救いでしょうか。。
時刻は深夜4時過ぎ、救急外来はまだまだ患者さんであふれかえっています。
そんなわけでなんとか40時間連続勤務(※結局睡眠ゼロ)を終えて、
いつものように体重が2kgほど減ったはくこうでした。
・・・
・・・はぁ。
2年間の初期臨床研修制度もそろそろ終わりに近づいてきました。
世間では医師不足を解消する(笑)とかいう名目で、
現在は2年の臨床研修期間を実質1年に短縮するかも、とか相変わらず迷走しているようですが、
俺的にはおそらくこれから少数派になるであろう、
「2年間の初期臨床研修制度を終了した世代」が「ゆとり世代」とか呼ばれないことを、
心から祈るのみなのであります。
しかし俺的にはいろいろな科をドクターとして回ることで、
学生時代には思ってもいなかった各科のイメージが掴めてよかった気もします。
消化器外科:医者以上に病棟看護師が体育会系なことがわかった。
呼吸器内科:「すりガラス」という言葉が大嫌いになる。
救急部:救急隊にとってJPTECは唯一無比の絶対聖典であることがわかった。
脳神経外科:脳をえいやっと突き刺しても意外と何も影響ないことがわかった。
整形外科:手術ベッドの上がりっぷりに驚く。
循環器内科:アンカロン様の出撃回数が徐々に増えつつある気がする。
耳鼻咽喉科:人間の鼻の穴には予想以上に大量のモノを詰め込めることがわかった。
麻酔科:寒い。長袖をくれ。
小児科:新生児超カワユス。
精神科:驚いたら負け。
産婦人科:男であることに引け目を感じる今日この頃。
・・・
よし、明日から女装して出勤しようかしら(はぁと)。(←※大間違い)
豚ひき肉(餃子用って書いてあるやつ、200gくらい)、玉ねぎ1個、葉っぱものの野菜。
和風だしの素、味噌、おろしにんにく、一味唐辛子、サラダ油、。
①玉ねぎ1つをみじん切りにします。
②鍋にてきとーに油を敷き、①で作った玉ねぎのみじん切りを炒めます。
強火で火が通ったら、あとは焦がさないように、とろ火であめ色になるまでしっかりと炒めます。
③ひき肉を全部投入、そしてどわーっと水を入れます。
④沸騰してきたらだしの素2袋投入。アクをしっかりと取ってあげます。
⑤時折水を足しながらひたすらに煮込みます。俺的にはだいたい1時間半くらい。
⑥1晩寝かせます。これにて基本スープ完成。
⑦基本スープを食べるだけ別の鍋に取り、沸騰したところでてきとーに味噌を入れます。
⑧葉っぱものの野菜を投入、ある程度柔らかくなったところで
おろしにんにく小さじ半分くらい、それに一味唐辛子をぱっぱと振りかけて
はくこう風豚汁、完成です。(※堺正章っぽく)
あめ色玉ねぎの甘み、煮込んだ豚の旨みにニンニクと唐辛子が加わってスタミナ抜群。
ひき肉に加えて豚バラ肉を加えるとさらにまろやかに。
ただしバラ肉を使う場合は脂身の脂が完全に抜けてしまうまで煮込みまくるのがポイントです。
葉っぱものの野菜は俺的には小松菜かモロヘイヤか豆菜か水菜。
最初の段階で乾燥シイタケの戻し水をだし汁に加えるとさらに旨みが増すよ(はぁと)。
独り自炊生活って、不本意ながら長続きしてますよね!(←※泣きながら)
・・・
・・・
はぁ。
本年度もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m。
0:00 花火を見ながら着替えて初詣にしゅっぱーつ。
0:10 近所の神社到着。世界人類が平和でありますように。
0:30 帰宅、酒飲みながらネット。
2:00 寝る。
6:00 起きる。朝ごはんは豚汁と納豆。
7:00 病院到着。今日は救急外来担当だ。
23:00 ようやく救急外来引き継ぎ終了。ぶっ続けて15時間近く働いた。。。
23:30 帰宅。17時間ぶりのご飯はカップ麺。ビールだビールだ。
・・・
30人くらい診察して大半が発熱、うち半分はインフルエンザ。
その他大半は腹痛下痢嘔吐か雪道での転倒です。
t-PA適応の脳梗塞や多発外傷も任せてもらえたため、
個人的にはなかなか充実した仕事となりました。
いずれも命には別状なさそうでよかったよかったというところです。
4月から2年ぶりに関西カムバック。
山宮市を離れるのは寂しい限りですが、新天地での生活もなかなかに楽しみな年始であります。
独り鍋しながら紅白歌合戦見つつ、
温泉入り納めでもしようかと豪雪の中クルマ走らせていつもの温泉向ってみれば、
お約束通り年度末休業でアチャーなのは
やっぱり非モテ系に対する一足遅いクリスマスプレゼントですか?
・・・
で(泣)(←※イター)
さてさて、2008年も振り返ってみればいろいろなことがあったわけですが、
個人的には進路を麻酔・集中治療に定めた年となりました。
正直大学卒業した時は麻酔科なんて考えてすらいなかったわけで、
ある意味麻酔科ローテートが必須となる初期臨床研修制度の賜物かもしれません。
幸いなことに指導医の先生にも恵まれ、
実際に麻酔をかけてみて調子に乗って、
ついでに先生は麻酔科向きだと周囲からおだてられて、(←※麻酔科医不足)
それならば麻酔科になろうと病院見学に繰り出してみれば、
見学先の一つの某病院の部長からありがたい御誘いの言葉を頂き、
受けてみれば幸運にも合格、あっさりと後期研修先の病院も決まり、
来年からは麻酔科医、集中治療医としての生活がスタートすることになりました。
人生、方向性が変わるときには本当に急激にとんとん拍子に話が進むもので、
おそらく激務でしょうが来年からの生活がなかなか楽しみなはくこうです。
不定期更新ながら何度もこのblogを訪問してくださる皆様方に感謝しつつ、
来年度も「山の穴総合病院の日々」をよろしくお願い申し上げます。
さーてと、元旦から仕事頑張るか。。。。(←※年末年始休みなし)
帰省やら何やらを前にETC車載器取り付けをやってしまうことにしました。
アンテナ分離式ETC車載器は楽天市場で購入(※別窓)、
セットアップ込で9,000円と非常にお安く入手できました。
取り付けをオートバックスなんかに依頼すると工賃5,000円くらいかかるらしいので、
それならば自分で取り付けてしまえ、というわけです。
メカニックにも強いはくこう、もうモテモテですよね!(※はぁと)
・・・
で(泣)(←※そして明日もロンリーイヴ)
一通り哀愁に浸ったところでまずは車のボンネットを開け、
安全のためバッテリーのマイナス電極をオフ。
続いてオーディオカバーを根性で取り外し、
さらにボルトを外してオーディーキット本体を車体から引っ張り出します。
オーディオ電源をいったん引っこ抜き、
オートバックスで買ってきた中継ハーネス(※1,500円)を間に繋いで電源を再接続。
適当なボルトにアースを張り付けたところで電源確保作業は終了です。
再びバッテリーのマイナス電極を接続してみます。
成功ならば、合成音声が出てくるはずだ。
・・・
・・・
「カードが 挿入されていません」(※合成音声)
・・・
成功キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!
あとはアンテナをフロントガラス上部に取り付けて、
配線を車体の見えない部分に隠し、
引っ張り出したオーディオキットを再び元に戻したところでETC車載器取り付け完了。
時間は1時間もかからないくらい、あとはカードが届くのを待つのみです。
無事ETC車載器取り付けも完了したところで、
自分へのご褒美に、
御馳走ですよ!!!!(←※もちろん独りで)
プレミアムダブルバーガー(※1,150円)
山宮市でもちょっと有名なハンバーガー専門店にて遅い昼食。
独りで食べる贅沢なハンバーガーって、本当に美味しいですよね。
あれ、ちょっと塩味が濃い気が・・・
・・・
で(泣)(←※予想通りの涙味)
誰もみな悲しみを抱いてる だけど素敵な明日を願っている
臆病風に吹かれて 波風が立った世界を
どれだけ愛することができるか分からないままに明日はクリスマスイヴであります。
女性病棟の新人看護師さん(※上戸彩似)に声をかけられました。
新「あ、はく先生、こんにちは。」
俺「お、こんにちわー。」
新「あの・・・ちょっと・・・」
俺「はい?」
新「話があるんですけど、いま時間大丈夫ですか?」
俺「いいよー。どうしたの?」
新「あの・・・ここではちょっと話しにくいので・・・奥の部屋でもいいですか?」
俺「はいはい。」
ナースステーション奥の控え室。向かいあう二人。(←※なんかいい感じ)
新「あの・・・」
俺「はい?」
新「明日の夜ですけど、時間って空いてますか?」
俺「空いてるよー。どうしたの?」
新「よかったぁ!ちょっと・・・お願いがあるんですが・・・。」
俺「うん。」
新「上半身裸になって女王様にムチ打たれて頂けませんか?」
・・・
明日は小児科、産婦人科、女性病棟、NICU合同忘年会。
今年も余興に勤しむ季節がやってまいりました。
な、泣かないんだからね、ボク。(←※号泣しながら)
病棟にいたところ、なんとなく看護師さんと昔のアニメの話になりました。
看「あたし、中学生の時とかセーラームーンすごい見てましたよ。」
俺「おー、懐かしいですねー。だいぶ流行りましたよね。」
看「大流行でしたねー。」
俺「セーラー戦士のフルネームとか、全部覚えてます?」
看「フルネームですか?主人公は月野うさぎ、でしたよね。」
俺「そうでしたね。そしてマーキュリーが・・・」
看「確か水野亜美、だったはずです。」
俺「そしてマーズが・・・」
看「えーっと・・・火星だから火で・・・あ、火野レイ、でしたね。」
俺「ジュピターは(笑)?」
看「えーっと、木星だから木野・・・あ、木野まこと、でしたっけ?」
俺「たしかそんな感じだったはずです。じゃあヴィーナスは?」
看「金星ですよね、名前は美奈子ちゃんで、苗字は、えーっと、えーっと・・・」
俺「何でしょう(笑)。」
看「金 美奈子」(←※なぜか大陸系)
・・・
そんなわけで精神科ローテートも終了、来週からは産婦人科であります。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |