忍者ブログ
独りアクティブ非モテ系16年目ドクターのにっき。
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ありがたいことに今週末は完全オフ。
昨日は久々に美味い日本酒を頂き、(←※独りPCの前で)
久々にかなりいい気分で酔っぱらってグダっと就寝。
本日は昼前になってウダウダと活動開始であります。


起きて窓を開ければ澄み渡った素晴らしい秋空。


さーてと、


HI・KI・KO・MO・RI(はぁと)!(←※ズーン)


・・・


・・・


で(泣)(←※)


今日は家の大掃除に近い大規模お掃除を敢行。
いらんものをだいぶ捨ててそれなりにスッキリしました。
夜はいつものように温泉だぁ。
関西85湯目となる大阪市内の某天然温泉スーパー銭湯を堪能し、
帰宅中の車内ラジオ、桑田佳祐のやさしい夜遊びのゲストが
ななななんと内村光良だったことに独り超大ウケしつつ、
家に帰ったらまた独りおつまみ作り&独り飲み会@PC前ですよ。
あはははは、寂しくない寂しくない寂しくない・・・。


・・・


というわけで今週の独りおつまみ。(←※涙を拭きながら)




小松菜炒め。肉はケチってひき肉で。




ぶり大根。趣味でちょっとピリ辛に。




牛肉半額セールだったにつき、独り辛味噌牛鍋。




フライパンで無理やり作ったメンチカツ。




水菜を油揚げで巻いただけ。


テレビがないはくこう宅ですが、
テレビより先にオーブンが欲しいはくこうでありました。
独り料理の幅が広がりますからね!改めまして独りで!


・・・


・・・


ズーン(←※やっぱり凹みオチ)

拍手[0回]

PR
今日は楽しい楽しいフライデーナイトだよ!
というわけで今日も定期の肝臓切除タテ2件の麻酔を終えた夕方、
フライデーナイトはどうしようかなーとワクワクしながら
本日の緊急手術割り当て担当の先生のところにレッツゴー。


俺「どうもー。」
医「おおどうしたはく先生。」
俺「緊急手術なんか来てますかー?」
医「3件ほど来てるなー。」
俺「そうですか。金曜夜ですが特に予定もないし、よかったら当ててください(キリッ)。」
医「・・・意欲はありがたいけど、はく先生、いちいち痛いぞ(笑)。」
俺「いえ、痛いのはいつものことです!」
医「・・・先生、早くいい人作りーや。」
俺「それはひもてけいにはたいへんにこんなんなもんだいだ。」
医「イター」


・・・


というわけで結局緊急はまだ予定時間が決まらずとやらで担当にはならず、
定期手術の残りをいろいろお手伝いしたところで何となくやること終了。
夜9時前に着替えて病院を出発、スーパーでお買い物して帰宅であります。


そ・し・て・華のフライデーナイトですよ!!!!!(←※大興奮)


同僚は合コンに行ったり、今日は彼女が来る日だとか言って、
それぞれに楽しい時間を過ごしているわけですが、
非モテ系の俺だってフライデーナイトは楽しい時間を過ごしたいわけですよ!


というわけで、


電車に乗って街へレッツゴー!


まずはCoCo壱番屋で俺的お楽しみ、カレードリア680円をオーダー、
昼飯は12時だったから10時間ぶりのご飯です。
量が少ないんですがこれがいやはや旨いんだ。
空きっ腹にカレードリアいやもう(゚Д゚)ウマー、
週末のお楽しみ、しみわたりますよ非モテ心に。


・・・


それなりに自分を強く持ったところで、


温泉だぁ。(←※大好き)


空きっ腹を軽く満たした後は市内の某温泉銭湯にて一日の疲れ癒しモード。
我がホームグラウンド的、訪問回数の多い温泉銭湯ですが、
最近ちょっとご無沙汰していたこともあり、なんかホームに戻った感ひとしお。
内湯に露天にサウナにといろいろと巡って
今日も体重を1.2kgほど減らしてだいぶ癒されて帰宅であります。
いやあ、独り温泉本当に楽しいなあ!!!!


・・・


そして夜は、いつものようにPCの前に陣取って、
我が秘蔵のちょっといい日本酒と、
さっき買ってきたスーパーのお刺身で独り飲み会だぁ。
きっとみんなは合コンで盛り上がったり彼女と楽しくやってるんやろなー。
寂しくない寂しくない寂しくない・・・


・・・


・・・


ズーン(←※MAKE☆GUMI)


行きたい飲み屋のストックだけが溜まり続けるはくこうでした。

拍手[0回]

我がメインカードは楽天カードなわけですが、
それが先日より突然使えなくなってしまいました。
 
本を購入しようとしたAmazonからは、「カードの認証ができませn」、
そしてカードでお支払いしようとした書店では「Error」、
これは困ったと言うことで、楽天KCに電話してみました。
 
 
俺「すいません、カードが突然使えなくなってしまったんですが。」
楽「えーっと、はくこう様ですね、少々お待ちください。」
俺「はい。」
楽「えー、はくこう様ですね。」
俺「はい。」
楽「10月21日にヤマダ電機様で15,000円のお買い物しようとされましたか?」
俺「いえ、そもそも10月21日には海外にいたので無理ですが。」
楽「そうですか。10月21日にヤマダ電機様でカードチェックなされてますね。」
俺「え!?」
楽「記録ではそうなっております。」
俺「その15,000円ってのは実際購入されてるんですか?」
楽「いえ、本人確認不明ということで、購入不可となったようです。」
俺「・・・。」
楽「それから自動的にカードにセキュリティロックがかかったようですね。」
俺「なるほど。」
 
 
というわけで俺がカード持って海外に出かけている間に、
何故かヤマダ電機で同じカードを使おうとした記録があるという不可思議事態、
これはちょっと怖いなということで、これまでの番号は破棄して、
新しいカードを作ってもらうことになりました。
いやー、カード社会の怖さと非モテのみじめさを心から痛感しますよね!
 

・・・


・・・


ズーン(←※後半どうでもいい)


というわけで本日は当直明け。
夜間にかけて緊急タテ4件徹夜コースと、まあ標準的なパターンでありました。
徹夜明けの微妙なハイテンションがちょっとお気に入りのはくこうであります。

拍手[0回]

昨日は集中治療室の飲み会でした。
2次会で隣に座った看護師さんが、

看「最近なんか興味持ってることありますかー?」

と聞いてきたので、
試しに鉄塔と送電線ですと言ってみたところいやもう絶句ですよ。やっぱり。
周りは他のイケメンドクターを中心に
恋愛話やら何やらで一般受けする話で盛り上がっておりました。チーン。


・・・


・・・


で(泣)(←※いつものこと)


というわけで今週の独り寂しく自作夜食シリーズ。



市販ラーメンに豚バラ白菜ニラ炒め加えてさらにニンニクピリ辛に。



ナスにマーボー風味付けの肉詰めてみた。



マグロの中落ちとゲソを煮ただけ。



鮭をキノコいろいろとホイルで包んで焼いてみた。



またまたスープカレー。札幌行きたい。


来週水曜が休日であることにさっき気付いたはくこうでした。
さーてと、何をしようかな、独りで。(←※ズーン)

拍手[0回]

先日、仕事の合間に手術室の看護師さんとおしゃべりしておりました。


俺「この『ベサリウス』って何?」
看「あ、新しい電気メス(※別窓)ですよ。」
俺「へー、なんかローマとかギリシャとかの戦士の名前っぽいね。」
看「そうですねー(笑)。それっぽいですね。」

俺「なんか本来王家の正当な継承者なのに生まれるや否や占い師に
『この子は成人して父を殺すだろう』とか言われたがために荒野に捨てられ、
羊飼いかなんかに拾われて育てられた挙句に立派に成長して、
数々の戦いで頭角を現してついに父である王に面会するも、
かつての占い師の予言を恐れた王に
東の野に住む頭は人体はライオン尻尾は龍の怪物を退治せよとか命じられ、
七つの海を越えて数々の冒険とロマンスを繰り返した挙句に
ようやく東の野に到着して巧妙な計略で怪物を誘い出し、
見事銀の矢で急所を貫いて怪物を打ち倒し、
途中で出会った某国のお姫様と一緒に見事故郷に凱旋しそうな名前ですね。」

看「・・・。」


・・・


ドン引きされたよ!(←※当然の帰結)


参考・ベサリウス(※別窓:Wikipedia)。
人体解剖学の創始者であります。


拍手[0回]

というわけでこっそり帰国して、
何事も無かったかのようにまた日常生活に戻ったはくこうです。
1週間ぶりに病院に出勤してみれば、




ミラー麻酔科学キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!。


迷って迷って迷った挙句についに購入したミラー麻酔科学英語版、
麻酔科学のゴールドスタンダード的な書物であります。
さあ、周りのみんながデートやら合コンやらに勤しんでる間に、
どうせ予定もないし独り頑張って通読していきますよ!気合が入りますね!


・・・


・・・


ズーン(←※負け組の遠吠え)


今日は救急外来からの挿管困難、SpO2どんどん低下コールを受け、
Airway Scope抱えて久々に全速力で救急外来ダッシュ、
確かに喉頭解剖が完全に変化している系でこりゃ難しいと思いつつも、
なんとか挿管成功、SpO2 100%復帰で一安心。
穴に管を入れるだけで感謝されることに申し訳なく思いつつも、
とりあえずAirway Scope強いなーと思った休暇明けでありました。

拍手[0回]

というわけで夏休み独りギリシャ旅行6日目であります。
さあ、6日間も独りで旅してると、もうテンション最高潮ですよね!
寂しくない寂しくない寂しくな・・・


・・・


で(泣)(←※今日も正常運転)


今日は実質この旅行の最終日。
ホテルに荷物を預けて、まずは周ってなかったアテネ市内のスポットへ。




アクロポリスの丘の下を走るAthens Happy Train。




新アクロポリス博物館。(←※アクロポリスの丘、壁面映りちう)




ゼウス神殿。




パナティナイコ・スタジアム。


2004年アテネ五輪・女子マラソンのゴール地点、
大歓声に包まれて野口みずきが金メダルフィニッシュしたスタジアムです。
ちなみにはくこうは常にロマンス予選落ちだよ(はぁと)!


・・・(←※涙)




戦争博物館。




街灯に次から次へと国旗を掲げていく作業員さん。




国立エヴァンゲリスモ病院


その後コロナキ地区をいろいろと歩き、
そろそろ腹も減ってきたので再びプラカ地区へ。
この前入った「タナシス」の向かいにある「バイラクタリス」で昼ごはんです。
壁一杯にこの店を訪れた有名人の写真が飾ってある、
アテネでは有名なタヴェルナとのこと。



お昼ごはんはカラマリア(※イカの唐揚げ)


腹も満たしたところで再びシンタグマ広場方面へ。




なんか大規模なデモやってて機動隊出陣中。


時刻は午後3時前、そろそろ時間だし、
この旅の最終章を飾る場所へと出発することにしました。
地下鉄でオモニアに向かい、オモニア広場から歩くこと15分、
国立考古学博物館のさらに北にあるバス停からバスでアテネを出発です。


まだまだ海水浴客で賑わうポロン・コーストを車窓に眺めながら
走ること2時間、やってきたのはアテネから南へ70km、




スニオン岬。


そしてこの岬の先端に立つ、




ポセイドン神殿


エーゲ海に突き出したスニオン岬、そしてその先端のポセイドン神殿。
特に夕日の美しさで世界的にも有名な岬であります。
ええ、ここでエーゲ海に沈む感動の夕日を眺めて旅を締めくくろう作戦ですよ。
どうだ、この俺的ロマンティック的に完璧な作戦、独りで。


・・・


・・・


で(泣)(←※ただいま本当に凹み中)


というわけで、




夕日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!




みんなテンション上がってます。




ちなみにガイドブックにはこんな写真が。(←※当然のようにカップル)


というわけで、



HI・TO・RI!。(←※もう、ヤケ)


そうこうしているうちに、だんだんと日が沈んできました。




息を飲むような美しさ。




暗くなってきました。


いやー、本当にキレイだったスニオン岬の夕日。
周りの観光客達もエーゲ海に太陽が光の帯を映しながら日が沈んでいくごとに、
あまりに荘厳な眺めに盛り上がると言うよりだんだん厳粛になっていくようで、
完全に日が沈んだ後もまだその余韻に浸っているようでした。
この旅の最後にここを選んでよかった、よかった。


これで、この旅の全ての観光が終わったなー


来年はどこにいくんやろ。(←※独りで)


そんなことを考えつつ、まだ薄明るい空を見上げながら岬を降り、
19時発の最終バスに揺られ、また2時間掛けてアテネへとカムバック。
アテネ最後の夜はもはや道をほとんど覚えてしまったプラカ地区、
「タヴェルナ・ダミゴス」という老舗タヴェルナでお食事です。




ロールキャベツっぽいもの。




メカジキのグリル。


いやー、旨かった旨かった。
ご主人が気を利かせていろんなビール飲ませてくれたりして、
こちらもアテネ最後の夜としていい思い出になりました。
心地よく酔いつつ、プラカ地区の雑踏を歩き、
ホテルで荷物を受け取ったところでシンタグマ駅から地下鉄乗車。
途中から郊外鉄道に乗り換えて、午後11時過ぎ、




エレフテリオス・ヴェニゼロス国際空港駅到着。


本日の宿は空港近くのソフィテルアセンズエアポート
この旅行初のLクラス(ラグジュアリー)の高級ホテルですが、
悲しいことに予定滞在時間は6時間弱、
明日の早朝には日本へと向けて出発であります。

拍手[0回]

というわけで気がつけば旅ももう終盤、5日目であります。


午前7時、オリンピアのホテルで目を覚ましました。
カーテンを開けてみれば見事な秋空、この旅行で初めての晴天です。
朝食を食べ終わったところでちょっと市内散策をしてみることに。



空気が清々しくていい感じ。




まだ通りは水が残っていました。




本屋のぬこ。


オリンピア競技博物館に行きたかったのですが、
なんとしばらくの間閉館中とのこと。
しょうがないので午前中のバスでオリンピアを出発しアテネに戻ることにしました。
荷物を持って、指定された広場で待っていたところ、
向こうからバスがやって俺の前で停車。


運「Where!?」
俺「ピルゴス!」
運「OK! Come on!」



バス停がないのがデフォルトなのに微妙に驚きつつ、
ちなみにはくこうはモテないのがデフォルトだよ!


・・・


で(泣)(←※ドサクサ)


というわけで30分ほど走ったところで、




ピルゴス・バスセンター到着。


ここでアテネ行の長距離バスに乗り換えるわけですが、
時刻表を見てみればなんと出発は3分後、これを逃したら1時間です。
大汗かいて「アテネ!アテネ!」とか叫ぶ東洋人に驚きつつも、
窓口のおばさんは優しくチケットを売ってくれたのでありました。


アテネまでは5時間、バスの旅です。




エーゲ海!


そんなわけで午後4時前にアテネ・キフィスーバスターミナル到着。
タクシーでまずはホテルへと向かいます。
ホテルに荷物を置いたところで、繁華街にお土産買いにレッツゴー。
なんかびみょーなお土産しかないことに苦労しつつ、
てきとーに何個かお土産ゲットしてホテルへと戻りました。
時刻は午後7時半、もうそろそろ暗くなってきました。


というわけで、




夜の街ですよ!(←※HI・TO・RI・DE)




チキンのグリル( ゚Д゚)ウマー。




イカのグリルも( ゚Д゚)ウマー。


本日の夕食はプラカ地区にある「プランタン」にて。
繁華街の喧騒から一歩入った住宅街にある落ち着いたタヴェルナです。
味も雰囲気もいい感じで、相変わらず「Mythos」ビール2本もお代わり。
腹いっぱいになって、程よく酔っ払ってお店を後にしたのでした。


というわけでついに晴天のアテネの夜です。


さあ、お楽しみの、


夜景だぁ。(←※HI・TO・RI・DE)


・・・


・・・


悲しみを乗り越えつつ、
我が一眼レフ片手にアテネ夜景ハンティングであります。




ローマンアゴラ正門前より、アクロポリスを望む。


そういやこの前行ったアクロポリスの丘入り口前の岩山の上
あそこならさぞ夜景がきれいだろうとふと思い立ちそのままレッツゴー。
夜の山道とか、治安とかいろいろあるんでしょうが、
多少酔っ払ってるせいもあり完全に独りノリノリで出発であります。
タヴェルナの横を通り抜け、薄暗い住宅街を歩き、
階段を上り、真っ暗な遊歩道を上へ上へと上がっていき、ようやく到着です。


さーてと、登ってみれば、と、


・・・


・・・




夜景キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!。(←※KA・N・DO・U)



そして、




カップルキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!(←※TO・U・ZE・N)


敗北感と必死に闘いながらとりあえずは夜景観賞&撮影であります。
周りのカップルが愛に浸っている間必死に見えない敵と戦う俺。
先生!すいません戦っても戦っても経験値が入りません。


・・・


で(泣)(←※BO・U・SO・U)


というわけで、




闇に浮かぶアクロポリスの丘。




そして向こうにはリカヴィトスの丘。


美しいアテネの夜景。
これからまた、この場所で、同じ夜景を見ることがあるのでしょうか。
もしあるとしたらその時の俺は、過去の俺をどう思いだすのでしょうか。
多少感傷に浸ったところで立ち上がり、下山にかかったのでありました。




振り返ってアクロポリス。


さてさて、明日は実質最終日、いい思い出を作りたいものです。

拍手[0回]

 というわけで夏休みも折り返し地点です。
 
 
一昨日のメテオラに昨日のアテネ市内観光と、
ギリシャ旅行では定番スポットを周ってきたわけですが
いやいや、ここで定番を続けてはマニアックの名がすたる、
というわけで本日はマイナースポット探訪、
オリンピック発祥の地であるオリンピアを訪問してみることにしました。
ガイドブックでの扱いも小さい限りでむしろワクワクです。


 
というわけで長距離バスでレッツゴー。
 


 
エーゲ海を眺めながら快適なバス旅行。
 
 
昼食休憩をはさんだり、
突然学生の大群が乗り込んできてスクールバスになったりと、
なかなかギリシャ的大らかさを感じつつ、
6時間かけてようやくオリンピア到着であります。

 
 
メインストリート@オリンピア
 
 
メインストリートにそってレストランやお土産屋が並ぶ、
なんか門前町的な雰囲気の小さな街。
まずはホテルにチェックインしたところで
オリンピア最大の見どころ、オリンピア遺跡に向かいます。
ホテルから歩いて10分くらい。

 
 
オリンピア遺跡。

 
 
そしてこの4年に1度のオリンピックの採火式こそ、




このヘラ神殿で行われるのであります。感動。
 

 
しっかりとボードにも写真がありました。
 
 

虫眼鏡でも聖火は起こせますかね?



散策客はぽつぽつ程度



行く手を阻む水たまり。

 
 
広い遺跡内、もう少し滞在したかったのですが、
時間の関係もあり午後5時ちょっと前に遺跡を後にしました。
続いて向かうのはすぐそばにあるオリンピア博物館です。
 
 
 
オリンピア博物館
 

 
ギリシャで最も重要な博物館の一つとのこと。
 

 
勝利の女神ニケの像。
 

 
赤子のディオニソスをなだめるヘルメスの像。

 
 
「もしもし田中君?あたしー。」
 
 
 
・・・
 
 
・・・
 
 
で(泣)(←※勢い)
 
 
 
ゼウス神殿の破風など圧倒的なスケールの展示にいやはや感動。
古代この地に生きた人々の高度な技術と感性を思いやりつつ、
オリンピア遺跡に博物館、来て本当によかったと思ったのでありました。
あれ?エーゲ海クルーズとかの方が女性受けしましたかね?
 
 
・・・
 
 
・・・
 
 
で(泣)(←※マニアック系)
 
 
というわけで再びホテルに戻ったところで、

 
 
夜の街にしゅっぱーつ。
 
 
 
ギリシャ料理( ゚Д゚)ウマー。
 
 
イカの赤ワイン煮を注文したはずなのに、
どう考えても付け合わせのパスタが完全にメイン張ってるような気がしつつ、
周りを見回せば俺以外は全員カップルだったよ!
 
 
・・・
 
 
・・・
 
 
ズーン(←※オリンピアでも独り!)

拍手[0回]

昨日のメテオラ観光の疲れも独り晩酌でしっかりと癒し、
本日はちょっと遅めの午前8時起床。
今日はアテネ市内観光予定であります。楽しみやな!独りで!


・・・


で(泣)(←※涙も枯れ果てて)


というわけで朝9時過ぎにホテルを出発。
しょぼしょぼと降る雨の中、
まずは歩いて10分程度の場所にある古代アゴラへと向かいます。
ソクラテス、プラトンらが弁舌を鳴らした古代ギリシャの繁華街跡。




巨人とトリトンの像。




アタロスの柱廊博物館


ヘファイストス神殿、アグリッパの音楽堂跡、
メトロン、トロス、ブーレウテリオンの跡も傘さして見学。
落ち着いた、そして古代をしのばせる雰囲気に感銘を受けつつ、




いよいよ次はアクロポリスの丘へと向かいますよ!


さらに強くなった雨ニモ負ケズ非モテニモ負ケズ、
汗かきながら山を登ってアクロポリス遺跡入り口に到着。
異様に警官が多いことにちょっとビビりつつ、いよいよ入場です。ドキドキ。




イロド・アティコス音楽堂




入り口のアテナ・ニケ神殿は人だかり。


そして、このアテナ・ニケ神殿をくぐると、ついに、ついに、


・・・


・・・




パルテノン神殿キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!(←※感動)




デカい!デカい!




ちょっと離れたところにあるエレクティオン




パルテノン神殿だけで50枚近く撮った気がする。。。。


ギリシャ旅行のハイライト、念願のアクロポリス、
パルテノン神殿を十二分に鑑賞していやはやもう大満足。
ええ、今日もたくさんのカップルに頼まれてツーショット記念写真撮りましたよ!
ちなみにはくこう、今回はミニ三脚持参したので自分記念写真ももうバッチリ。


・・・


・・・


で(泣)(←※完全負け組)


というわけで雨と涙に頬を濡らしつつアクロポリスを下山。
ついでなのでアクロポリスの近くにあるフィロバポスの丘にも登ってみました。
ほとんど人気がなくて穴場状態。
頂上からはアクロポリスはもとよりアテネ市街が一望、
素晴らしい場所でありました。




フィロバポスの丘より、アクロポリスとリカヴァトスを望む。


時刻は午後1時半、そろそろお腹もすいたので、
プラカ地区タベルナ(※大衆レストラン)街にレッツゴー。
「地球の歩き方」に載ってた「ビザンティノ」なるタベルナで遅めのランチです。




ズッキーニのフライ、オニオンペーストを添えて。




タコの炭火焼。


いやはや、むちゃくちゃうまかった。。。。
その他にもいろいろ注文して、
なんか3000円近く食ったような気もしますが気にしない。
腹を満たして大満足、午後の予定に出発であります。


大通りまでテクテク歩いて、アドリアノス門、そしてゼウス神殿を見学。
さらにJTBアテネ支店でバスの予定とかいろいろ調べたところで、
英国教会の脇を通り抜けて、
再び街の中心、シンタグマ広場までカムバックです。




載せすぎやろってくらいクルーリ満載のお店。


シンタグマ広場から地下鉄乗車。
オモニア駅で降りて国立考古学博物館を目指します。
オモニア駅周辺は治安が悪いとのことでちょっと心配でしたが、
まあ浮浪者や貧しそうなたぶん外国人労働者が道にあふれてるくらいで、
警戒しつつもとりあえずは卒業旅行で行ったパリ北駅周辺よりはまだましな感じ。
ええ、まあ新今宮に比べれば。




国立考古学博物館(←※博物館、美術館大好きな人)




人類の宝がおしげもなく勢ぞろい。




彫像コレクションホールにて。




美しい陰影。


広大な博物館を3周もしていろいろ見て廻り、気がつけば2時間以上経過。
カップルが多いことに歯ぎしりしながら敗北感に打ちひしがれたところで、
博物館を跡にしたのでありました。
オモニア駅ではすり寄ってくる浮浪者をかき分けながら地下鉄乗車。
再びシンタグマに戻り、国会議事堂無名戦士の墓を見学したところで、
ちょっと買い物して、ホテルへと戻ったのでありました。


そして時刻は午後8時過ぎ。


夕飯だぁ。(←※独りで)


・・・


というわけで涙を拭きながら再びプラカ地区へ。
夜になると賑わいを増すアテネの繁華街であります。




タベルナは大賑わい!



本日は「タナシス」なるタベルナにて夕食。
勧誘されて入った店ですが、「地球の歩き方」にも載ってた店でした。




ケバブの御供はギリシャの代表的ビール、ミソス。


いやはや、軽く酔っ払っていやもう幸せ、幸せ。
日本の飲み会も楽しいことは楽しいですが、
ヨーロッパで現地に溶け込んで歴史に囲まれての飲みは、
夏休み恒例、俺的に最高の楽しみであります。
あとはこの楽しみを共有してくれる人だけだね!


・・・


で(泣)(←※総スルー)


お腹一杯になったところで再びホテルへ。
そういやホテルの屋上にオープンテラスのバーがあったことを思い出し、
行ってみることにしました。




向こうにはライトアップされたリカヴァドスの丘を眺めつつ、




そして向こうにはアクロポリスの丘を眺める最高のロケーション。


ウーゾ(※別窓)を頂きつつ、
このお店、女の子と一緒に来たら超盛り上がりそうやなーと思いつつも、
いつものように妄想で終わるはくこうでありました。
非モテ系って、本当に悲しいですよね!てへっ!


・・・


・・・


ズーン(←※相変わらずヤケ酒中)

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]