独りアクティブ非モテ系16年目ドクターのにっき。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
令和改元、世間は10連休でしたが、
はくこうは間に24時間勤務が2回あったので実質は4連休でありました。
それでも4連休はありがたい限りですが、
どこかへ出かけようにも有名観光地はおそらく大混雑、
もちろん高速道路も大渋滞だろうということで、
そうだ、マニアックな場所に行こう!(※キラーン)
・・・
・・・
で(泣)(←※やっぱりドン引かれ中)
高速道路はおそらく大渋滞ということで鉄道をチョイス。
新大阪まで延伸したおおさか東線初乗車にテンション上がりつつ、
柏原駅で近鉄に乗り換えてやってきたのは、
近鉄・道明寺駅(※大阪府藤井寺市)
道明寺駅は近鉄とJRが同じホームというカオス。
門前町はお祭りもあってなかなか盛り上がっておりました。
道明寺天満宮などにもお参りしつつ、
駅前から商店街を抜けて住宅街に。
そして行く手にようやく本日の目的地の一つが見えてきました。
本日の目的地キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
・・・
・・・
・・・(←※賛同者ゼロ)
駐車場から見える小森。
観光客ももちろんいない住宅地の中、
ひたすらにテンションアップしていたはくこうです。
なぜこんな森を見に来たかということですが、
何の変哲もない森のように見えるこの丘、実はこれ、
八島塚古墳(※5世紀前半建造)
というわけでGWのハイキング、
藤井寺市で古墳を鑑賞するツアースタートです。
GWにもかかわらず観光客はほとんど見当たらず快適、
我ながらなんという目の付けところの良さ、もうモテモテ・・・
・・・
・・・
で(泣)(←※共感者ゼロ)
すぐお隣の中山塚古墳。この付近から古代の木ゾリ「修羅」が出土。
さらにそのお隣の助太山古墳。階段がありましたが立入禁止でした。
比較的大型の古室山古墳。公園のように整備されています。
古室山古墳の上からの長め。はるか向こうにはあべのハルカスが。
古室山古墳の南側の斜面を下るとそこは西名阪自動車道の側道。
そしてこの側道から高架下を見ると何やら気になるものがあります。
高架下に小山。そしてこれが、
日本唯一の高架下古墳だ!(※赤面山古墳)
よく見ると高速道路の支柱がここだけ間隔を開けてあったり、
天井がアーチ型に曲げてあったり、
側道が古墳に沿って無理やりカーブしてたりと、
そこかしこに古墳を守る努力がひしひしと。
今回の古墳巡りの目的の一つでもあった高架下古墳を堪能し、
今度は西名阪自動車道の南エリアへと進んでいきます。
狭い道を通りますがもちろん隣は古墳(※大鳥塚古墳)
大鳥塚古墳も立ち入り可能ということで、
木立の中から前方後円墳っぽい雰囲気を楽しみつつ、
道を挟んだお向かいにある何やら立派な入り口から中に入ってみれば、
応神天皇陵(誉田御廟山古墳)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。
さすがは仁徳天皇陵に続く日本第2のスケール。
これまで見てきた古墳とは一線を画す規模と
壮大かつ厳粛な雰囲気に感銘を受けつつ、
今度は西エリアに歩を進めてみます。
あれもきっと古墳だ(※サンド山古墳)
そして住宅地の中に突然あらわれるのは、
これまた日本唯一、ロータリー古墳(※蕃所山古墳)
マンホールに刻まれる市章も古墳。
ふとん屋さんで売ってたクッションも古墳。
線路沿いの微妙な小山も実は古墳(※松川塚古墳)
この古墳、近鉄電車のいい撮影スポットでした。
住宅地が途切れたと思うとやっぱり古墳(※仲津山古墳)
駅舎を出たら2分で古墳(※手前が鍋塚古墳、奥が仲津山古墳)
荒れ地にしか見えませんが古墳。(※唐櫃山古墳)
細い路地の先に古墳(※宮の南塚古墳)
公園の奥にもこっそり古墳(※衣縫塚古墳)
このツアーしてるとすぐ「あれが古墳だ」とわかるようになります。
最後は比較的大型、市ノ山古墳(※允恭天皇陵)
というわけでたくさんの古墳を堪能して古市エリア古墳ツアー終了、
都会の人ごみに疲れることもなく、
いい天気の中それなりに運動もできたということで、
大満足して再び電車で帰途についたのでありました。
最近人気の歴史の旅を心から楽しめるはくこう、もうモテモテ・・・
・・・
・・・
ズーン(←※対象がマニアック)
帰宅したらエレベーターの磁石が令和になっていた件。
はくこうは間に24時間勤務が2回あったので実質は4連休でありました。
それでも4連休はありがたい限りですが、
どこかへ出かけようにも有名観光地はおそらく大混雑、
もちろん高速道路も大渋滞だろうということで、
そうだ、マニアックな場所に行こう!(※キラーン)
・・・
・・・
で(泣)(←※やっぱりドン引かれ中)
高速道路はおそらく大渋滞ということで鉄道をチョイス。
新大阪まで延伸したおおさか東線初乗車にテンション上がりつつ、
柏原駅で近鉄に乗り換えてやってきたのは、
近鉄・道明寺駅(※大阪府藤井寺市)
道明寺駅は近鉄とJRが同じホームというカオス。
門前町はお祭りもあってなかなか盛り上がっておりました。
道明寺天満宮などにもお参りしつつ、
駅前から商店街を抜けて住宅街に。
そして行く手にようやく本日の目的地の一つが見えてきました。
本日の目的地キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
・・・
・・・
・・・(←※賛同者ゼロ)
駐車場から見える小森。
観光客ももちろんいない住宅地の中、
ひたすらにテンションアップしていたはくこうです。
なぜこんな森を見に来たかということですが、
何の変哲もない森のように見えるこの丘、実はこれ、
八島塚古墳(※5世紀前半建造)
というわけでGWのハイキング、
藤井寺市で古墳を鑑賞するツアースタートです。
GWにもかかわらず観光客はほとんど見当たらず快適、
我ながらなんという目の付けところの良さ、もうモテモテ・・・
・・・
・・・
で(泣)(←※共感者ゼロ)
すぐお隣の中山塚古墳。この付近から古代の木ゾリ「修羅」が出土。
さらにそのお隣の助太山古墳。階段がありましたが立入禁止でした。
比較的大型の古室山古墳。公園のように整備されています。
古室山古墳の上からの長め。はるか向こうにはあべのハルカスが。
古室山古墳の南側の斜面を下るとそこは西名阪自動車道の側道。
そしてこの側道から高架下を見ると何やら気になるものがあります。
高架下に小山。そしてこれが、
日本唯一の高架下古墳だ!(※赤面山古墳)
よく見ると高速道路の支柱がここだけ間隔を開けてあったり、
天井がアーチ型に曲げてあったり、
側道が古墳に沿って無理やりカーブしてたりと、
そこかしこに古墳を守る努力がひしひしと。
今回の古墳巡りの目的の一つでもあった高架下古墳を堪能し、
今度は西名阪自動車道の南エリアへと進んでいきます。
狭い道を通りますがもちろん隣は古墳(※大鳥塚古墳)
大鳥塚古墳も立ち入り可能ということで、
木立の中から前方後円墳っぽい雰囲気を楽しみつつ、
道を挟んだお向かいにある何やら立派な入り口から中に入ってみれば、
応神天皇陵(誉田御廟山古墳)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。
さすがは仁徳天皇陵に続く日本第2のスケール。
これまで見てきた古墳とは一線を画す規模と
壮大かつ厳粛な雰囲気に感銘を受けつつ、
今度は西エリアに歩を進めてみます。
あれもきっと古墳だ(※サンド山古墳)
そして住宅地の中に突然あらわれるのは、
これまた日本唯一、ロータリー古墳(※蕃所山古墳)
マンホールに刻まれる市章も古墳。
ふとん屋さんで売ってたクッションも古墳。
線路沿いの微妙な小山も実は古墳(※松川塚古墳)
この古墳、近鉄電車のいい撮影スポットでした。
住宅地が途切れたと思うとやっぱり古墳(※仲津山古墳)
駅舎を出たら2分で古墳(※手前が鍋塚古墳、奥が仲津山古墳)
荒れ地にしか見えませんが古墳。(※唐櫃山古墳)
細い路地の先に古墳(※宮の南塚古墳)
公園の奥にもこっそり古墳(※衣縫塚古墳)
このツアーしてるとすぐ「あれが古墳だ」とわかるようになります。
最後は比較的大型、市ノ山古墳(※允恭天皇陵)
というわけでたくさんの古墳を堪能して古市エリア古墳ツアー終了、
都会の人ごみに疲れることもなく、
いい天気の中それなりに運動もできたということで、
大満足して再び電車で帰途についたのでありました。
最近人気の歴史の旅を心から楽しめるはくこう、もうモテモテ・・・
・・・
・・・
ズーン(←※対象がマニアック)
帰宅したらエレベーターの磁石が令和になっていた件。
PR
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]