独りアクティブ非モテ系16年目ドクターのにっき。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、日本集中治療医学会@東京であります。
本日建国記念の日は3日目最終日、
朝一番のパネルディスカッションに参加すべく、
午前7時半には毎度お世話になる秋葉原のホテルを出発しました。
ホテルにしては妙に生活感がにじみ出てるインテリア。
そんなわけでお台場のホテルグランパシフィックLE DAIBAに到着。
先天性心疾患についてのパネルディスカッションに参加、
しっかりとお勉強させて頂いたところで、
これにて予定していた全てのセッション終了、
お台場を後にして再び秋葉原のホテルに戻り、
着替えて大きな荷物を発送したところで、再び秋葉原駅に向かい、
つくばエクスプレス、乗るよー!
つくばエクスプレスに初乗車してちょっとテンション上がりつつも、
乗ってすぐの北千住駅にてJR常磐線に乗り換え。
「快速は短い10両の編成で参ります~」のアナウンスに、
さすがの首都圏を感じつつ、電車に揺られることしばし、
牛久駅、到着。
というわけでやってまいりました、茨城県牛久市。
学会のついでのプチ旅行、本当にワクワクしますよね。今日も独り。
・・・
・・・
で(泣)(←※永遠に続くこの道は)
牛久駅からはバスに乗り込み、いざ目的地を目指します。
そして目的地に近づいてくれば、
何か道の先にいる・・・
すいません、なにか大きさがおかしいような・・・
というわけで、目的地到着。
本日、やってきたのは、
牛久大仏。(←※ギネス認定・世界最大の青銅製大仏)
てか、さすがはギネス認定、デカい、デカい、デカすぎる!!!
なんかもう、遠近感が狂うくらいデカい!
どのくらい大きいのか、実感を説明するのはなかなか難しいのですが、
関西の方に説明するとしたら、
大阪的には、JR大阪駅・サウスゲートビルとほぼ同じくらいの大きさで、
兵庫的には、神戸市役所よりほんのちょっとだけ低いくらいで、
京都的には、京都タワーよりほんのちょっとだけ低いくらいで、
滋賀的には、大津プリンスホテルより少しだけ低いくらいで、
奈良的には、奈良の大仏が手のひらに乗るくらい
の大きさであります。デカすぎる。。。。
大仏入口。すでに遠近感がくるってる。
牛久大仏、全景。それにしてもデカい!
外からの眺望を満喫したところで、次は大仏の内部拝観へ。
真っ暗なエレベーターを抜ければ極彩色の世界、
そして途中のフロアには大仏が完成するまでのパネルも展示されています。
大仏建築中のちょっとシュールな写真。
エレベーター待ちを繰り返しながら大仏内部拝観も終了。
再び屋外に出て、庭園めぐりや公園めぐりをしたり。
天気もいい観光日和、そして巨大な大仏、なかなかにいい休日であります。
振り返って見れば、やっぱりデカい!
そんなわけで牛久大仏参拝も終了。
再びバスに乗ってJR牛久駅へと戻り、次の目的地は、
シャトーカミヤ。(※Wikipedia)
JR牛久駅から徒歩8分に位置するシャトーカミヤ。
上の写真にもある本館は国の重要文化財、
そして数々のドラマや映画のロケ地としても使用される有名建築であります。
しかし時間押し押しにつき、いっそいで行かねば。
というわけで、
シャトーカミヤ到着!
ようやく、あの有名な、重要文化財の本館と対面だぁ!
ワクワクしながら正門から入ってみれば、
ただいま改修中。(※姫路城もビックリ)
・・・
・・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工(←※けっこうショック大)
まさかのまさかの改修中であの本館は見れずorz。
つ、次は彼女さん連れて見に来るからね!と決意して、
シャトーカミヤを後にしたのでありました。
ちなみにその予定は
・・・
・・・
で(泣)
途中で見つけたなんかぼっち系カッパ。
JR牛久駅に戻ればはあとは東京に戻るのみ。
常磐線快速に揺られて、気がつけばもう上野間近。
その前の日暮里で山手線に乗り換えて東京に戻り、
帰るべく、新幹線に乗り込んだのでした。
帰りの車窓もいい感じで富士山が。
職場へのネタ系お土産はこれにしました。
さーてと、プチ旅行も楽しんだことやし、
明日からまた頑張るとしますか。
そういやバレンタインデーってなんですか?
非モテ系には関係ない祭りですか、そうですか。
・・・
・・・
ズーン(←※去年に引き続き、0個濃厚)
本日建国記念の日は3日目最終日、
朝一番のパネルディスカッションに参加すべく、
午前7時半には毎度お世話になる秋葉原のホテルを出発しました。
ホテルにしては妙に生活感がにじみ出てるインテリア。
そんなわけでお台場のホテルグランパシフィックLE DAIBAに到着。
先天性心疾患についてのパネルディスカッションに参加、
しっかりとお勉強させて頂いたところで、
これにて予定していた全てのセッション終了、
お台場を後にして再び秋葉原のホテルに戻り、
着替えて大きな荷物を発送したところで、再び秋葉原駅に向かい、
つくばエクスプレス、乗るよー!
つくばエクスプレスに初乗車してちょっとテンション上がりつつも、
乗ってすぐの北千住駅にてJR常磐線に乗り換え。
「快速は短い10両の編成で参ります~」のアナウンスに、
さすがの首都圏を感じつつ、電車に揺られることしばし、
牛久駅、到着。
というわけでやってまいりました、茨城県牛久市。
学会のついでのプチ旅行、本当にワクワクしますよね。今日も独り。
・・・
・・・
で(泣)(←※永遠に続くこの道は)
牛久駅からはバスに乗り込み、いざ目的地を目指します。
そして目的地に近づいてくれば、
何か道の先にいる・・・
すいません、なにか大きさがおかしいような・・・
というわけで、目的地到着。
本日、やってきたのは、
牛久大仏。(←※ギネス認定・世界最大の青銅製大仏)
てか、さすがはギネス認定、デカい、デカい、デカすぎる!!!
なんかもう、遠近感が狂うくらいデカい!
どのくらい大きいのか、実感を説明するのはなかなか難しいのですが、
関西の方に説明するとしたら、
大阪的には、JR大阪駅・サウスゲートビルとほぼ同じくらいの大きさで、
兵庫的には、神戸市役所よりほんのちょっとだけ低いくらいで、
京都的には、京都タワーよりほんのちょっとだけ低いくらいで、
滋賀的には、大津プリンスホテルより少しだけ低いくらいで、
奈良的には、奈良の大仏が手のひらに乗るくらい
の大きさであります。デカすぎる。。。。
大仏入口。すでに遠近感がくるってる。
牛久大仏、全景。それにしてもデカい!
外からの眺望を満喫したところで、次は大仏の内部拝観へ。
真っ暗なエレベーターを抜ければ極彩色の世界、
そして途中のフロアには大仏が完成するまでのパネルも展示されています。
大仏建築中のちょっとシュールな写真。
エレベーター待ちを繰り返しながら大仏内部拝観も終了。
再び屋外に出て、庭園めぐりや公園めぐりをしたり。
天気もいい観光日和、そして巨大な大仏、なかなかにいい休日であります。
振り返って見れば、やっぱりデカい!
そんなわけで牛久大仏参拝も終了。
再びバスに乗ってJR牛久駅へと戻り、次の目的地は、
シャトーカミヤ。(※Wikipedia)
JR牛久駅から徒歩8分に位置するシャトーカミヤ。
上の写真にもある本館は国の重要文化財、
そして数々のドラマや映画のロケ地としても使用される有名建築であります。
しかし時間押し押しにつき、いっそいで行かねば。
というわけで、
シャトーカミヤ到着!
ようやく、あの有名な、重要文化財の本館と対面だぁ!
ワクワクしながら正門から入ってみれば、
ただいま改修中。(※姫路城もビックリ)
・・・
・・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工(←※けっこうショック大)
まさかのまさかの改修中であの本館は見れずorz。
つ、次は彼女さん連れて見に来るからね!と決意して、
シャトーカミヤを後にしたのでありました。
ちなみにその予定は
・・・
・・・
で(泣)
途中で見つけたなんかぼっち系カッパ。
JR牛久駅に戻ればはあとは東京に戻るのみ。
常磐線快速に揺られて、気がつけばもう上野間近。
その前の日暮里で山手線に乗り換えて東京に戻り、
帰るべく、新幹線に乗り込んだのでした。
帰りの車窓もいい感じで富士山が。
職場へのネタ系お土産はこれにしました。
さーてと、プチ旅行も楽しんだことやし、
明日からまた頑張るとしますか。
そういやバレンタインデーってなんですか?
非モテ系には関係ない祭りですか、そうですか。
・・・
・・・
ズーン(←※去年に引き続き、0個濃厚)
PR
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]