[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて、独り年末沖縄独り旅であります。
「独り」がダブってることは気にしない(はぁと)。
・・・
で(泣)(←※ただいまむせび泣き中)
本日は本島北部ドライブの予定。
朝10時過ぎにレンタカーの緑のデミオに乗って、
名護のホテルを出発であります。
朝ごはんのソーキそば( ゚Д゚)ウマー。(※我部祖河食堂本店:別窓)
まず目指すは奥武島&屋我地島&古宇利島です。
確かに噂通りの絶好のドライビングコース、
両側にエメラルドグリーンの海を眺めた後には、
サトウキビ畑の中を貫く一本道を快走、
時に現れる沖縄家屋がいかにも沖縄な雰囲気でいい感じ。
古宇利大橋キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
浜辺にはお花も咲いていました。
古宇利島、ただいま「恋の島」として売り出し中とのことですが、
入り込む余地がないのは俺が非モテだからですが、そうですか。
そんなわけで島を出発、再び本島に復帰です。
・・・
で(泣)
道の駅でシークァーサージュースいただきまーす。
その後、沖縄本島最北に位置する辺戸岬を訪問。
さらに時計回りに本島北部ドライビングは続きます。
途中、誰もいない浜辺へと降りる道を発見し、
セルフポートレート(←※痛い系)
さらに慶佐次川のマングローブ林を眺めたところで、
再び本島を横断、本島西海岸に出たところで、
牛肉そば( ゚Д゚)ウマー(←※前田食堂:別窓)
「つなみ」じゃなくて「つは」
この時点で時刻は午後4時半。
まだちょっとだけ時間がありそうなので本部半島へ。
世界遺産の今帰仁城跡を訪問することに。
赤い花と城門。
山岳に残る城跡、なかなか歩き回って結構お疲れモード。
午後6時前に史跡を出発し、
今度は海沿いルートで名護のホテルに帰着したのでした。
そういえば、
すれ違うレンタカーの人たちがほとんどみんな
カップルだったよ!!!
・・・
・・・
ズーン(←※永遠の壁が、そこにはある)
年末5連休いただきました。
まあ年越し&年始はしっかり働くわけですが、
オンオフがはっきりしているところは麻酔科の嬉しいところです。
さて、独り5連休、
どうせモテないけど、
水族館にでも行くか。(←※暴挙)
非モテ系でもおさかなさんが優雅に泳ぐところをみたいんです。
12月7日の日記では「独り水族館」、レベル5に位置するわけですが、
レベル17の俺にとっては楽勝ですよね!きっと。
というわけで、
自宅を出発して5時間、
水族館来たよー。
そしてもちろん、
カップルの巣窟。(←※はくこうに166のダメージ)
にょろにょろすらカップル。
すごいでっかい水槽。
そして大混雑。
独りイルカショー鑑賞って、ほんとうにたのしいですね!
というわけで結構楽しかった独り水族館。
また来たいなーと思いつつ、水族館を後にしたのでした。
さてと、時間もあるし、どうせモテないし、
近くを散歩でもしますか。
赤い花の咲く並木道。
にらんでおります。
夕焼けの海。
・・・
というわけで思い立った勢いで来てしまった初・沖縄であります。
海ぶどうをつまみつつ、オリオンビールを飲みながら、
名護の夜はふけてゆくのでした。
最近家電製品でよく見るこのポスター。
「エネラベル」ってなんやろ・・・としばらく悩んでしまった俺は、
アジアニュースに注目しすぎなんやろかと思った当直明けでした。
関連トピック
シーフードドリアの「
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412653749
今週末も当直予定からは外れておりありがたいことにオフ。
ちょうど実家から家族が遊びに来たこともあり、
家族を引き連れてちょい遠出してみることにしました。
というわけで愛車インプレッサWRXをぶっとばし、
鳥取県来たよー。(←※二度目)
中国自動車道を使えば関西からは休息時間を入れても3時間程度。
週末高速1000円ルールも嬉しいプチ旅行であります。
というわけでまずは、
三朝温泉(※別窓)に一泊。
国内有数の放射線泉を満喫してカニ料理(゚Д゚)ウマー。
一夜明けたところで、向かうは三徳山三仏寺(※別窓)。
俺的にもぜひ訪れてみたかったスポットです。
特に断崖絶壁にへばりつくように建立された国宝・投入堂、
世界文化遺産候補にもなっているとのことですが、
そんな投入堂までは修行道でもある厳しい山岳路。
転落死亡事故が後を絶たない、危険なルートとのことで、
わらじに履き替えて
さあ、いざ登山道開始です。
・・・
・・・
てか、
わらじに冷たい水がしみて足超冷たい。(←※しもやけ確定)
登山から15分、すでに足の感覚を失いつつも、
しかし意外にわらじ、岩場でも滑らないことに感心しつつ、
さらに修行道の登山道は続きます。
・・・ここを登れと。。。(←※傾斜60°程度)
ほとんどロッククライミング。
うはwwwwwww縁側から落ちたらwwwwww死ぬwwwwwwww
もはや道なのかなんなのか。
転落事故(※死亡事故)現場とのこと。怖えー。
けっこうリアルに命の危険を感じる難所を進むこと約1時間。
ついに、
ついに、
投入堂到着。(←※感☆動)
いやー、見れば見るほど特異な建築物です。
平安後期より断崖絶壁に絶妙のバランスで立っているこのお堂、
実は日本最古級の神殿建築だったりと、
歴史的にも謎が多い建築物とのこと。
世界遺産なんかに登録されたら参拝客が増えて
転落事故も増えるんじゃないかと思いつつ、
いまのうちに参拝できた幸運をかみしめつつ、
下りはさらに厳しい登山道を命からがら下山したのでありました。
キレイな沢の水。
お地蔵さまいっぱい。
帰途、道の駅に立ち寄っていろいろとお買いもの。
地元野菜をたくさん買い込んで、
相変わらずの独り料理に役立てようと思うはくこうでした。
なんだかわからん野菜。
独り生活してると、料理がどんどん上手くなりますよね!
・・・
・・・
ズーン。(←※そして、永遠の上達道へ)
レベル1 独り喫茶店
レベル2 独りラーメン屋、牛丼屋
レベル3 独りファミレス
レベル4 独り映画
レベル5 独り旅(国内)
レベル6 独り動物園、水族館
レベル7 独りル( )エ
レベル8 独りカラオケ
レベル9 独り回転寿司
レベル10 独りボーリング
レベル11 独り市民プール
レベル12 独り遊園地
レベル13 独り焼き肉、お好み焼き
レベル14 独り旅(海外)
レベル15 独り観覧車
レベル16 独りチェーン系居酒屋
レベル17 独り高級レストラン
レベル18 独り温泉旅館
レベル19 独りあひるボート
レベル20 独りラブホテル
レベル21 独り北朝鮮
レベル22 独りイラク
・・・
というわけでせっかく関西に帰ってきたし、
今年こそルミナリエ(※解答)に行きたいはくこうです。ええ、独りで。
・・・
ズーン(←※我が状況に、一片の変化なし)
独り映画、独り回転寿司、独り旅はわりと頻繁にしているはくこうでした。
ちなみにはくこうは現時点ではレベル17です。
本日は日曜日。
仕事が早く終わったこともあり、いざ某スーパー銭湯へレッツゴー。
自宅から電車を乗り継いで1時間弱の場所にある某市にやってきました。
なかなかに低空飛行する飛行機を眺めつつ、
塩分濃度の濃い高温泉をエンジョイ。
大満足で体重を1.6kgほど減らしていざ帰途についたわけですが、
帰りの電車。
こーんなギャルが
こーんなファッションしてたよ!
・・・
・・・
ふふふ、私の非モテ力は530,000です。
もちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく。
ズガーン(←※瞬殺)
あのファッション、もしかして流行ってるのかなーとちょっと思った、
家にテレビのないはくこうでした。
さあ、一週間が終わりました。
この一週間、
・・・
・・・
携帯が鳴らなかったよ!(←※メールゼロ、電話ゼロ)
・・・
ズーン。(←※携帯はいつも目覚まし時計のみ!)
世間から引きこもりつつあることを感じつつ、
最近偶然ラジオから流れてきた怒髪天の「オトナノススメ」が
ベタベタすぎてなかなかツボに入ったはくこうでした。
「オトナノススメ(※怒髪天)」
http://www.youtube.com/watch?v=m8ZIW_01zdo
本日は当直明け。
夜間はものすごく久々に緊急手術こそなかったものの、
深夜から明け方にかけてICUは大忙し。
心臓外科手術後の患者さんの術後管理に追われて結局あまり眠れず、
朝のラウンド、さらに抜管やら指示出しやら何やら仕事して、
午後にようやく一段落して本日は解放。
当直明けは早引けできるってのは、本当にありがたいことであります。
まあ連続30時間くらい働いたのでまあバチは当たらんだろうと思いつつ、
貴重な平日午後のオフ、相変わらず銀行手続きやら何やらを済ませつつ、
温泉だぁ。(←※数少ない楽しみ)
というわけで夜になって本日訪問したのは
摂津の湯(※別窓)。
大阪モノレール南摂津駅のすぐ横にあるアクセス便利なスーパー銭湯。
なんかモーレツに熱いサウナと、
草津温泉を再現した露天風呂になかなか満足です。
関西にはなかなか硫黄泉がないこともあり、
久々の硫黄臭のする温泉は
いかにもな温泉風情を盛り上げてくれて癒し気分満喫でありました。
民主党政権の事業仕分けでは
医師確保・救急・周産期対策の補助金も無駄と判断されて半額、
これじゃ前にお世話になった病院は瀕死状態じゃなかろうかと心配しつつも、
我が病院も関連する研究分野が事業仕分けの影響で頓挫濃厚、
将来的に高度先進医療をやりたいと思えど、
先端科学技術に関わろうと思えば思うほど、
現政権ではなかなか厳しい状態ぽであります。
医療崩壊は促進されつつ、さらに医療の未来もお先真っ暗なことを憂いつつ、
とりあえず帰宅して風呂上がりのビールでやけ酒のはくこうでした。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |