忍者ブログ
独りアクティブ非モテ系16年目ドクターのにっき。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもはヒマそうに手術室機材置き場の片隅に佇んでいるやつですが、
最近になって妙にこいつの出撃頻度が増えてきた気がします。




レベル1システム1000(※急速輸血・輸液加温システム)


外傷、大動脈瘤破裂、移植などでの危機的大量出血、
とてもじゃないけど輸血スピードが出血に追いつかない時がこいつの出番です。
その輸液スピードは1時間あたり30,000ml
500mlの輸液パックを1分で押し込んでしまうなかなかすごいやつであります。
粘度が高い赤血球輸血パックではややスピードが落ちるものの、
大出血を伴う手術ではこいつがいるのといないのでは安心感が大違い、
普段は見向きもされない機械ですが、その存在感は圧倒的であります。


というわけで俺も、


普段は見向きもされないけど、


いざとなれば愛情を急速輸液できる人間になりたいです(はぁと)!


・・・


・・・


ズーン(←※普段見向きもされないだけは実現中)




なにげに、逆流防止弁つきお手製ポンピングマシーンも好きだったり。

拍手[0回]

PR
というわけで2月20日、めでたく30歳になりました。
通常の流れなら、30歳記念の誕生日、家に独り引きこもって、
独りビールとスーパーのお寿司で誕生日おめでとう!自分!(←※イター)
ってな流れなわけですが、


いやいや、さすがにそろそろそんな悲しいバースデーはもうおさらばです。


30歳バースデーはちょっと違うゾ!
俺だってちょっとその気になれば超豪華なバースデーを演出できるわけですよ。
というわけで頑張ってきました。




こーんな大型ホテルの




こーんなお部屋で(※イメージ画像)




こーんなお料理を満喫だぁ(※イメージ画像)。


・・・


・・・


まあ、麻酔科の懇親会だったわけですが。


えらい先生方が集まる懇親会、
豪華な料理に囲まれながら、
これは俺のバースデーパーティーなのだと妄想しつつ、
プレゼントはありませんでしたが、症例報告プレゼンを終えて、
とりあえずホッとしたはくこうでありました。


一仕事終えて家に帰ってくれば、


・・・


・・・


独りビールとスーパーのお寿司で


独り誕生日祝いだよ!
(←※やっぱり)



そろそろ婚活せなあかんのかなーと思いつつ、
30代初日も順調に非モテ路線を突っ走るはくこうでありました。

拍手[0回]

ある日の手術室にて。


予定手術の患者さん入室、
患者さんが手術台に横になったところで、俺は左前腕から18Gでルート確保、
看護師さんは心電図、血圧計、パルスオキシメーターを装着、
手術の準備が着々と整っていきます。
モニターの電子音だけが響き渡る手術室、
まだ患者さんも起きてるし、ここはリラックスということで、


俺「なんかBGMでもかけましょうか(笑)。」
看「そうですね。じゃあ、患者さんのリクエストで。」
患「BGMなんかあるんですね。では・・・クラシックをお願いします。」
俺「クラシックですか。落ち着きますもんね。クラシックのCDありましたっけ?」
看「ありますよ。持ってきますね。」
俺「お願いします。」
患「ありがとうございます(笑)。」
俺「はい、では次に背中の麻酔をさせてもらいますね。」
患「はい。」


というわけで硬膜外麻酔とりかかる俺。
患者さんには横向きになってもらって、看護師さんが背中を消毒、
俺も清潔手袋を装着し、器具の準備。
Th8-9を刺入点に設定、
1%キシロカインで局所麻酔を行ったところでいざ刺入しようとしたところ、


BGMスタート。







・・・


焦るからやめてくれ。(←※確かにクラシック)


患者さんも失笑するこのチョイス。
確かにリラックスはしてもらいましたが、なんであるんだこのCD。
BGMに乗せられてか5分ちょっとで硬膜外麻酔終了、
ちなみに麻酔導入後、手術が始まってからは、
部長の趣味でひたすらミスチルのヘビーローテーションだった本日の手術室でした。

拍手[0回]

先日久々に大阪・京橋で飲む機会があったのですが、
京阪京橋駅の大型広告を見てビビりました。


4代目おけいはん「楠葉けい子」


・・・


・・・


で(泣)(←※反応なし)


京阪乗るなら「おけいはん」。
関西の方なら誰もが聞いたことはあるとは思いますが、
「おけいはん」は京阪電車のイメージキャラクターなのであります。
初代が「淀屋けい子」、2代目が「京橋けい子」、そして3代目が「森小路けい子」
いずれも京阪本線の駅名を苗字にするのが習わしだったわけですが、


ここではくこうの予想!


京阪本線の駅を並べてみると、


淀屋橋、北浜、天満橋、京橋、野江、関目、森小路、千林、滝井、土居、・・・


つまり2駅飛ばしルール。


ってことは、4代目「おけいはん」は、


土居けい子!!!!(←※なんかふつーの名前)


と予想していたわけですが、


・・・


・・・


ちがうんかーい!!!(←※まさかの「楠葉けい子」)


というのが最近一番のショックだったはくこうです。
こんな重大事件に真っ先に反応するはくこう、もうモテモテですよね!
あれ、女の子が誰も反応してくれないよ!


・・・


・・・


で(泣)(←※誰もついていけず)


まさかの16駅飛ばしの楠葉けい子。
次もまさかの16駅飛ばしだったとして、
まさかの「神宮丸太町けい子」誕生を心から期待するはくこうでした。

拍手[0回]

さて、2週間ぶりの休日であります。


今日は家のお片づけ日と決めて、午後からいざお掃除タイム。
台所の水周りはブラシで磨き、お風呂もトイレも磨いてピカピカに。
お部屋のいらんものも整理して掃除機かけてあちこち雑巾がけ。
数時間後、だいぶキレイになった我が家を眺めながら、
さあ、これでいつ女の子が来ても安心ですよね!


・・・


・・・


で(泣)(←※予定は全くなし)


どうせモテないし腹も減ったので、
夕ご飯は久々に美味しいものでも食べようと決意。
ただし余りにも飲食店が少ない我が近所、
スーパーでちょっと贅沢な夕ご飯を買い込んでみることにしました。


というわけで、



お寿司ですよ!
(←※パック寿司)



しかも、ちょっと奮発して



上握りですよ!(←※798円)



おすしー、おすしー♪



久々のおすしー、おすしー♪



ルンルンルン♪



たっのしみやなー、ぜっいたくやなー♪



さあ、うちについたぞ♪



いよいよ、おすしタイムだ♪



ウキウキおすしー♪



袋から取り出してみれば♪





大 惨 事 ♪(はぁと)



なんかドッジボールで狙われてコート隅に逃げる集団のごとく、
えらいことになってしまった我が夕ご飯。
具と酢飯がバラバラになってしまったお寿司を独り寂しくボソボソと頂きながら、
相変わらず続く非モテ道を憂うはくこうでした。

拍手[0回]

外科医も麻酔科医も看護師さんも、
基本的に全員グリーンの術衣を着て仕事をしている我が病院です。


こんなの。


しかし全員グリーンというのも画一的な感じで、
それならばいろいろサンプルを試してみようということ企画が発生。
APRON(※別窓)さんやらナガイレーベン(※別窓)さんやらのご厚意で、
病院にたくさんの試着用手術衣サンプルが届いたのでありました。
キャンペーン中は自由に試着して仕事していいみたいで、
いままで緑一色だった手術室がなかなかカラフルな感じに。


しかしやっぱり、予想通りというべきか、




コード・ブルーみたいなネイビー・ブルーは大人気。




やっぱり濃い色がカッコいいですね!(※救命病棟24時)


よーし、これを機会にカッコいい手術衣で、はくこうもモテモテだぁ!!


というわけで








ムラサキの花柄術衣(はぁと)。



・・・


・・・


そして



失笑の嵐。(←※自業自得)



うーん、俺的には結構お気に入りだったんやけどなーと思いつつも、
モテモテドクターへの道のきびしさを実感したある冬の日でした。ズーン。

拍手[0回]

さてさて、当直明けの土曜日です。
昨日は2件の緊急手術&集中治療室業務でほとんど徹夜でしたが、
この当直が明ければ今週土日はno duty。
昼前に病院を出て外気に触れた時の解放感はなかなか爽快なものです。



というわけで




AVATAR観てきたよー。



独りで。



・・・


・・・


ズーン。(←※お約束の展開)


というわけでいつも通りの独り映画館であります。
ここしばらく「感染列島」、「ヤッターマン」、「沈まぬ太陽」、「彼岸島」と、
邦画が続いていたこともあり、洋画のヒット作は久しぶり。
もちろんしっかりと3D上映の回をネット予約して観てまいりました。
入口で3D用のメガネを受け取るも、
メガネ人としては、メガネの上にメガネを付けるのは結構難しいことが判明。
おでこにメガネを張り付けられるテープとかあればよかったと思いつつ、
ただ単に鼻が低いんだけなんじゃないかという突っ込みは気にしない。


・・・


で(泣)(←※言わなきゃよかった)


上映時間は2時間20分、
全編を通じてのド迫力の3D映像の連続でいやはや楽しめました。
それにしても、各所で指摘されているとおり、
あ、これ「風の谷のナウシカ」に似ている、
これ、「天球の城ラピュタ」に似ている、と確かに思い起こさせるその世界観。
展開はいかにもアメリカンな感じでしたが、
いやー面白かったといい感じの余韻に浸れる映画でした。
チケットはいつも1枚!


・・・


・・・


ズーン(←※変わらないものの美学)

 

拍手[0回]

たくさん書いたら突然再起動されて全部消えた・・・orz。


・・・


・・・


きっと今年もい一年になりますよね!(←※不吉)


・・・


・・・


きっと今年こそモテモテですよね!


・・・


・・・


ズーン(←※暗雲)

拍手[0回]

あけましておめでとうございます。
今年も拙ブログをよろしくお願いいたします。


年越し当直を終えたその足でとんぼ返り帰省してまいりました。
というわけでなんとなく写真日記であります。



帰ってきたよー。



富士山静岡空港キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!。



和風静岡まるごとラーメン。



富士山をバックに着陸するJAL機。(←※しかしJAL撤退決定)



むしろ搭乗客より圧倒的に多い見物客。



実家飲み。



駅へ向かう車の窓より。



帰省ラッシュ超混雑につき、今回は奮発してグリーン!



なんかハイソですよ!


てな感じで久々の帰省終了であります。
毎年あったはずの同窓会の連絡がなかったのがちょっと寂しい限り。


それにしても、我が母親、箱根駅伝をテレビで観戦しつつ、
横にはしっかりと2chの日テレ実況板を開いてるあたりが今風なのでした。

拍手[0回]

年末5連休を利用しての独り沖縄本島の旅であります。


初日は那覇から本部半島に移動、美ら海水族館を堪能、
2日目は古宇利島&本島北部一周ドライビング、
そして3日目、最終日4日目をまとめて写真日記であります。


3日目。


名護のホテルを出発、沖縄自動車道を南下して中城村へ。
世界遺産・中城城跡を訪問しました。



立派なガジュマルの木




花に囲まれる城址。




城跡からは中城湾を一望。




沖縄有数の廃墟・中城高原ホテル(←※廃墟好き)




次に訪問した、中村家(※重要文化財)。


中城を出発し、再び快適ドライビングです。
助手席はいつも荷物!


・・・


で(泣)(←※言わなきゃよかった)




海中道路を走り、



平安座島から浜比嘉島に立ち寄ったところで、
再び平安座島に戻り、宮城島を経由して一気に伊計島まで。
俺的には平安座島の石油タンク群が超萌えでした。


・・・


で(泣)(←※だからモテない)


再び本島に戻り、中城から最近話題の普天間を経由して那覇市内へ。




遅い昼飯はステーキ(※270g)。


お腹一杯になったところで市内外周をぐるっと回り、




首里城到着。(↑※守礼門)




正殿はただいま漆塗り替え中。


首里城も満喫したところで本日のホテルに到着。



隣も緑のデミオでした。(←※もちろんレンタカー)


そして夜は、




国際通りだぁ。(←※HI☆TO☆RI☆DE)


・・・


で(泣)


とりあえずこのたびのお土産はすべてここでゲット。
大満足でホテルに戻り、泡盛で酔っぱらってぐっすりしたのでした。


4日目(最終日)。



本日は本島南部一周の予定であります。
まずは琉球最高の霊場、斎場御嶽を訪問。



霊水。


参拝後、国道331号線をひたすら南下していきます。




Cafeくるくま(※別窓)からのワンショット。




ニライ・カナイ橋を眺めて、そして走り、




Cafeやぶさち(※別窓)にてランチ(゚Д゚)ウマー。




平和祈念公園、資料館は年末定休日でした。無念なり。




デミオだらけ。




ひめゆりの塔。・・・来てよかったです。




そして本島最南端、喜屋武岬へ。


喜屋武岬を出発したらあとは那覇を目指すのみ。
南部戦跡をめぐるドライブ最後のスポットは旧海軍司令部壕であります。




当時のままの壕内。


ここも訪れてよかった生々しいスポットでありました。
これにて全てのスポット巡り終了、
4日間お世話になったデミオをマツダレンタカーに返却し、
後は空港へと戻るのみです。


というわけで空港に戻れば、




海ぶどう(゚Д゚)ウマー。




やっぱり展望デッキですよね!(←※大好き)



というわけで、3泊4日の日程を終えて無事関西に戻ってきたのでありました。
沖縄本島一周ドライブの旅、いやはや楽しかった。
次のちょい長旅行は夏休みやなーと思いつつ、
旅はいつも独り!からいつ抜け出せるのかがちょっと気になるはくこうでした。
 

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]