忍者ブログ
独りアクティブ非モテ系16年目ドクターのにっき。
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あけましておめでとうございます。
いきなりですが、帰省中に母親から聞いた話。


・・・
 
 
地元の市民会館で「さかなクン」の講演会があった日、
夕方になって母親の友人が勤める某お弁当屋に一人の男性客が入店。
テンション低めで一人弁当を物色する男性客ですが、
どうも、どう見ても「さかなクン」に似てる。
そういえば今日講演会あったし。


店「あれ、さかなクンに似てるよね?」
店「あー、似てますね。」


さすがに気になった店員さん、
その男性客がレジに来たタイミングで声をかけてみました。


店「あの・・・もしかして『さかなクン』さんですか?」
客「!!!!!」



その瞬間、お買い上げした商品をレジに置いたまま、
無言の全速力でダーッと店から出て行ってしまった男性客。
そしてすぐに戻ってくるや否や、


客「はぁい!さかなクンですぅ!」(←※しっかり帽子on)


さっきの低テンションはどうしたのかくらいの完全ハイテンション、
テレビの「さかなクン」そのままのテンションで、
店員さんにもお客さんにも愛想を振りまき、
お会計を終えて車に乗り込んでも
車の窓からも満面の笑みで手を振り続け、車は遠ざかって行ったのでした。
店員一同、「あれがプロフェッショナルなんだね」と感心したそうです。


・・・


というわけで、今年はプロフェッショナルを目標に頑張ろうと決意。
プロフェッショナルの非モテになりそうな予感がするのは気にしない。


・・・



ズーン(←※前途多難)


というわけで、今年もよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

PR
というわけで気がつけばもう大晦日であります。
いやー、今年も順調にモテかったなー。HAHAHA!!!
ちなみに同期はみんな彼女持ちor結婚済みだよ。
売れ残り、本当に確固たるアイデンティティーですよね!


・・・


・・・


で(泣)(←※ズズーン)


というわけで本年度の振り返りですが、本業の方では
年間麻酔管理件数460件、うち緊急手術麻酔120件
心臓大血管麻酔55件、ASA PS3以上の重症患者麻酔120件でした。
振り返れば手術終了直後にでVFになって大騒ぎになったり、
出血による気道閉塞を危機一髪で気管切開まで持ち込んだり、
一晩で7件の緊急手術を引き受けたり、
同じく一晩で開頭clipping→開頭clipping→朝4時からCABGやったり、
出血量40,000超えて、STまで下がり始めて危機一髪だったり、
ふと思い出すだけでもいろいろな麻酔がありましたが、
大きなトラブルもなく1年が終わったのはありがたい限りです。

麻酔については、ケタミン(※別窓)を使う頻度が増えたことと、
FloTrac-Vigileoモニターを多用するようになったこと、
そしてRestricted Fluid Therapy、そしてオピオイド節約が今年の傾向でした。
神経ブロックについては、TAPBとかFICBとかはそれなりにこなすも、
肝心の腕神経叢ブロックとか、下肢のブロックは少なかった気がします。

個人的には学会発表をそれなりに稼いだのが今年の収穫、
心臓血管麻酔学会、集中治療医学会近畿地方会、
そして麻酔科学会関西地方会の3学会で発表、
来年の日本麻酔科学会にもとりあえず演題提出しました。祈採択。
とりあえず来年は1つくらい論文がかければいいなーとちょっと思ったり。


・・・


来年は系列病院への3ヶ月の派遣とか、
麻酔を離れて三次救急(※別窓)とかICU専属での勤務とか、
他にもいろいろありそうですが、
麻酔科医としてもっともっとキャリアアップして、
病態生理を理解しつつEvidenceとExperienceに基づいた全身管理と、
患者さん満足度を上げるような鎮痛管理を目指して、
もっと頑張ろうと思うはくこうでした。


あ、来年こそは彼女を・・・


・・・


・・・


ズーン(←※絶望的)


それでは皆様、良いお年をお過ごしください。
来年度も「ゴートゥますいかい」をよろしくお願い致します。

拍手[0回]

というわけで長崎3日目であります。


実は今回の旅行、軍艦島上陸ツアーに申し込みしていたのですが、
初日は荒天につき中止、翌日も荒天につき中止、
さらに今日こそは行けるかと思った今日も何と荒天につき中止、
3日連続で申し込み続けて中止になり続けたわけで、
いやはやほんと、はくこうの非モテっぷりを存分に発揮してますね!


・・・


で(泣)(←※マジ凹み中)


ちなみに説明不要かとは思いますが、軍艦島(※別窓)
ツアーは中止になったけど、せっかく長崎まできたわけだし、
是非、一度は、この目で、軍艦島を見てみたい!
というわけで軍艦島が見えそうな場所を探して地図と格闘、
場所の検討を付けたら交通手段を検索、
そしてすぐに出発であります。
いやー、思い立ったら行動が早いはくこう、もうモテモテ・・・


・・・


で(泣)(←※今回も独り旅)


というわけで長崎駅前から30番系統樺島行きのバスに乗り、
バスに揺られること約1時間、「運動公園」前で下車し、
野母崎水仙の里公園にやってまいりました。


展望台へ上がり、海を眺めてみれば、




もしや、向こうに見えるのは・・・




軍艦島キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!。


つーかほんとに軍艦ですよ。周囲の島と比べると明らかに異質。
そこそこ天気はいいものの、波は高く強風が吹き荒れており、
さすがにこれじゃ上陸ツアーは難しいやろなと納得。
もんのすごい数の写真撮りつつ、
またいつか、機会があれば、
今度こそ上陸してみたいなーと思ったはくこうでした。




昼ごはんは「夕日の軍艦島カレー」@こっとん(※別窓)


つーか、観光客向けの話題作り商品かと思いきや、
けっこうこのカレー、ふつーに美味かった。。。。
エビの出汁がかなり効いたカレーにひじきご飯の相性が超ヒット。
付け合せの揚げ物も素材の良さが全面に出た旨さで、
なかなか食後幸せな気分になってお店を出たのでありました。


その後は、また1時間かけて長崎市内へ戻り、
飛行機の時間までは長崎市内観光スパートであります。




山王神社の一本足鳥居(※別窓)(←※原爆で片方吹き飛んだ)




日本赤十字社長崎原爆病院。




モダンとレトロが同居する長崎の街並。




浦上天主堂。




如己堂。永井隆先生(※別窓)に黙祷。




平和記念公園。




爆心地。




長崎原爆資料館。




ギギギギギギ・・・






というわけで年末の長崎旅行も終了。
カステラ商人かってくらいカステラを大量に買い込んで、
無事帰宅したのでありました。
いやはやなかなか楽しかった長崎、またいつか訪問したいものです。


それにしても、


はくこうが独り旅から抜け出せる日は来るのかな?


・・・


・・・


ズーン(←※全く見込みなし)

拍手[0回]

玄界灘の荒波寄せる小さな島、黒島
人は隠れキリシタンの里と言う・・・





合唱曲「十字架(クルス)の島」



中学校の時に合唱曲で歌った曲「十字架(クルス)の島」
印象的な旋律と重く深い歌詞、そしてかっこいいピアノ伴奏、
中学時代にやった合唱曲の中では最も思い出深い曲であります。
当時よりこの「黒島」、いつの日か訪れたいと思っていたわけですが、
あれから16年の時を経て、


ついに、


ついに、




黒島来たよー。(※16年越しの念願)


ついに16年間の念願かなって黒島訪問であります。
つーか猛烈に寒いぜ黒島。
さらに長崎からアクセスかなり悪いぜ黒島。
むしろまぴおんにもるるぶにも載ってないぜ黒島。
こんな人知れぬスポットに注目するはくこう、もうモテモテ・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※全員興味なし)




というわけで、長崎からはシーサイドライナーで佐世保まで1時間40分。




お昼御飯は佐世保バーガー@BigMan(※別窓)




さらに松浦鉄道(※略称MR)に乗り換えて、




相浦港から荒れ狂う海をフェリーで50分。




黒島キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!。


天気は小雨、そして強風。
フェリーを降り、何気なく傘を開いたところあまりの強風に、
持っていた傘が一瞬にしてスクラップとなって途方に暮れつつ、
公共交通機関のない黒島島内、徒歩にて移動開始であります。




黒島天主堂(※重要文化財:別窓)


黒島が誇るロマネスク様式、レンガ造りの天主堂。
日曜午後、この時間の訪問者は俺一人。
重いドアを開けて中に入ってみれば木目調の堂内、
ステンドグラスからの淡い光が刻々と複雑に照らし出し、
そこにあるのは絶対的な沈黙と厳粛さであります。
隠れキリシタンの島として弾圧を受けたこの島の歴史を想い、
人々の祈りを想いながら、天主堂を後にしたのでした。
いやはや、来てよかった。


今日も高らかに、アンジェラスの鐘が、
青空に、響き渡り、金に光る天主堂の、
十字架(クルス)に、こだまする、こだまする・・・





黒島天主堂の十字架。


その後、荒れ狂う天候、
吹きすさぶミゾレまじりの雨風に苦しみつつ、
地元の方に港までの近道を教えてもらったりして、
全身冷え冷えずぶ濡れ状態でなんとか黒島港に帰着。
またまたフェリー&松浦鉄道で佐世保に戻ったのでありました。
一日がかりの黒島ツアーでしたが、いやはやよかったよかった。




夕御飯も佐世保バーガー@レストハウス・リベラ(※別窓)


午後8時、ようやく長崎に戻ってくれば、




スーパー銭湯で超リラックス(※稲佐山温泉ふくの湯:別窓)


なんと旅行中ということで、
大奮発のマッサージ30分コースなんて頼んじゃったりしつつ、
一日の寒さと疲れをいやしてホテルへと戻ったのでありました。


さーてと、明日は最終日です。

拍手[2回]

さてさて、気がつけばクリスマスであります。


今年のクリスマスはクリスマスイブ前日が当直、
よってクリスマスイブは当直明けで早帰り、そしてその後週末オフ、
さらに月曜は定期手術なしにつき半出勤ということで俺はお休み、
なんと25、26、27日と3連休を頂きました。
もちろん、誰かとの予定なんて全くないわけですが。
とりあえず寂しくない寂しくない寂しくない・・・


・・・


で(泣)(←※ひたすらに非モテ系)


しかしせっかくのクリスマス、俺だってクリスマスを楽しみたいんですよ!


そもそもクリスマスというのはキリストの誕生日なわけじゃないですか。
いつのまにかカップルが楽しむロマンティックな日になってますが、
そんな風潮は原点を外れた邪道行為なわけですよ。
こんな時こそ、原点に立ち戻って、
厳粛な教会を訪問してキリスト誕生を祝う、
これこそが原点的なクリスマスの過ごし方っぽいじゃないですか。


というわけで教会へレッツゴー!


しかしまあ、どうせなら由緒正しい教会へ行こうと思い立ち、


・・・


・・・




大浦天主堂@長崎来たよー。(←※日本最古・国宝)



もちろん独りで(はぁと)。


・・・


ズーン(←※他に選択肢なし)


というわけで2日前に突然思い立って決めた長崎独り旅。
スカイマークが神戸-長崎便を開始したこともあり、
思いつきでチケットをゲット、15年ぶりくらいの長崎です。
ちなみに神戸-長崎の航空運賃は片道10,800円なり。
いやはや、九州行きも安くなりにけりであります。


ちなみにクリスマスの長崎、




思いっきり雪。(←※極寒)


つーかむっちゃ寒いぜ。
男独りで長崎訪問するのも実はけっこう寒いぜ。
というわけで寒さにもめげず、独り身にもめげず、
大浦天主堂の隣にある長崎の定番名所、グラバー園も訪問しました。




グラバー邸。よく写真に載ってる場所。


実はこのグラバー園、ひそかな恋愛成就スポットとのこと。 
園内に敷き詰められた縁石のうち、
どこか2つにハートマーク型の縁石が隠れており、
それを見つけ出して触ると恋愛成就するとかいう話であります。
非モテ系のはくこうも、もしこの縁石見つけ出して触ったら、
スーパーモテモテ系になれるかもしれないじゃないですか!
というわけで必死こいて園内いろいろ探したわけですが、




景色のいいグラバー邸前の石造り方位板ですが、




んんんんん?????????????




ハートマーク縁石キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!




もちろんしっかり触る。


さあ、これではくこうもモテモテだぁ!
このあとたくさんのカップルがラブラブで縁石を触ってたのは気にしない。


・・・


・・・


で(泣)(←※相変わらず負け組)


そもそもクリスマスに現実逃避の独り旅をしてる時点で、
負け組確定なことは実はこっそり認めつつ、
せっかく長崎まで来たので有名スポットを回ってみよう作戦です。




めがねばし。




文明堂総本店は営業車もカステラ色。




しかしはくこうは松翁軒派であります。




もちろん長崎と言ったらちゃんぽん。(←※実はRoyal host)




ちょっと甘めの味付けがいい感じの皿うどん@飛龍園。




JR長崎駅はクリスマスモード。




稲佐山より長崎1,000万ドルの夜景。


もちろん、




カップルだらけだったけどね(はぁと)!


・・・


・・・


ズーン(←※負け組痛感)

拍手[0回]

関西カムバックしてから1年9ヶ月、
普段手術室という閉鎖空間に閉じこもる仕事なこともあり、
外の広いお風呂に入って開放感に浸るのが無常の楽しみのはくこう、
休日に、そして仕事終わりに時間があれば、
近隣の日帰りできれば天然温泉入浴銭湯を訪問し続けて参りました。


そして、


ついについに、


100湯達成キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!。


記念すべき関西カムバック100湯目は
京都府城陽市の日帰り温泉施設「上方温泉一休・京都本館」(※別窓)
感想やら何やらはmixiの方に詳しく書いてありますが、
いやはやなかなか素晴らしい施設でありました。


というわけで、はくこう関西100湯の軌跡であります。







皆様のお近くの、またはお気に入りの施設はありましたでしょうか。
大規模施設はもちろん、小規模施設もいろいろと。
オススメの施設があればまたはくこうがこっそりと訪問するかもしれません。


ちなみに


この100湯ですが、


全部独りで訪問したよ!


・・・


・・・


ズーン(←※春まだ遠く)

拍手[0回]

関西にカムバックしてから1年8ヶ月、
独り寂しく近隣の温泉銭湯を巡り続け、
ついにもうすぐ100湯達成が見えてまいりました。
温泉に恵まれた関西エリア、
いやはや風呂好きには本当にありがたいエリアであります。
温泉銭湯巡りは常に独り!


・・・


・・・


で(泣)(←※悲しい現実)


というわけで先日、東大阪市内の某スーパー銭湯を初訪問したわけですが、




おなじみ、入浴券の券売機ですよ!




エステも満載ですよ!




干ししいたけも満載ですよ!


・・・


とりあえず特に大阪府内の銭湯では券売機でいろいろ売ってる気もします。
すいません、結婚とか彼女とかも券売機で売ってませんかね?


・・・


・・・


ズーン(←※とおいみちのり)

拍手[0回]

金曜夜はICU忘年会、これからしばらくは忘年会シーズンです。
え、世間では彼女と楽しくクリスマスシーズンだって?
あー聞こえない聞こえない聞こえない・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※もちろん今年もシングルベル)


毎日、仕事が終わればとりあえずスーパーに寄って食材をお買い上げ、
外の風呂に入りに行ける時間があればレッツゴー銭湯、
帰れば自分のために短時間完成型おつまみを作り、
夜11時くらいから一日の終わりのお楽しみ独り晩酌タイムスタート。
それなりに酔っ払って深夜1時くらいにベッドに倒れこんでzzz、


そんな毎日の生活の中から生まれた
週末恒例、今週の独りおつまみであります。




海鮮お好み焼き。ソースはお気に入りのこちら(※別窓)




半額パナメイエビでトムヤンクン。




イワシをてきとーに煮てみた。付け合せもなんとなく。




ヒレカツ。揚げたてをビールと一緒に(゚Д゚)ウマー。




かぼちゃ入りだし巻き卵、鶏そぼろあんかけ的に。




冷凍イカでエリンギを包んで、ピーマン族たちと炒めてみた。




ジャコとカニカマの卵チャーハン。お米はタイ米よ。




まあ、いわゆる、きつねうどん。つゆは片栗粉であんかけっぽく。




すきやきロール。




S&Bカレー粉赤缶風、野菜炒め。かなり辛いよ。


そんでもって休日は家の片付けと掃除、洗濯、&日用品お買い物デー。
グリル洗ったり水回り磨いたり風呂やらトイレやら掃除したり。
もし連休ならば1日はどっか遠くに独りドライブor列車の旅できれば超満足。
さあ、明日も仕事頑張るぞ。


・・・


つーか、出会いってどこに落ちてるんやろか。。。。。


・・・


・・・


ズーン(←※独り身戦隊バクソウジャー)

拍手[0回]

今週末は嬉しい嬉しい2連休完全OFF。
クリスマスモードで賑わう街ですが、
当然はくこうには何の予定もないので、(←※非モテ系)
とりあえず最近話題の映画でも見に行ってみることにしました。


独りで。(←※チーン)


・・・


・・・


で(泣)(←※寂しくない寂しくない寂しくない・・・)


というわけで本日の映画。




SPACE BATTLESHIP ヤマト


ええ観に行ってきましたよ。
ヤマト世代ではありませんが結構気になっていた作品。
人気作で大混雑だろうと踏んで、事前にネットで席を購入・予約して出陣、
シネコンに着いてみれば案の定「ヤマト」は次の会まで完全満席、
いやー、ネット技術を使いこなすはくこう、もうモテモテですよね!


・・・(←※その結果、独り鑑賞)


というわけで鑑賞、敢えてネタバレはなしの感想です。
ネット上では厳しい評価もいろいろとありましたが、
いやはや、かーなり面白かった!
観客の半分以上が中高年世代というのも新鮮な感じでした。
エピソード詰め込みすぎという説もありますが、
逆に言えば2時間半を常にドキドキハラハラで楽しめる構成、
物理学的におかしいシーン満載というのも娯楽映画につきご愛嬌、
まあキムタクは誰を演じてもキムタクでしかないというのは同意ですが、
それでも強力な脇役メンバーがあまりにも魅力的。
特に柳葉敏郎、緒形直人、池内博之の好演にかーなり感動しつつ、
超大満足して鑑賞を終えたのでありました。面白かったー。
エンドロールになっても誰も席から立たずにいたのが印象的でした。


ちなみにヤマトで思い出したのが、(←※マニアックはじまりはじまり)


昔NHKでやってた「ふしぎの海のナディア」(※別窓)の、
「ヤマト」に対するオマージュ。
小学生の時大ハマリしたアニメでしたが、
気がつけばもう20年前ですよ。
というわけで比較動画であります。



宇宙戦艦ヤマト・①


宇宙戦艦ヤマト②(※①の続き)


ふしぎの海のナディア①


ふしぎの海のナディア②(※①の続き)


「ナディア」の庵野秀明監督が「ヤマト」に対するオマージュとして、
カット割りから艦長のセリフ、主砲発射音まで
「ヤマト」を踏襲しているところは比べてみると面白い感じです。
「ヤマト①」の6:20あたりと「ナディア①」の4:10あたりから、
2つを比べてみるとちょっと面白いかも。


それにしてもいやー、SFアニメにも造詣が深いはくこう、
その万遍ない知識にもう、モテモテですよね!AHAHA!


・・・


・・・


ズーン(←※独り部屋の中で体育座り中)

拍手[0回]

 週末に神戸に出かけた看護師さんとおしゃべりしておりました。


看「この前、神戸に行ったらすごい人だったんですよ。」
俺「やろねー。」
看「タイミング的にイベント中ですもんね。」
俺「人集まるやろねー。」
看「もうすごい人だかりで。」
俺「そんなに人集まるイベントなんかな?」
看「いや、集まるでしょ。ルミナリエですよ。」
俺「あ、ルミナリエか。全然別のイベント想像しとった(笑)。」
看「全然別のイベント?」
俺「この時期の神戸のイベントとしては!」
看「ええ。」
俺「『海翔』の一般公開やろ!」
看「か、かいしょう???」
俺「クレーン船ですよ。」
看「クレーン船???」
俺「ななななーんと!,4,100tも吊り下げることができるんですよ!」
看「はあ。。。。」
俺「そんな巨大クレーン船が一般公開となったらもうワクワクしませんか?」
看「・・・。」
俺「ルミナリエと違って、見に来るカップルは少ないけどね!」
看「・・・。」
俺「しかも参加者は、家族連れアンドお子様向けだったにもかかわらず・・・」
看「・・・。」
俺「大きいお友達ばっかりだったらしいけどね!」
看「・・・。」
俺「・・・。」




「海翔」



というわけでいちいちマニアックなものに反応するはくこうでした。
ちなみに関西在住、総計9年となりましたが、
ル・ミ・ナ・リ・エ・に・は・一・度・も・行・っ・た・こ・と・が・な・い・よ!


・・・


・・・


ズーン(←※大学時代から生粋の非モテ系)


いつの日か彼女とルミナリエを人生の目標にしようと思うはくこうでした。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]