独りアクティブ非モテ系16年目ドクターのにっき。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ピアニスト・上原ひろみのソロアルバムで、
「PLACE TO BE」という作品があります。
2007年発売の彼女の初のソロアルバム、
鍵盤縦横無尽の超絶テクニックとトリッキーなリズム、
そして時に美しく時に機械的、時に数学的ですらあるメロディ。
だいぶ聞きこんだ、お気に入りのアルバムなわけですが、
「PLACE TO BE」・上原ひろみ(※別窓)
本日、書店の楽譜コーナーを相変わらずウロウロしていたところ、
ななななんと、このCDの完全コピー楽譜があるじゃないですか。
「ピアノソロ・PLACE TO BE(上原ひろみ)楽譜」(※別窓)
これは知らんかった、何たる不覚。てか即買いですよ。
あの超絶技巧の曲をなんと一符もらさず完全コピー、しかも本人公認。
耳コピしようと思ったら大変なことになるなーと思っていたんですが、
まさかこんなものが発売されているとは。
購入して家で譜面を開いてみれば、
超絶技巧曲の譜面、超カオス、もう見て笑っちゃうくらいカオス、
イミフwwwうはwwwwおkwwwってくらいカオス、
それでもめげずに半分くらいはチャレンジできるのもありそうと、
もんのすごいポジティブに考えて、
まずは「Show City, Show Girl」から挑戦開始することに。
3月中にできるようになればいいなーと思うはくこうです。
つーか小曽根真の同じような楽譜も出れば嬉しいなーと期待したり。
え、誰に聞かせるためにピアノ練習するのかって?
・・・
もちろん自己満足のために。(←※ズーン)
独りきりでも弾いてれば壮大な自己満足の世界に浸れるところが、
ピアノの楽しさだなーと最近思うはくこうでした。
今日も独り、家に帰ってピアノに向かいコトコトと鍵盤を叩く、
寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
で(泣)(←※ひたすらに孤独系)
というわけで気をとりなおして先週の独りおつまみ。
この前買ったオーブンもついに稼働開始ですよ!
みんなだいすきハンバーグ。
初のオーブン料理!ほうれん草とベーコンのキッシュ。
安売りオージービーフのスープカレー
納豆とチーズの餃子の皮包み揚げ。
シーチキンとじゃこの炊き込みご飯。
ニシン、じゃなくてイワシとカボチャのパイ。魔女の宅急便風。
i pod touchの中の音楽が自己満足的に充実してきたはくこうでした。
「PLACE TO BE」という作品があります。
2007年発売の彼女の初のソロアルバム、
鍵盤縦横無尽の超絶テクニックとトリッキーなリズム、
そして時に美しく時に機械的、時に数学的ですらあるメロディ。
だいぶ聞きこんだ、お気に入りのアルバムなわけですが、
「PLACE TO BE」・上原ひろみ(※別窓)
本日、書店の楽譜コーナーを相変わらずウロウロしていたところ、
ななななんと、このCDの完全コピー楽譜があるじゃないですか。
「ピアノソロ・PLACE TO BE(上原ひろみ)楽譜」(※別窓)
これは知らんかった、何たる不覚。てか即買いですよ。
あの超絶技巧の曲をなんと一符もらさず完全コピー、しかも本人公認。
耳コピしようと思ったら大変なことになるなーと思っていたんですが、
まさかこんなものが発売されているとは。
購入して家で譜面を開いてみれば、
超絶技巧曲の譜面、超カオス、もう見て笑っちゃうくらいカオス、
イミフwwwうはwwwwおkwwwってくらいカオス、
それでもめげずに半分くらいはチャレンジできるのもありそうと、
もんのすごいポジティブに考えて、
まずは「Show City, Show Girl」から挑戦開始することに。
3月中にできるようになればいいなーと思うはくこうです。
つーか小曽根真の同じような楽譜も出れば嬉しいなーと期待したり。
え、誰に聞かせるためにピアノ練習するのかって?
・・・
もちろん自己満足のために。(←※ズーン)
独りきりでも弾いてれば壮大な自己満足の世界に浸れるところが、
ピアノの楽しさだなーと最近思うはくこうでした。
今日も独り、家に帰ってピアノに向かいコトコトと鍵盤を叩く、
寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
で(泣)(←※ひたすらに孤独系)
というわけで気をとりなおして先週の独りおつまみ。
この前買ったオーブンもついに稼働開始ですよ!
みんなだいすきハンバーグ。
初のオーブン料理!ほうれん草とベーコンのキッシュ。
安売りオージービーフのスープカレー
納豆とチーズの餃子の皮包み揚げ。
シーチキンとじゃこの炊き込みご飯。
ニシン、じゃなくてイワシとカボチャのパイ。魔女の宅急便風。
i pod touchの中の音楽が自己満足的に充実してきたはくこうでした。
PR
本日から日本集中治療医学会学術集会であります。
集中治療医学の全国学会。
俺は明日が当直につき、今日1日だけ出席させてもらうこととなりました。
朝一番でめざせ横浜、神戸空港からスカイマーク羽田行きで飛び立ち、
京浜急行、みなとみらい線と乗り継いで午前10時過ぎに会場到着です。
神戸空港まで、羽田空港からの手間を考えても、
高速バスとか除けばスカイマークの空ルートがたぶん最も格安。
というわけで、
パシフィコ横浜到着。
研修医の時に日本消化器外科学会で発表して以来3年ぶりの訪問、
午前中はARDS/ALIのミニシンポジウムに参加。
つーかむちゃ混みで会場外でのモニター閲覧でしたが、
Piccoを活用したARDS管理やら、腎肺症候群についての動物モデルやら、
最近ちょっと興味あるRTXについてやら、いろいろと勉強させて頂きました。
昼はスガマデックスについてのランチョンセミナー。
まあ、いわゆる、お弁当付きの勉強会であります。昼飯バンザイ。
本当は松田先生@名古屋大のβブロッカーのセミナーを聞きたかったんですが、
申し込みが間に合わずの第二候補。
内容としてはスガマデックスの利点と欠点、
まあオーソドックスな内容を確認する感じでしたが、
海外のスタンダードと日本における現状との差異の話題がなかなか興味津々。
海外では半数を占めるベンジルイソキノリン系筋弛緩薬が、
日本では使われていない原因、そして日本式「ガラパゴス麻酔」など、
なかなか面白い切り口を楽しめたランチョンだったのでした。
そして午後一番は特別講演、
第一弾は國松孝次・NPO救急ヘリ病院ネットワーク理事長の講演です。
オウム事件の最中の警察庁長官狙撃事件の、あの人。
日本のドクターヘリシステム構築についての話題や、
スイスのドクターヘリシステムの紹介など、
なかなか興味深い講演を拝聴したところで、
特別講演第二弾は増本淳・フジテレビプロデューサー。
「コード・ブルー」や「白い巨塔」、「救命病棟24時」、「Dr.コトー診療所」など、
数多くの人気医療ドラマをプロデュースしてきた人気プロデューサー、
特にドラマ「コード・ブルー」について、その制作秘話を聞くことができました。
企画書を児玉清氏に見せたときのまさかの反応とか、
実は当初、山Pは藍沢役ではなくあの人役を想定されてたとか、
第一クールを終えてBPOから来たのとんでもないご意見とか、
また会場からの質問で、
そもそもドクターヘリとは何の関係もない
「コード・ブルー」がなぜドラマのタイトルになったのか、とか、(←※へぇ)
増本氏のユーモアあふれるトークにも乗せられて、
大変に楽しむことができた特別講演でした。
ともすれば医療ドラマなんてと不穏の目で見てしまうドクターですが、
増本氏のお話より。
この「コード・ブルー」、このドラマではすごく人が死ぬ。
たぶん今までの医療ドラマで最も人が死ぬ。
医者が苦労しても助からない患者がたくさん出てくる。
そしたら視聴者の方から苦情が来るんです。
そんなドラマはおかしい、と。
でもそんなことはないんです。
今まで僕らが作ってきたドラマ、
例えば「医龍」とか「救命病棟」とかだと、
病院に着けばスーパードクターがいて、
難易度2%の難手術でも必ず成功して(笑)、
患者の体も心も治してみんな感動、ハッピーだった。
病院にいけば必ず助かる、
そういう風潮を作ってしまった僕らにも責任があるかもしれません。
そこでこの「コード・ブルー」なんです。
みんな頑張って手を尽くしても死ぬ患者がいる、
さらに病院の先生も家族がいて、仕事以外にも守るものがある、
ひとりひとり、いろんな事情があっても、
そんな中で、仕事という場で、
命を守るために精一杯頑張ってる方々をドラマにしたい、
そういう人が集まって作ったドラマなんです。
・・・
なかなかに中の人は真面目に作ってるんやなーと、
ドラマ屋さんの熱意を感じた講演でありました。
ちなみに我が手術医はしっかりコード・ブルー仕様のネイビーブルーであります。
これではくこう、もう山P並みにモテモテ・・・
・・・
・・・(←※ただしイケメンに限る)
で(泣)
特別講演が終われば、
ポスター発表いろいろ見て、
企業ブースもいろいろ見て、
各種人工呼吸器設定におけるSVVの変化とか、かなり興味深々。
興味深い症例報告もたくさん拝ませていただいたところで、
夕方4時過ぎにに会場を後にしたのでした。
新横浜ラーメン博物館で夕飯を食ったところで、
新幹線でレッツカムバック関西であります。
病院に立ち寄って、家に着いたのは夜10時過ぎ。
・・・
さあてと明日は当直、
それにしても学会に参加すると勉強への意欲が燃えてくるもんです。
一日横浜ツアーでちょっとお疲れではありますが、まあ頑張るとしますか。
集中治療医学の全国学会。
俺は明日が当直につき、今日1日だけ出席させてもらうこととなりました。
朝一番でめざせ横浜、神戸空港からスカイマーク羽田行きで飛び立ち、
京浜急行、みなとみらい線と乗り継いで午前10時過ぎに会場到着です。
神戸空港まで、羽田空港からの手間を考えても、
高速バスとか除けばスカイマークの空ルートがたぶん最も格安。
というわけで、
パシフィコ横浜到着。
研修医の時に日本消化器外科学会で発表して以来3年ぶりの訪問、
午前中はARDS/ALIのミニシンポジウムに参加。
つーかむちゃ混みで会場外でのモニター閲覧でしたが、
Piccoを活用したARDS管理やら、腎肺症候群についての動物モデルやら、
最近ちょっと興味あるRTXについてやら、いろいろと勉強させて頂きました。
昼はスガマデックスについてのランチョンセミナー。
まあ、いわゆる、お弁当付きの勉強会であります。昼飯バンザイ。
本当は松田先生@名古屋大のβブロッカーのセミナーを聞きたかったんですが、
申し込みが間に合わずの第二候補。
内容としてはスガマデックスの利点と欠点、
まあオーソドックスな内容を確認する感じでしたが、
海外のスタンダードと日本における現状との差異の話題がなかなか興味津々。
海外では半数を占めるベンジルイソキノリン系筋弛緩薬が、
日本では使われていない原因、そして日本式「ガラパゴス麻酔」など、
なかなか面白い切り口を楽しめたランチョンだったのでした。
そして午後一番は特別講演、
第一弾は國松孝次・NPO救急ヘリ病院ネットワーク理事長の講演です。
オウム事件の最中の警察庁長官狙撃事件の、あの人。
日本のドクターヘリシステム構築についての話題や、
スイスのドクターヘリシステムの紹介など、
なかなか興味深い講演を拝聴したところで、
特別講演第二弾は増本淳・フジテレビプロデューサー。
「コード・ブルー」や「白い巨塔」、「救命病棟24時」、「Dr.コトー診療所」など、
数多くの人気医療ドラマをプロデュースしてきた人気プロデューサー、
特にドラマ「コード・ブルー」について、その制作秘話を聞くことができました。
企画書を児玉清氏に見せたときのまさかの反応とか、
実は当初、山Pは藍沢役ではなくあの人役を想定されてたとか、
第一クールを終えてBPOから来たのとんでもないご意見とか、
また会場からの質問で、
そもそもドクターヘリとは何の関係もない
「コード・ブルー」がなぜドラマのタイトルになったのか、とか、(←※へぇ)
増本氏のユーモアあふれるトークにも乗せられて、
大変に楽しむことができた特別講演でした。
ともすれば医療ドラマなんてと不穏の目で見てしまうドクターですが、
増本氏のお話より。
この「コード・ブルー」、このドラマではすごく人が死ぬ。
たぶん今までの医療ドラマで最も人が死ぬ。
医者が苦労しても助からない患者がたくさん出てくる。
そしたら視聴者の方から苦情が来るんです。
そんなドラマはおかしい、と。
でもそんなことはないんです。
今まで僕らが作ってきたドラマ、
例えば「医龍」とか「救命病棟」とかだと、
病院に着けばスーパードクターがいて、
難易度2%の難手術でも必ず成功して(笑)、
患者の体も心も治してみんな感動、ハッピーだった。
病院にいけば必ず助かる、
そういう風潮を作ってしまった僕らにも責任があるかもしれません。
そこでこの「コード・ブルー」なんです。
みんな頑張って手を尽くしても死ぬ患者がいる、
さらに病院の先生も家族がいて、仕事以外にも守るものがある、
ひとりひとり、いろんな事情があっても、
そんな中で、仕事という場で、
命を守るために精一杯頑張ってる方々をドラマにしたい、
そういう人が集まって作ったドラマなんです。
・・・
なかなかに中の人は真面目に作ってるんやなーと、
ドラマ屋さんの熱意を感じた講演でありました。
ちなみに我が手術医はしっかりコード・ブルー仕様のネイビーブルーであります。
これではくこう、もう山P並みにモテモテ・・・
・・・
・・・(←※ただしイケメンに限る)
で(泣)
特別講演が終われば、
ポスター発表いろいろ見て、
企業ブースもいろいろ見て、
各種人工呼吸器設定におけるSVVの変化とか、かなり興味深々。
興味深い症例報告もたくさん拝ませていただいたところで、
夕方4時過ぎにに会場を後にしたのでした。
新横浜ラーメン博物館で夕飯を食ったところで、
新幹線でレッツカムバック関西であります。
病院に立ち寄って、家に着いたのは夜10時過ぎ。
・・・
さあてと明日は当直、
それにしても学会に参加すると勉強への意欲が燃えてくるもんです。
一日横浜ツアーでちょっとお疲れではありますが、まあ頑張るとしますか。
飛び込みで入ってきた心臓外科の緊急手術の麻酔中、
volumeはそこそこ入ったのに尿量があまり出てないこともあり、
とりあえずハンプ(※別窓)でも使ってみようかと思い立ち、
麻酔維持をちょっと後輩君に代わってもらい、
ハンプが置いてある集中治療室へ向かいました。
というわけで集中治療室、看護師さんにお薬おねだり。
俺「すいませーん、ハンプくださーい。」
看「え!?、パンツですか!!??」
・・・
ちがうわ。
どこの世界に手術室からさっそうと現れて爽やかな笑顔で看護師さんに
「パンツください」って申込むドクターがおんねん。。。
変態っ!変態っ!間違いなくっ!爽やか変態っ!
もちろん誤解は解けましたが、
ドラゴンボールでウーロンが神龍に対して、
「ギャルのパンティーおくれー」と叫んだ一節を思い出したはくこうでした。
・・・
・・・(←※やっぱりマニアック)
volumeはそこそこ入ったのに尿量があまり出てないこともあり、
とりあえずハンプ(※別窓)でも使ってみようかと思い立ち、
麻酔維持をちょっと後輩君に代わってもらい、
ハンプが置いてある集中治療室へ向かいました。
というわけで集中治療室、看護師さんにお薬おねだり。
俺「すいませーん、ハンプくださーい。」
看「え!?、パンツですか!!??」
・・・
ちがうわ。
どこの世界に手術室からさっそうと現れて爽やかな笑顔で看護師さんに
「パンツください」って申込むドクターがおんねん。。。
変態っ!変態っ!間違いなくっ!爽やか変態っ!
もちろん誤解は解けましたが、
ドラゴンボールでウーロンが神龍に対して、
「ギャルのパンティーおくれー」と叫んだ一節を思い出したはくこうでした。
・・・
・・・(←※やっぱりマニアック)
というわけで2月20日、31歳になりました。
同世代の同僚や同級生がすでに子持ちor結婚待ちになってる今、
非モテ系は辛いよ、相変わらずの独り身生活であります。
ちなみにバースデーの本日、我が携帯電話を見てみれば、
いつものように誰からのメールも電話もナッシング(はぁと)。
出会いどころかむしろ今日一日、誰とも話してねー。
・・・
で(泣)(←※もう、なんていうか、絶望的)
と、とりあえず、自分へのバースデープレゼントですよ!
誕生日くらい贅沢したっていいじゃない。
というわけで近場のヤマダ電機へ向かい、
念願の、
オーブン買ったよー。(←※石窯オーブンER-H8:別窓)
ついに石窯オーブンゲットだぜ。
実ははくこう、実家にずっとオーブンがなかったこともあり、
オーブンはなんか贅沢品といおうか、
お金持ちの家にある物的なイメージがなぜかあって、
学生時代も、研修医時代も、何故か買うのに躊躇してたのであります。
しかし31歳の本日、社会人的にも中堅にさしかかった今日この日、
ついにオーブンを手に入れて、はくこうもセレブの仲間入りですよ。
あー、何を作ろうかか、もう夢が超ひろがりんぐ。
もちろん独りで食べる用に(はぁと)。
・・・
で(泣)(←ズーン)
というわけで来週からはオーブン料理に挑戦予定。
その前に、先週の独りおつまみシリーズであります。
この前の高級中華を思い出して、ホタテとチンゲン菜のあんかけ。
残り物の牡蠣とソーセージのお好み焼き。
エビとアボガドマヨネーズの春巻き。居酒屋メニューっぽ。
毎週おなじみ野菜炒め。今週は小松菜と舞茸。
半額マグロの煮付け。白ネギをめいっぱい。
余ったひき肉で無理やり青椒肉絲。
まあ、いわゆる、サーモンのムニエル的な。
水菜の辛子和え。ゴマがアクセント。
煮込みハンバーグ。S&Bのブラウン缶もユースフル。
お菓子づくりも計画中のはくこうでした。ええもちろん自分用にズーン。
同世代の同僚や同級生がすでに子持ちor結婚待ちになってる今、
非モテ系は辛いよ、相変わらずの独り身生活であります。
ちなみにバースデーの本日、我が携帯電話を見てみれば、
いつものように誰からのメールも電話もナッシング(はぁと)。
出会いどころかむしろ今日一日、誰とも話してねー。
・・・
で(泣)(←※もう、なんていうか、絶望的)
と、とりあえず、自分へのバースデープレゼントですよ!
誕生日くらい贅沢したっていいじゃない。
というわけで近場のヤマダ電機へ向かい、
念願の、
オーブン買ったよー。(←※石窯オーブンER-H8:別窓)
ついに石窯オーブンゲットだぜ。
実ははくこう、実家にずっとオーブンがなかったこともあり、
オーブンはなんか贅沢品といおうか、
お金持ちの家にある物的なイメージがなぜかあって、
学生時代も、研修医時代も、何故か買うのに躊躇してたのであります。
しかし31歳の本日、社会人的にも中堅にさしかかった今日この日、
ついにオーブンを手に入れて、はくこうもセレブの仲間入りですよ。
あー、何を作ろうかか、もう夢が超ひろがりんぐ。
もちろん独りで食べる用に(はぁと)。
・・・
で(泣)(←ズーン)
というわけで来週からはオーブン料理に挑戦予定。
その前に、先週の独りおつまみシリーズであります。
この前の高級中華を思い出して、ホタテとチンゲン菜のあんかけ。
残り物の牡蠣とソーセージのお好み焼き。
エビとアボガドマヨネーズの春巻き。居酒屋メニューっぽ。
毎週おなじみ野菜炒め。今週は小松菜と舞茸。
半額マグロの煮付け。白ネギをめいっぱい。
余ったひき肉で無理やり青椒肉絲。
まあ、いわゆる、サーモンのムニエル的な。
水菜の辛子和え。ゴマがアクセント。
煮込みハンバーグ。S&Bのブラウン缶もユースフル。
お菓子づくりも計画中のはくこうでした。ええもちろん自分用にズーン。
なんか看護師さんとの飲み会が開催されていたらしいですが、
当然のように何の誘いもなく今日も独りで帰宅したはくこうです。
AHAHAHAHAHA。
・・・
で(泣)(←※存在が空気)
というわけで、独り寂しくテクテクと家に帰り、
例のごとくてきとーにピアノで遊んだところで、
いつものように独りおつまみでもつくろうと思って、
食材なんかあったかなーと冷凍庫を開けてみれば、
グビックルアイスだらけ。
グビックル大好き、見つけるたびに買い込んでたら、
なんか大量に溜まってまいりました。
よーし、今度これをネタに、女の子でも誘ってみようかな!
よろしければうちでグビックルアイス食べませんか?
・・・
ズーン(←※もう、なんというか、やけくそ)
当然のように何の誘いもなく今日も独りで帰宅したはくこうです。
AHAHAHAHAHA。
・・・
で(泣)(←※存在が空気)
というわけで、独り寂しくテクテクと家に帰り、
例のごとくてきとーにピアノで遊んだところで、
いつものように独りおつまみでもつくろうと思って、
食材なんかあったかなーと冷凍庫を開けてみれば、
グビックルアイスだらけ。
グビックル大好き、見つけるたびに買い込んでたら、
なんか大量に溜まってまいりました。
よーし、今度これをネタに、女の子でも誘ってみようかな!
よろしければうちでグビックルアイス食べませんか?
・・・
ズーン(←※もう、なんというか、やけくそ)
というわけでバレンタインデーであります。
ちなみにはくこう、本年度のバレンタインですが、
チョコ1つゲット!!!!(←※去年から1つup!)
なんとなんと、奇跡のチョコゲット。
非モテ系ドクターとしては、もう姉さん事件です的な大事件ですよ。
そんな俺にチョコをくれたのは手術室の麻酔科担当看護師さん。
もちろん、麻酔科スタッフ全員に配られたチョコではありますが、
それでもなかなか手渡しで頂けるのは嬉しいもんです。
そしてちょっと上機嫌で医局に戻ったところ、
目に入ったのは可愛い包みが詰め込まれた他の先生方のロッカー。
たくさんのチョコ包みが上に置かれた先生方の机。
・・・
・・・
ズーン(←※はくこうのロッカーは、書類のみ)
格差社会を実感しつつ(泣)、
頂いたチョコレートは大切に頂こうとちょっと楽しみなはくこうでした。
ところですいません、本命チョコってなんですか?
・・・
で(泣)(←※永遠の非モテ系)
というわけで先週の独り晩酌メニューであります。
先週は遅くなったり当直がかぶったりとあんまり作れなかった感じ。
野菜と鶏肉のスープカレー。札幌行きたい。
エビと牡蠣のチリソース絡め的ななにか。
鶏そぼろ肉と株の炊き合わせ。
余った鶏挽肉と青菜の煮付け。
牛カタマリ肉のハーブたっぷり香草焼き。
本格的にオーブンが欲しいはくこうでした。
ああ、本命チョコがもらえるのはいつの日か。(←※orz)
ちなみにはくこう、本年度のバレンタインですが、
チョコ1つゲット!!!!(←※去年から1つup!)
なんとなんと、奇跡のチョコゲット。
非モテ系ドクターとしては、もう姉さん事件です的な大事件ですよ。
そんな俺にチョコをくれたのは手術室の麻酔科担当看護師さん。
もちろん、麻酔科スタッフ全員に配られたチョコではありますが、
それでもなかなか手渡しで頂けるのは嬉しいもんです。
そしてちょっと上機嫌で医局に戻ったところ、
目に入ったのは可愛い包みが詰め込まれた他の先生方のロッカー。
たくさんのチョコ包みが上に置かれた先生方の机。
・・・
・・・
ズーン(←※はくこうのロッカーは、書類のみ)
格差社会を実感しつつ(泣)、
頂いたチョコレートは大切に頂こうとちょっと楽しみなはくこうでした。
ところですいません、本命チョコってなんですか?
・・・
で(泣)(←※永遠の非モテ系)
というわけで先週の独り晩酌メニューであります。
先週は遅くなったり当直がかぶったりとあんまり作れなかった感じ。
野菜と鶏肉のスープカレー。札幌行きたい。
エビと牡蠣のチリソース絡め的ななにか。
鶏そぼろ肉と株の炊き合わせ。
余った鶏挽肉と青菜の煮付け。
牛カタマリ肉のハーブたっぷり香草焼き。
本格的にオーブンが欲しいはくこうでした。
ああ、本命チョコがもらえるのはいつの日か。(←※orz)
先日、部長から声をかけられました。
部「はく先生、最近出会いがないそうじゃないか。」
俺「最近どころか、全くの非モテ系であります。。。」
部「それはいかんな。それなら・・・」
俺「それなら?」
部「今度、ちょっとした食事会に連れていってあげよう。」
俺「あ、ありがとうございます。」
部「いい出会いが、きっとあるぞ。」
俺「は、はあ。。。」
・・・
というわけで某日、ちょっとだけワクワクしながらお食事会場へ。
市内有数の格式を誇る某高級中華料理店、
重厚なエントリーを抜け、宴会会場に入ればそこには・・・
平均70歳代ドクター達との素敵な出会いが!
・・・
・・・(←※現在30歳、完全に浮いてる人)
というわけでこの日連れてこられたのは、
芝蘭会(※京都大学医学部同窓会)の某地方会宴会会場。
大病院の院長、部長クラスや、
地域の古株開業医の先生方がメインを占めるこのこの会、
とりあえず若いもんを連れてこーい的流れで、
なんかよくわからんけど俺が召集されたという流れだったのでありました。
つーか、俺を誘った部長先生すらなんと最若手組ですよ。
お隣に座っておられた先生など、
医「君は何年卒だね?」
俺「平成19年度卒です。」
医「僕は昭和19年度卒だ。ハッハッハ。」(←※現在、御年90歳代)
俺「昭和19年・・・ですか。」
医「戦時中でねー。医学部は3年半で卒業やった。」
俺「そうですか、それはまた・・・。」
つーか、昭和19年てったら、
京都大学卒じゃなくて、京都帝国大学卒ですよ。すげー。
というわけで、最近の大学の現状やら人事やら、
新任教授の挨拶やら関連病院の近況報告やら、
去年亡くなられた先生方への黙祷やら、
・・・
いろいろな儀式が執り行なわれる中、
とりあえず目の前の美味しい中華料理に舌鼓をうちつつ、
福引で微妙にしょぼいペン立て(※「マイスリー」の刻印入り)をゲットしつつ、
午後8時過ぎに会はお開きになったのでありました。
なんだかわからんけど、
とりあえず終始小さくなっていたような気がします。むうん。
さあ、はくこうの次の出会いの機会はどこにあるんですかね?
・・・
・・・
ズーン(←※向かうところ、モテ期なし!)
部「はく先生、最近出会いがないそうじゃないか。」
俺「最近どころか、全くの非モテ系であります。。。」
部「それはいかんな。それなら・・・」
俺「それなら?」
部「今度、ちょっとした食事会に連れていってあげよう。」
俺「あ、ありがとうございます。」
部「いい出会いが、きっとあるぞ。」
俺「は、はあ。。。」
・・・
というわけで某日、ちょっとだけワクワクしながらお食事会場へ。
市内有数の格式を誇る某高級中華料理店、
重厚なエントリーを抜け、宴会会場に入ればそこには・・・
平均70歳代ドクター達との素敵な出会いが!
・・・
・・・(←※現在30歳、完全に浮いてる人)
というわけでこの日連れてこられたのは、
芝蘭会(※京都大学医学部同窓会)の某地方会宴会会場。
大病院の院長、部長クラスや、
地域の古株開業医の先生方がメインを占めるこのこの会、
とりあえず若いもんを連れてこーい的流れで、
なんかよくわからんけど俺が召集されたという流れだったのでありました。
つーか、俺を誘った部長先生すらなんと最若手組ですよ。
お隣に座っておられた先生など、
医「君は何年卒だね?」
俺「平成19年度卒です。」
医「僕は昭和19年度卒だ。ハッハッハ。」(←※現在、御年90歳代)
俺「昭和19年・・・ですか。」
医「戦時中でねー。医学部は3年半で卒業やった。」
俺「そうですか、それはまた・・・。」
つーか、昭和19年てったら、
京都大学卒じゃなくて、京都帝国大学卒ですよ。すげー。
というわけで、最近の大学の現状やら人事やら、
新任教授の挨拶やら関連病院の近況報告やら、
去年亡くなられた先生方への黙祷やら、
・・・
いろいろな儀式が執り行なわれる中、
とりあえず目の前の美味しい中華料理に舌鼓をうちつつ、
福引で微妙にしょぼいペン立て(※「マイスリー」の刻印入り)をゲットしつつ、
午後8時過ぎに会はお開きになったのでありました。
なんだかわからんけど、
とりあえず終始小さくなっていたような気がします。むうん。
さあ、はくこうの次の出会いの機会はどこにあるんですかね?
・・・
・・・
ズーン(←※向かうところ、モテ期なし!)
週末勤務が多い2月としては、貴重な2連休であります。
昨日は守山へラーメン食べに行き、そして今日はHIKIKOMORI(はぁと)。
だって、休日に誘える人なんて誰もいませんからね!
・・・
で(泣)(←※孤独をrun away)
とりあえず洗濯して水周りのお掃除して、部屋の掃除機がけ。
合間にてきとーにピアノ弾いたりしつつ、
ふと思い立ってこれじゃあかん、街に出ねばと思い立ち、
えいやっと街に出てみたものの、
相変わらず繁華街は楽しそうに歩くカップルばかりなわけで、
買い物が終われば予想通り2mほど凹んで自宅に戻ったのでありました。
夜は独り楽しくスーパー銭湯を満喫し、
「堺浜天然温泉・祥福」
http://www.syofukunoyu.com/sakaihama/sakaihama_top.html(※別窓)
家に帰れば明日に備えて鋭気を養うべく、独り晩酌タイムであります。
寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
で(泣)(←※抜け出せない非モテ道)
というわけで週末恒例の、今週の独り自作おつまみ。
うなぎ半額だったにつき、うまき。
鶏もも肉にスパイスいっぱいつけて焼いてみた。いわゆるチキンソテー。
毎週一回は野菜炒め。必ず小松菜入ってる。
スペイン風という触れ込みの野菜いっぱい卵焼き。
鯖のMISO煮。
ひき肉たっぷりのパラパラチャーハン。
なんか調味料いっぱい混ぜてみたえびちり。
大きめイカナゴの釘煮的なもの。
ほうれん草の胡麻和え&菜の花の辛子和え
・・・
松任谷由実「春よ、来い」が脳内に切実に流れるはくこうでした。
昨日は守山へラーメン食べに行き、そして今日はHIKIKOMORI(はぁと)。
だって、休日に誘える人なんて誰もいませんからね!
・・・
で(泣)(←※孤独をrun away)
とりあえず洗濯して水周りのお掃除して、部屋の掃除機がけ。
合間にてきとーにピアノ弾いたりしつつ、
ふと思い立ってこれじゃあかん、街に出ねばと思い立ち、
えいやっと街に出てみたものの、
相変わらず繁華街は楽しそうに歩くカップルばかりなわけで、
買い物が終われば予想通り2mほど凹んで自宅に戻ったのでありました。
夜は独り楽しくスーパー銭湯を満喫し、
「堺浜天然温泉・祥福」
http://www.syofukunoyu.com/sakaihama/sakaihama_top.html(※別窓)
家に帰れば明日に備えて鋭気を養うべく、独り晩酌タイムであります。
寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
で(泣)(←※抜け出せない非モテ道)
というわけで週末恒例の、今週の独り自作おつまみ。
うなぎ半額だったにつき、うまき。
鶏もも肉にスパイスいっぱいつけて焼いてみた。いわゆるチキンソテー。
毎週一回は野菜炒め。必ず小松菜入ってる。
スペイン風という触れ込みの野菜いっぱい卵焼き。
鯖のMISO煮。
ひき肉たっぷりのパラパラチャーハン。
なんか調味料いっぱい混ぜてみたえびちり。
大きめイカナゴの釘煮的なもの。
ほうれん草の胡麻和え&菜の花の辛子和え
・・・
松任谷由実「春よ、来い」が脳内に切実に流れるはくこうでした。
美味しいラーメンが食べたい!
というわけで本日オフ、またしても出かけてまいりました。
新規開拓も楽しいですが、そろそろ懐古主義も芽生えてきた年頃。
本日目指すのは、京都岩倉・伝説の屋台をルーツとする
京都ラーメンを代表する名店だった某ラーメン店です。
大学生時代のはくこうも足しげく通ったお店ですが、
2003年に不動産トラブルで惜しくも閉店、
調べてみればその後滋賀県に移転して営業されているということで、
滋賀県・守山市来たよー。
守山駅、この駅に降り立つのは2度目。
大学時代にポリクリで滋賀県立小児保健医療センターを訪れた時以来、
実に5年ぶりの訪問であります。
そういやこのへんでタクシー拾ったなーと思い出しつつ、
今回は徒歩で目的のラーメン屋を目指すことに。
実は中山道が通過する古い宿場町、守山。
一里塚(※別窓)もしっかり残っております。
カッコ良すぎる地名。
バス停もカッコヨス。
しかしバス少なっ!(←※休日のみ1日1本)
その後郊外型店舗の並ぶ大型道路沿いをテクテクと歩くこと10数分、
ついに、ついに、
山さんラーメンキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!。(←※8年ぶり)
「山さんラーメン」、岩倉幻の屋台を発祥とし、
京都・鞍馬口通沿いにあったかつての京都ラーメンの名店であります。
繰り返しになりますが、大学時代のはくこうが足しげく通ったお店、
大学時代に数百軒のラーメン店を巡りながらも、
今だに伝統的鶏がら醤油背脂系京都ラーメンといえば、
「ますたに」、「いいちょ」、そしてこの「山さん」がトップ3だと思うはくこうです。
さあ、移転後の「山さん」はどんな味なんやろかとワクワクしつつ、
ラーメン大ついでに焼き飯なんかも頼んじゃったりしつつ、
待つことしばし、
・・・
ラーメンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
久々の「山さんラーメン」、
背脂を浮かべつつ鶏がらの旨みを思いっきり煮入だして甘みすら感じるスープ、
ストレート麺にホロホロチャーシュー、やや固めのシナチクに大量の九条葱、
これぞ伝統的、王道、直球ど真ん中の鶏がら醤油京都ラーメン、
いやーさすがに貫禄の旨さ、圧倒的でありますよ。大満足。
午後4時過ぎというラーメン屋にしては空白タイムを狙ったつもりでしたが、
それでもひっきりなしに訪れるお客さんで店内は常に半分は埋まり中。
自分の中の思い出色目と実際のウマさが絶妙にマッチして、
幸せな気分でお店を後にしたのでありました。
・・・
さーてと、次に訪れたいラーメン店は、
元・伏見の名店として名を馳せつつも、現在は淡路島に移転したあのお店です。
さあ、またまたオフの日に訪問したいもんです。
独りで。(←※それ以外に選択肢なし)
・・・
・・・
行き当たりばったり的トラベルに付いてきてくれる彼女さんを、
切実に募集中のはくこうでした。現在全く希望者なしズーン。
というわけで本日オフ、またしても出かけてまいりました。
新規開拓も楽しいですが、そろそろ懐古主義も芽生えてきた年頃。
本日目指すのは、京都岩倉・伝説の屋台をルーツとする
京都ラーメンを代表する名店だった某ラーメン店です。
大学生時代のはくこうも足しげく通ったお店ですが、
2003年に不動産トラブルで惜しくも閉店、
調べてみればその後滋賀県に移転して営業されているということで、
滋賀県・守山市来たよー。
守山駅、この駅に降り立つのは2度目。
大学時代にポリクリで滋賀県立小児保健医療センターを訪れた時以来、
実に5年ぶりの訪問であります。
そういやこのへんでタクシー拾ったなーと思い出しつつ、
今回は徒歩で目的のラーメン屋を目指すことに。
実は中山道が通過する古い宿場町、守山。
一里塚(※別窓)もしっかり残っております。
カッコ良すぎる地名。
バス停もカッコヨス。
しかしバス少なっ!(←※休日のみ1日1本)
その後郊外型店舗の並ぶ大型道路沿いをテクテクと歩くこと10数分、
ついに、ついに、
山さんラーメンキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!。(←※8年ぶり)
「山さんラーメン」、岩倉幻の屋台を発祥とし、
京都・鞍馬口通沿いにあったかつての京都ラーメンの名店であります。
繰り返しになりますが、大学時代のはくこうが足しげく通ったお店、
大学時代に数百軒のラーメン店を巡りながらも、
今だに伝統的鶏がら醤油背脂系京都ラーメンといえば、
「ますたに」、「いいちょ」、そしてこの「山さん」がトップ3だと思うはくこうです。
さあ、移転後の「山さん」はどんな味なんやろかとワクワクしつつ、
ラーメン大ついでに焼き飯なんかも頼んじゃったりしつつ、
待つことしばし、
・・・
ラーメンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
久々の「山さんラーメン」、
背脂を浮かべつつ鶏がらの旨みを思いっきり煮入だして甘みすら感じるスープ、
ストレート麺にホロホロチャーシュー、やや固めのシナチクに大量の九条葱、
これぞ伝統的、王道、直球ど真ん中の鶏がら醤油京都ラーメン、
いやーさすがに貫禄の旨さ、圧倒的でありますよ。大満足。
午後4時過ぎというラーメン屋にしては空白タイムを狙ったつもりでしたが、
それでもひっきりなしに訪れるお客さんで店内は常に半分は埋まり中。
自分の中の思い出色目と実際のウマさが絶妙にマッチして、
幸せな気分でお店を後にしたのでありました。
・・・
さーてと、次に訪れたいラーメン店は、
元・伏見の名店として名を馳せつつも、現在は淡路島に移転したあのお店です。
さあ、またまたオフの日に訪問したいもんです。
独りで。(←※それ以外に選択肢なし)
・・・
・・・
行き当たりばったり的トラベルに付いてきてくれる彼女さんを、
切実に募集中のはくこうでした。現在全く希望者なしズーン。
というわけで某当直日です。
朝から外科・産婦人科合同の腫瘍切除、
そして夕方から耳鼻咽喉科、産婦人科の予定手術のヘルプに入り、
夜間に飛び込んできた虫垂炎の麻酔を独り孤独にこなし、
続いてその次に積まれた骨折・ピンニングの麻酔も孤独にこなし、
深夜0時前にようやく終わったと思いきや、
超緊急で飛び込んできた開頭血腫除去で手術室はてんやわんや。
結局未明までバイタル不安定と格闘しながら孤独に麻酔をかけつつつ、
午前5時から2時間ほど仮眠(゚Д゚)ウマー。(←※医局ソファーで爆睡)
翌日、朝飯食うヒマもなく気がつけば朝のカンファレンスの時間。
午前中は孤独に予定の耳鼻咽喉科の手術麻酔。
やっぱり昼飯食うヒマもなく、午後からはまたまた開頭血腫除去の麻酔。
研修医君の指導などしながら麻酔維持していたところ、
指導医の先生からPHSコールであります。
医「あれ、先生まだいたのか。」
俺「ええ、開頭血腫除去の麻酔、研修医くんとやってますわ。」
医「先生当直明けやろ、徹夜やろし、他の人に入ってもらうから早く帰りや。」
俺「ありがとうございます。でも・・・」
医「でも?」
俺「俺、早く帰っても、何の予定もないんです」(←※キリッ)
医「帰ってちょっと休んで、飲みに行くとか、ないの?」
俺「飲みに誘う人もいないんです。」(←※キリッ)
医「・・・。」
俺「独り晩酌、本当に楽しいですよ!」
医「イター」
俺「イター」
・・・
で(泣)(←※本当の話)
というわけで気を使っていただいて午後4時過ぎになんと開放。
結局家に帰っても特にすることもなく(泣)、
先ほどダイエーで買ってきた食材の下ごしらえしたところで、
夜になれば市内高台にある某スーパー銭湯へレッツゴー。
2日ぶりのお風呂はいやもうやっぱり極楽でありますよ。むはー。
この日もしっかり体重は1.7kg減、
ホッカホカに温まって疲れを癒して帰宅すれば、
自作おつまみ作りながら独り晩酌ターイム。(←※パンパカパーン♫)
当直明けの風呂上りの独り晩酌タイム、
この日の自作レシピはチキンソテーとスペイン風オムレツでありますよ。
しかもふと思いつけば30時間ぶりのお食事なのでありますよ。(゚Д゚)ウマー。
風呂上り、空腹にホカホカのおつまみ、そしてお酒。
これが幸せでないわけがないいやもう幸せですねー
俺は幸せなんだ俺は幸せなんだ俺は幸せなんだ
寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
・・・
チーン(←※やっぱり)
果たして抜け出す道があるのか真剣に悩むはくこうでした。チーン
朝から外科・産婦人科合同の腫瘍切除、
そして夕方から耳鼻咽喉科、産婦人科の予定手術のヘルプに入り、
夜間に飛び込んできた虫垂炎の麻酔を独り孤独にこなし、
続いてその次に積まれた骨折・ピンニングの麻酔も孤独にこなし、
深夜0時前にようやく終わったと思いきや、
超緊急で飛び込んできた開頭血腫除去で手術室はてんやわんや。
結局未明までバイタル不安定と格闘しながら孤独に麻酔をかけつつつ、
午前5時から2時間ほど仮眠(゚Д゚)ウマー。(←※医局ソファーで爆睡)
翌日、朝飯食うヒマもなく気がつけば朝のカンファレンスの時間。
午前中は孤独に予定の耳鼻咽喉科の手術麻酔。
やっぱり昼飯食うヒマもなく、午後からはまたまた開頭血腫除去の麻酔。
研修医君の指導などしながら麻酔維持していたところ、
指導医の先生からPHSコールであります。
医「あれ、先生まだいたのか。」
俺「ええ、開頭血腫除去の麻酔、研修医くんとやってますわ。」
医「先生当直明けやろ、徹夜やろし、他の人に入ってもらうから早く帰りや。」
俺「ありがとうございます。でも・・・」
医「でも?」
俺「俺、早く帰っても、何の予定もないんです」(←※キリッ)
医「帰ってちょっと休んで、飲みに行くとか、ないの?」
俺「飲みに誘う人もいないんです。」(←※キリッ)
医「・・・。」
俺「独り晩酌、本当に楽しいですよ!」
医「イター」
俺「イター」
・・・
で(泣)(←※本当の話)
というわけで気を使っていただいて午後4時過ぎになんと開放。
結局家に帰っても特にすることもなく(泣)、
先ほどダイエーで買ってきた食材の下ごしらえしたところで、
夜になれば市内高台にある某スーパー銭湯へレッツゴー。
2日ぶりのお風呂はいやもうやっぱり極楽でありますよ。むはー。
この日もしっかり体重は1.7kg減、
ホッカホカに温まって疲れを癒して帰宅すれば、
自作おつまみ作りながら独り晩酌ターイム。(←※パンパカパーン♫)
当直明けの風呂上りの独り晩酌タイム、
この日の自作レシピはチキンソテーとスペイン風オムレツでありますよ。
しかもふと思いつけば30時間ぶりのお食事なのでありますよ。(゚Д゚)ウマー。
風呂上り、空腹にホカホカのおつまみ、そしてお酒。
これが幸せでないわけがないいやもう幸せですねー
俺は幸せなんだ俺は幸せなんだ俺は幸せなんだ
寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
・・・
チーン(←※やっぱり)
果たして抜け出す道があるのか真剣に悩むはくこうでした。チーン
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]