忍者ブログ
独りアクティブ非モテ系16年目ドクターのにっき。
[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Facebookでの活動を活発化させつつあるはくこうです。
リアルの知り合いの方々、是非友達リクエスト頂ければ是非是非。


糖尿病患者さんの中には、いまいち病識に乏しい患者さんたちがおり、
油断すると時々重大な情報を聞き逃すこともあるため、
術前診察をする上ではちょっと気を引き締めなきゃならんのですが、
そんなわけで某日の患者さん。
もちろん事前にカルテをチェックして、
調べうる限りの情報を得ての訪問です。


俺「今までに、何か病気をしたことありますか?」
患「病気っていう病気は、かかったことないなー。」
俺「そうですか。」
患「まあ、健康やな。健康や。」
俺「検査結果を見ると、血糖値がちょっと高いみたいですね。」
患「おう、血糖値な。高いみたいやな。」
俺「なにか治療はされてますか?」
患「んー、治療なー。大した治療はしてないで。」
俺「どんな治療されてるんですか?」
患「あれや、あの、注射するやつ。」
俺「インスリンですか?」
患「あ、それや。インスリンや。毎日注射しとるわ。」
俺「・・・そうですか。他に持病はありますか?」
患「それはないなー。」
俺「血糖値高い方となると。」
患「うん。」
俺「眼が悪いとか、心臓が悪いとか、腎臓が悪いとかないですか?」
患「そういうのはないなー。血糖値高いだけや。」
俺「そうですか。ところで今まで手術受けられたことありますか?」
患「手術?あ、あるよ。」
俺「どんな手術ですか?」
患「足の指が腐ってな、切ってもらった。」(←※糖尿病合併症その1)
俺「・・・それは大変でしたね。」


・・・


俺「というわけで、麻酔同意書の、ここにサインを頂けますか?」
患「同意書ね。はい、はい。」
俺「・・・大丈夫ですか?」
患「ちょっとな、だいぶ眼が見えにくくてな。」
俺「眼が悪いって言われたことあります?」
患「それはないけど、レーザー治療してもらったことはあるわ。」(←※その2)
俺「・・・そうですか。」


もちろんこちらは全部把握した上での診察でしたが、
しっかりと糖尿病性腎症も合併。(←※Cre、2台)
冠動脈病変が少なくともなさそう、てか評価されてなかったのですが(泣)、
手術自体は何事もなく終わり、麻酔も特に問題なく一安心。
事前にしっかり把握した上での診察が大切だと思った一例でした。


というわけで先週の独りおつまみ。あんまり作れず(泣)。




お揚げとホタテと水菜の炊き出し。




よこわの自家製漬けDON。




困ったときには肉野菜炒め。小松菜LOVE。




時にはシンプルにプレーンオムレツ。




エビタマゴチャーハン。もちろんデスソースでピリ辛に。


麻酔科医3人体制の派遣先病院、
現在1人夏休み中で何気に結構忙しいはくこうでした。モテないけど。


・・・


ズーン(←※一言余分)

拍手[0回]

PR
ある日の手術中、外科医たちの会話。


医「メスください。」
看「はい。」
医「・・・電メスー。」
看「はい。」
医「次は筋鉤。先生、お願い。」
看「はい。」
医「そこ、しっかり広げといてね。」
助「はい。」
医「1-0絹糸ください。」
看「はい。」
医「はいもういっちょー1-0絹糸。」
看「はい。」
医「・・・コッヘルください。」
看「はい。」
医「次クーパー。」
看「はいっ。」
医「はい、クーパー返すよ。」
看「はい。」
医「あ、スピッツにしてー。」
看「はい・・・え???スピッツ?」
医「???」
医「あ・・・あの・・・」
看「???」
医「BGMをスピッツに変えてほしいなーって(笑)。」
看「それかい(笑)。」
助「それかい(笑)。」
俺「それかい(笑)。」
医「さっきから西野カナばっかりやろ。さすがにもうね(笑)。」


・・・


医「次、糸針何本かもらうよー。」
看「はい。」
医「お、このピアノイントロの曲、好きなんですよ。」
助「あ、この曲いいですよね。何やったっけ。」
看「ちょっと前の曲ですよね。」
俺「『楓』ですね。」(←※即答)
医「あ、そうや、そうや(笑)。」


・・・


医「吸引ちょうだい。」
看「はい。」
医「ガーゼ。」
看「はい。」
医「この曲なんやったっけ?」
助「あなたのために蝶になって~♪」
俺「『メモリーズ』ですね。」(←※またしても即答)
医「そうやそうや。」
助「はく先生、詳しいっすね(笑)。」
俺「いえいえ(笑)。」


・・・


医「じゃあ洗浄するよー。」
看「カウントお願いしまーす。」
看「はい。」
医「お湯ちょうだい。」
看「はい。」
医「この曲、なんか好きなんですよー。」
助「俺、初めて聞きましたわ。シングルなんですか?」
医「わからへんなー。なんか手術室のBGMではよく流れんねん。」
俺「『恋する凡人』ですね。『つぐみ』の3曲目に入ってます。」(←※キリッ)
医「先生、マニアですか?」
助「先生、マニアですか?」
看「先生、マニアですか?」


・・・


褒められたよ!てへっ。
(←※何か大きな間違いが。)


スピッツのベーシスト、田村明浩(※別窓:Wikipedia)は、
実は高校の偉大なる先輩だったりするはくこうでした。

拍手[0回]

N病院赴任中はくこう、
というわけで相変わらず電車通勤中は読書タイムであります。
ええ、どうせどうせモテないんだから、
通勤中くらい空想の世界に逃避してもいいじゃない!


・・・


で(泣)(←※すでに妄想)


というわけでこの前の「プリンセストヨトミ」「殺戮にいたる病」
「決壊(上・下)」「夜は短し歩けよ乙女」に引き続き、読んだ本たち。


・鹿男あをによし(万城目学)
・デンデラ(佐藤友哉)
・地図男(真藤順丈)
・ランドマーク(吉田修一)
・鉄バカ日記(安彦薫)
・続・鉄バカ日記(安彦薫)
・ブラック・ジャック・キッド(久保寺健彦)



「鴨川ホルモー」「プリンセストヨトミ」と続き、再び万城目学。
舞台は関西、独特のスピード感と盛り上がり、爽やかな読後感、
最近最もお気に入りの作家です。
さあ、今日も当直明け、気持ちのいいオフ、空想世界に引きこもるぞ!


・・・


・・・(←※むせび泣きながら)


というわけで、今週の独り自作夜食おつまみ。
なんか目新しい物は作ってない気がしますが気にしない。




スープ少なめ夏野菜とチキンのスープカレー。




4割引牛もも肉のステーキ、野菜の串刺しと一緒に。




鍋グラタン。勢いでアスパラガスいっぱい投入してみた。




豚肉と三色パプリカ&ピーマンのオイスターソース炒め。




小エビとホタテとナスとシシトウをグワーッと煮こんでみた。




KABOCHANONIMONO。




焼豚とキャベツたっぷり焼き飯。「ほんまや」を添えて。


間に合うか!!!と思って駆け込み乗車した車両が
女性専用車だったときの気まずさは異常だと実感したはくこうでした。


拍手[0回]

朝、仕事前に同僚の先生とおしゃべりしておりました。


医「そういえばなー、高校の時になー。」
俺「ええ。」
医「なんか、ちょっとズレてる英語の先生がおってなー。」
俺「ええ(笑)。」
医「卒業の時の、みんなの色紙にな。」
俺「寄せ書きですね。」
医「そうそう。それに、みんな輝いてくれ!って意味を込めてたらしいけど」
俺「ええ。」
医「『みんなSHINE!!!!!』って書いてたんよ。」
俺「どう考えても『みんな死ね』です。本当にありがとうございました。」
医「やろ(笑)。」
俺「狙ってたんですかね。だとしたら危ない人ですが。。。」
医「いや、彼は素やと思う(笑)。」


というわけで本日のニュース。


「SHINee」日本デビューシングルがオリコン2位の快挙!
http://woman.infoseek.co.jp/news/k-pop/story.html?q=wowkorea_85440


・・・


どう考えても(※以下略)



※参考ネタ

「名探偵コナンのSHINE事件について語らないか」
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/news4vip/1281428325/

拍手[0回]

フェイスブックでの活動を徐々に広めていこうと思いちう。
足あと廃止やらデザイン変更やらで
mixiが徐々に使いづらくなってることもあったりするわけですが。

というわけでリアルのはくこうを知っていらっしゃる方々、
よろしければ友達リクエストを頂ければ幸いであります。
あいかわらずしょうもない近況をてきとーにつぶやき予定。




拍手[0回]

というわけで最近話題の作品であります。




「プリンセス トヨトミ」


大阪・空堀通商店街付近を中心舞台としたエンターテインメント作品。
映画もいい雰囲気でなかなかに楽しめましたが、(←※もちろん独り鑑賞)
やはり原作小説が圧倒的に面白い!!!!
映画では微妙に省略されていたいろいろなエピソードが、
きれいにまとまって読後感さわやか&大満足の大活劇。
「鴨川ホルモー」「プリンセス トヨトミ」と
ただいま万城目ワールドにはまりつつあるはくこうであります。



というわけで、本日のプリン。




プリンセット トヨトミ、始めました。



ちょwwwwwwwwプリンセットwwwwwwwwトヨトミwwwwwwwwwwwwww


「おぃすぃ~ッ」@大阪・空堀通商店街(※別窓)


「プリンセス・トヨトミ」の舞台となった空堀通商店街のお菓子屋さん。
つーか完全に名前勝ち、これは俺の負けwwww買うしかないwwwwww
プリンを2つお買い上げし、家で食べたわけですが、
ちょwwwwww(゚Д゚)ウマーwwwwwwwwwwwwww
小瓶に詰まった濃厚なプリン、ふつーにかなり美味い、てか相当美味い。
商店街の一角にあるこじんまりしたお店でしたが、
センスも味も大阪の底力を感じさせる、いいお店でありました。


またこのお店のプリン、買いに行きたいなー。ひ・と・り・で。


・・・


・・・


ズーン(←※やっぱりいつものオチ)

拍手[0回]

最近なかなか試合を見に行く機会が無いのが悲しいところですが、
高校時代からずっとJubilo磐田サポーターのはくこうであります。
大学時代、ジュビロの関西試合はよく見に行ったもんですよ。独りで。


・・・


・・・(←※大学時代も非モテ系!)


というわけで最近俺的にヒットだったようつべ。



 
名波浩引退試合・メンバー紹介。てか豪華すぐるwwwwwwwww




ミスチル桜井のドリブル突破→高原→山西のクロス→名波ボレーシュート



つーか、顔ぶれwwwwww豪華すぎwwwwwwwwwwwww
ジュビロ黄金期のメンバーに、フランス&日韓共催WCの代表メンバー、
そして最後に土田&やべっち(笑)。サプライズにミスチル桜井。
こんな試合あったらもう、何をおいても見に行きたいもんです。
ええ、チケット1枚を握り締めながら。


・・・


・・・(←※社会人になっても非モテ系!)


というわけで涙を拭きながら、
今週の独り自作おつまみシリーズであります。俺的ご当地グルメ週間。




佐賀県リスペクト・シシリアンライス(※Wikipedia:別窓)




ジャパニーズNIMONO。




アジにチーズを挟んで海苔で包んでフライにしてみた。




岐阜リスペクト・漬物ステーキ(※Wikipedia:別窓)




佐世保リスペクト・レモンステーキ




大阪リスペクト・超ねぎまみれお好み焼き。




厚揚げと水菜とエノキダケの炊いたん。




豚トロの塩ダレやっぱりねぎまみれ。




ポーランド風ポテトパンケーキ「プラツキ」



ドゥンガ(※別窓)と握手したことがあるはくこうでした。サインももらったり。

拍手[0回]

遅ればせながら、いよいよ我が病院にも
自動麻酔記録装置が導入されることになりました。
というわけで、本日は導入前の講習会。
通常業務が終わった病院の手術室、
某企業N社の担当さんがPC前の麻酔科医を前に講義であります。


講「・・・このように、入力していくわけです。」
医「なるほど。便利ですねー。」
医「ところで、ここでこういう操作があった、ってのは記入できるんですか?」
講「といいますと?」
医「麻酔以外にですね、各手術特有の操作です。」
講「具体的にはどんなことでしょう?」
医「帝王切開だったら、この時間にで娩出しましたとか。」
講「ええ。」
医「血管外科だったら、ここで大動脈遮断しましたとか。」
講「ええ。」
医「脳神経外科だったら、ここでヘッドピン打ちましたとかですね。」
講「はい。そういう操作についてはですね。」
医「ええ。」
講「ここをクリックしていただくと、特殊操作一覧が出てまいります。」
医「おお。」
講「ここから選択して、貼りつけると。」
医「なるほど。」
講「では、試しにやってみましょう。脳外科のヘッドピンにしましょうか。」
医「ええ。」




ヘッドピン。脳外科手術中、これを頭に打ち込んで頭を固定する。



講「まずですね。特殊操作の中から脳神経外科の項目を選びます。」
医「はい。」
講「この中から、ヘッドピンを選んでいただいて・・・」
医「はい・・・」




脳神経外科の項目を選んで・・・




んんん?んんんん?????




ヘッドスピンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!



・・・



・・・




ヘッドスピン。(※参考画像)



・・・


全員苦笑の中、業者さんにより無事に「ヘッドピン」に修正されたのでした。
他にもツッコミどころはいろいろとあってなかなか楽しかった講習会、
ええ、ただいまはくこうのプライベートも修正してくれる女性、大募集中・・・


・・・


・・・


ズーン(←※非モテ系、大スパイラル)

拍手[0回]

N病院赴任中というわけで、
久々の電車通勤エンジョイ中のはくこうであります。
短い時間ではありますが読書タイムが取れるのが嬉しい限り。


というわけで最近読んだ本。


「プリンセス・トヨトミ」(※万城目学)
「夜は短し歩けよ乙女」(※森見登美彦)
「決壊」(※平野啓一郎)
「殺戮にいたる病」(※我孫子武丸)


つーか・・・作家、見事に京大出身者ばっかり。
 
「夜は短し歩けよ乙女」もそうですが、
万城目学の「鴨川ホルモー」、森見登美彦の「太陽の塔」など、
いずれも舞台は京都市左京区、京都大学周辺。
自分が慣れ親しんだ場所が登場する小説は親近感が湧くもんで、
我が楽しかった大学時代を振り返り、
大学時代に気分だけタイムスリップした気になって本を読むのが、
最近のはくこうのトレンドであります。
ええ、楽しかった大学時代、全然モテなかった大学時代、


・・・


・・・


ズーン(←※非モテ系、大学時代から変わらず)


森見登美彦の書く、気持ち悪ーい感じの内面的男性キャラが、
痛く自分とシンクロする感じがして心地良いはくこうでありましたズーン。

拍手[0回]

N病院に赴任してからちょうど10日日。
腕神経叢ブロックは鎖骨上アプローチ(※持続)、鎖骨下アプローチ、
持続大腿神経ブロックや坐骨神経ブロックなど、
今まであまり経験のなかった神経ブロックを毎日のように体験しつつ、
さらにTAPや腸骨鼠径・下腹神経ブロックなど、
いままでやってきた手技も粛々と。
腰神経叢ブロックや伏在神経ブロック、傍脊椎ブロックや、
各種レスキューブロックもやってみたいなーとブロックに燃えるはくこうであります。


ちなみに女性にはいつもブロックされ・・・


・・・


・・・


で(泣)(←※予想通りのオチ)


というわけで今週の独り寂しく自作お酒のおつまみシリーズ。
相変わらずの手抜きバンザイであります。




料理してないシリーズその1。しゃぶしゃぶ。




料理してないシリーズその2。野菜スティック。




半額牛肉ときのこのオイスターソース炒め。




アジチーズフライ。大学時代に食べた「ホキチーズフライ」リスペクト。




安売りハモのカリカリ焼き。柚子胡椒で頂きます。




毎度おなじみ、野菜炒め。




キノコ超たっぷりデミグラ煮込みハンバーグくん。


上喉頭神経ブロックは実はやったことあるはくこうでした。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
お天気情報
忍者ブログ [PR]