独りアクティブ非モテ系16年目ドクターのにっき。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然ですがもうすぐクリスマス。
誰も寂しくなると、無性に飛行機が見たくなりますよね!
・・・
・・・
で(泣)(←※賛同者ゼロ)
というわけで相変わらず女性ウケしない思いつきに身を任せ、
飛行機見たさに本日訪れたのは、
関西国際空港・スカイビュー(←※すげー開放感!)
関西国際空港の滑走路脇に立つ展望施設。
空港ビルディングとは離れた位置にあるため知名度は今ひとつですが、
関西国際空港を離着陸する飛行機を至近距離で眺められる好スポット。
ちなみに空港の旅客ターミナルからは循環バスで数分です。
というわけで、飛行機見るぞー、飛行機撮るぞー。(←※超テンション↑)
まずは中国東方航空機がランディング。
澳門(マカオ)航空も来たでー。
おお、4発ジェット、B747じゃないですか。あの塗装は大韓航空・・・
・・・のカーゴじゃないですか。ちょっと得した気分。
もちろん我らがANAも。
格安航空会社もどんどん来るよー。(←※エアアジア)
誘導路を眺めるのも乙なもんですな。
なんか黒いのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!。
お次は海上保安庁のプロペラ機。サーブ340かな?
またまた中国東方航空。
我らがJALも登場。テンション上がりますなー。
夕日に向かって離陸していく姿も萌えー。
アシアナ航空機、ただいま移動中。
海上保安庁ヘリも来たよー。MH EC225かな。
と思ったらユナイテッド航空見参。アメリカからこんにちは。
アメリカならデルタ航空も忘れないでね。
ドバイからやって来ましたエミレーツ航空。
同じ中東からカタール航空も。乗客満足度高いよ。
という感じで飛行機ワールドを満喫。
外国の航空会社の飛行機を見るのはやっぱり楽しーなーと思いつつ、
関西国際空港を後にしたのでありました。
帰りはラピートで。
大奮発してスーパーシート。(←※プラス700円)
なんば到着。腹ごしらえは道頓堀の「大たこ」にて。
「大たこ」もいいけど、俺的大阪最高のたこ焼きは、
やっぱり天王寺の「やまちゃん」やなーと思うはくこうでした。
たこ焼きはいつも独り!
・・・
ズーン(←※予定通りの)
誰も寂しくなると、無性に飛行機が見たくなりますよね!
・・・
・・・
で(泣)(←※賛同者ゼロ)
というわけで相変わらず女性ウケしない思いつきに身を任せ、
飛行機見たさに本日訪れたのは、
関西国際空港・スカイビュー(←※すげー開放感!)
関西国際空港の滑走路脇に立つ展望施設。
空港ビルディングとは離れた位置にあるため知名度は今ひとつですが、
関西国際空港を離着陸する飛行機を至近距離で眺められる好スポット。
ちなみに空港の旅客ターミナルからは循環バスで数分です。
というわけで、飛行機見るぞー、飛行機撮るぞー。(←※超テンション↑)
まずは中国東方航空機がランディング。
澳門(マカオ)航空も来たでー。
おお、4発ジェット、B747じゃないですか。あの塗装は大韓航空・・・
・・・のカーゴじゃないですか。ちょっと得した気分。
もちろん我らがANAも。
格安航空会社もどんどん来るよー。(←※エアアジア)
誘導路を眺めるのも乙なもんですな。
なんか黒いのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!。
お次は海上保安庁のプロペラ機。サーブ340かな?
またまた中国東方航空。
我らがJALも登場。テンション上がりますなー。
夕日に向かって離陸していく姿も萌えー。
アシアナ航空機、ただいま移動中。
海上保安庁ヘリも来たよー。MH EC225かな。
と思ったらユナイテッド航空見参。アメリカからこんにちは。
アメリカならデルタ航空も忘れないでね。
ドバイからやって来ましたエミレーツ航空。
同じ中東からカタール航空も。乗客満足度高いよ。
という感じで飛行機ワールドを満喫。
外国の航空会社の飛行機を見るのはやっぱり楽しーなーと思いつつ、
関西国際空港を後にしたのでありました。
帰りはラピートで。
大奮発してスーパーシート。(←※プラス700円)
なんば到着。腹ごしらえは道頓堀の「大たこ」にて。
「大たこ」もいいけど、俺的大阪最高のたこ焼きは、
やっぱり天王寺の「やまちゃん」やなーと思うはくこうでした。
たこ焼きはいつも独り!
・・・
ズーン(←※予定通りの)
PR
突然ですが、シュールストレミングを入手しました。
シュールストレミング。
シュールストレミング(※Wikipedia:別窓)
シュールストレミングは主にスウェーデンで食べられている缶入り食品。
ニシンを塩漬けにして缶の中で発酵させた、漬け物の一種である。・・・
その強烈な臭いから「世界一臭い食べ物」と評されることもある。・・・
その強烈な臭いは、魚が腐った臭い、
生ゴミを直射日光の下でで数日放置した臭いとも言われる。
臭気指数系では、くさやの6倍以上の値を示す。・・・
というわけで、ネット上の試食会レポなんかも参考にしつつ、
屋外で開封することに。
缶詰を開けるためだけに朝っぱらから集まった一同。
ドクターI氏、中途半端な防備でいざ、開封!
キコキコキコキコ・・・
ブシュアっっっっっっっ!!!!(←※大惨事)
・・・
・・・
臭い!臭い!臭い!臭い!くさいっ!!!!
つーかなんというか、
長い間掃除をしていない汲み取り式便所の中に、
大量の酢を注ぎ込んで沸騰させてみました(はぁと)的な激異臭が
あたり一面に広がります。
風下にたてばもう、なんというか化学兵器テロレベル。
一瞬にして半径10m以内から逃げ去る参加者たち。
頑張って開けてみました。(←※中身は塩漬けニシン)
うげえええええええええええええええ。
これは、きつい。。。。。
なんかものすごい勢いで集まってくるハエたち。
みんなで記念写真。
あまりの異臭にこの場で試食しましょう的な空気は完全に消え去ったため、
中身は厳重に梱包して持って帰りました。
大量の日本酒で洗って、さらに大量の生姜とネギを加えて日本酒に漬け込み、
現在料理法を鋭意考え中であります。
あれ、勇気を出してシュールストレミングを開封したのに、
俺の周りから女の子がみんな逃げていくよ?
・・・
・・・
ズーン(←※臭い)
シュールストレミング。
シュールストレミング(※Wikipedia:別窓)
シュールストレミングは主にスウェーデンで食べられている缶入り食品。
ニシンを塩漬けにして缶の中で発酵させた、漬け物の一種である。・・・
その強烈な臭いから「世界一臭い食べ物」と評されることもある。・・・
その強烈な臭いは、魚が腐った臭い、
生ゴミを直射日光の下でで数日放置した臭いとも言われる。
臭気指数系では、くさやの6倍以上の値を示す。・・・
というわけで、ネット上の試食会レポなんかも参考にしつつ、
屋外で開封することに。
缶詰を開けるためだけに朝っぱらから集まった一同。
ドクターI氏、中途半端な防備でいざ、開封!
キコキコキコキコ・・・
ブシュアっっっっっっっ!!!!(←※大惨事)
・・・
・・・
臭い!臭い!臭い!臭い!くさいっ!!!!
つーかなんというか、
長い間掃除をしていない汲み取り式便所の中に、
大量の酢を注ぎ込んで沸騰させてみました(はぁと)的な激異臭が
あたり一面に広がります。
風下にたてばもう、なんというか化学兵器テロレベル。
一瞬にして半径10m以内から逃げ去る参加者たち。
頑張って開けてみました。(←※中身は塩漬けニシン)
うげえええええええええええええええ。
これは、きつい。。。。。
なんかものすごい勢いで集まってくるハエたち。
みんなで記念写真。
あまりの異臭にこの場で試食しましょう的な空気は完全に消え去ったため、
中身は厳重に梱包して持って帰りました。
大量の日本酒で洗って、さらに大量の生姜とネギを加えて日本酒に漬け込み、
現在料理法を鋭意考え中であります。
あれ、勇気を出してシュールストレミングを開封したのに、
俺の周りから女の子がみんな逃げていくよ?
・・・
・・・
ズーン(←※臭い)
空いた時間に同僚のK先生とおしゃべりしておりました。
K「この前、麻酔の術前診察に行ったらさ。」
俺「うん。」
K「患者さん、耳が聴こえない人やってん。」
俺「どうやって麻酔の説明したん?筆談?」
K「いや、その患者さん、読唇術(どくしんじゅつ)をマスターしてるみたいでさ。」
俺「へー、読唇術を。」
K「うん。耳は聞こえないんやけど。」
俺「おう。」
K「相手の唇の動きで言ってることわかるんやって。」
俺「へえ、すごいなあ。」
K「やろ。こちらがゆっくりと相手に向かって喋ると」
俺「うん。」
K「俺が言ったこと、そのまま復唱してくれんねん。」
俺「理解してますよ、ってことやね。」
K「そうそう。」
俺「たいしたもんやねー。」
K「俺もびっくりしたわー。」
という話をしていたところ、後ろからさっそうと麻酔科部長の先生が登場し、
部「ちなみに、はく先生は『独身術』やね。ははははは。」
と言い放って去って行きました。
・・・
・・・
ズズズーン(←※クリティカルヒット)
実はこっそりと我が病院麻酔科のブログを作りました。
最近そっち系の仕事ばっかり降ってくる気がするはくこうですが、
興味がある方、よろしければ探しだしてのぞいてやってください。
ちなみに我が病院の公式HPの診療科・麻酔科のページからも飛べたり。
K「この前、麻酔の術前診察に行ったらさ。」
俺「うん。」
K「患者さん、耳が聴こえない人やってん。」
俺「どうやって麻酔の説明したん?筆談?」
K「いや、その患者さん、読唇術(どくしんじゅつ)をマスターしてるみたいでさ。」
俺「へー、読唇術を。」
K「うん。耳は聞こえないんやけど。」
俺「おう。」
K「相手の唇の動きで言ってることわかるんやって。」
俺「へえ、すごいなあ。」
K「やろ。こちらがゆっくりと相手に向かって喋ると」
俺「うん。」
K「俺が言ったこと、そのまま復唱してくれんねん。」
俺「理解してますよ、ってことやね。」
K「そうそう。」
俺「たいしたもんやねー。」
K「俺もびっくりしたわー。」
という話をしていたところ、後ろからさっそうと麻酔科部長の先生が登場し、
部「ちなみに、はく先生は『独身術』やね。ははははは。」
と言い放って去って行きました。
・・・
・・・
ズズズーン(←※クリティカルヒット)
実はこっそりと我が病院麻酔科のブログを作りました。
最近そっち系の仕事ばっかり降ってくる気がするはくこうですが、
興味がある方、よろしければ探しだしてのぞいてやってください。
ちなみに我が病院の公式HPの診療科・麻酔科のページからも飛べたり。
今週も、結局帰るのが当直組残して一番最後ってのが多かったはくこうです。
3年目になったのに後輩君たちよりいつも遅くまで働いてるのはなぜだろう。
あ、どうせ予定とか待ってる人とかいないから
遅くまで残る仕事当てられてるんですか、そうですか。AHAHAHAHA・・・
・・・
ズーン(←※非モテこそ、我が職場における存在意義)
というわけで、いつものように独り嘆き悲しみながら、
涙目で夜空を見上げてみれば、
皆既月食なう。(←※LUMIX G VARIO 45-200mm使用。)
ああ、深夜って本当に寒いですね。まるで俺の存在感のようだ。
AHAHAHAHAHA・・・
・・・
・・・(←※ただいま壊れ中)
というわけで、相変わらずの正常運転を続けつつ、
今週の独り寂しく夜食おつまみシリーズであります。
前述の通り、毎回帰りが遅かったので凝ったものほとんど作れず(泣)。
半額オージービーフカルビのカイワレ&ポン酢まみれ。
牡蠣のにんにく焼き。しぼりレモンがなかなかに。
半額マグロとアボガド&アスパラ&ミニトマトのわさび醤油和え。
これまた半額牛肉の甘辛煮込みwithニンニクチップス。
学生時代からの冬の恒例、スタミナ豚汁。
週に1度は野菜炒め。今週はシンプルに小松菜のみ。
飯なし豚丼。まあ、豚肉と玉ねぎの炊合せとも言う。
カレー風味煮込みハンバーグ。
そんなに機械系、ネット系に詳しいわけじゃないのに、
職場ではそっち系の仕事ばっかりが降ってくるはくこうでした。
いやー、なんともモテそうな担当ですね!
・・・
ズーン(←※雑用も常に独り!)
3年目になったのに後輩君たちよりいつも遅くまで働いてるのはなぜだろう。
あ、どうせ予定とか待ってる人とかいないから
遅くまで残る仕事当てられてるんですか、そうですか。AHAHAHAHA・・・
・・・
ズーン(←※非モテこそ、我が職場における存在意義)
というわけで、いつものように独り嘆き悲しみながら、
涙目で夜空を見上げてみれば、
皆既月食なう。(←※LUMIX G VARIO 45-200mm使用。)
ああ、深夜って本当に寒いですね。まるで俺の存在感のようだ。
AHAHAHAHAHA・・・
・・・
・・・(←※ただいま壊れ中)
というわけで、相変わらずの正常運転を続けつつ、
今週の独り寂しく夜食おつまみシリーズであります。
前述の通り、毎回帰りが遅かったので凝ったものほとんど作れず(泣)。
半額オージービーフカルビのカイワレ&ポン酢まみれ。
牡蠣のにんにく焼き。しぼりレモンがなかなかに。
半額マグロとアボガド&アスパラ&ミニトマトのわさび醤油和え。
これまた半額牛肉の甘辛煮込みwithニンニクチップス。
学生時代からの冬の恒例、スタミナ豚汁。
週に1度は野菜炒め。今週はシンプルに小松菜のみ。
飯なし豚丼。まあ、豚肉と玉ねぎの炊合せとも言う。
カレー風味煮込みハンバーグ。
そんなに機械系、ネット系に詳しいわけじゃないのに、
職場ではそっち系の仕事ばっかりが降ってくるはくこうでした。
いやー、なんともモテそうな担当ですね!
・・・
ズーン(←※雑用も常に独り!)
なかなかに厳しい麻酔が多かったこの一週間であります。
過去3回のけっこう大掛かりな開腹歴ある人のPD(膵頭十二指腸切除)とか、
下腿コンパートメント症候群、出血でHbは5台、STまで下がり始めて
直ちに輸血が必要なのにKは6.7、さらに上昇傾向の患者さんの緊急麻酔とか、
DOA、NAD両者マックスdose、O2リザーバー10LでSpO2 90%くらいのまま、
緊急開腹のため手術室になだれ込んできた患者さんとか、
抜管直前に痙攣発作を起こした患者さんとか、
自分の判断力と全身管理技術を試されるような麻酔が多かった先週でした。
全例まずは手術室から病棟またはICUに還すことができてとりあえず一安心。
Evidenceも大切、長期予後も大切なことはもちろんですが、
Criticalな症例については、まずは「生きて手術室から出す」モードに、
思考をシフトして動くことを余儀なくされることが多かった先週、
後輩たちが早く帰る中、毎日のように最後まで居残っての麻酔でしたが、
どうせ早く帰っても予定なんてないし待ってる人もいないからいいんです。プンプン。
・・・
・・・(←※壮絶凹み中)
というわけで、帰りが遅かったので手抜きばっかりの、
先週の独り寂しく夜食おつまみであります。
週に1度は食べたいお好み焼き。今日はシーフード。
そろそろ季節、ぶり大根。はくこうは三温糖派。
ニラたっぷり卵焼きの出汁あんかけ。
やさいをたべよう野菜炒め。ピーマン各種てんこ盛り。
たことエリンギのニンニク&オリーブオイル炒めパプリカまぶし。
飯抜き天津飯。
最近ミキサーを買ったはくこうです。
これで料理の幅も広がりますね!独りで!
・・・
・・・
ズーン(←※定番の)
過去3回のけっこう大掛かりな開腹歴ある人のPD(膵頭十二指腸切除)とか、
下腿コンパートメント症候群、出血でHbは5台、STまで下がり始めて
直ちに輸血が必要なのにKは6.7、さらに上昇傾向の患者さんの緊急麻酔とか、
DOA、NAD両者マックスdose、O2リザーバー10LでSpO2 90%くらいのまま、
緊急開腹のため手術室になだれ込んできた患者さんとか、
抜管直前に痙攣発作を起こした患者さんとか、
自分の判断力と全身管理技術を試されるような麻酔が多かった先週でした。
全例まずは手術室から病棟またはICUに還すことができてとりあえず一安心。
Evidenceも大切、長期予後も大切なことはもちろんですが、
Criticalな症例については、まずは「生きて手術室から出す」モードに、
思考をシフトして動くことを余儀なくされることが多かった先週、
後輩たちが早く帰る中、毎日のように最後まで居残っての麻酔でしたが、
どうせ早く帰っても予定なんてないし待ってる人もいないからいいんです。プンプン。
・・・
・・・(←※壮絶凹み中)
というわけで、帰りが遅かったので手抜きばっかりの、
先週の独り寂しく夜食おつまみであります。
週に1度は食べたいお好み焼き。今日はシーフード。
そろそろ季節、ぶり大根。はくこうは三温糖派。
ニラたっぷり卵焼きの出汁あんかけ。
やさいをたべよう野菜炒め。ピーマン各種てんこ盛り。
たことエリンギのニンニク&オリーブオイル炒めパプリカまぶし。
飯抜き天津飯。
最近ミキサーを買ったはくこうです。
これで料理の幅も広がりますね!独りで!
・・・
・・・
ズーン(←※定番の)
ファミマの青い「スライム肉まん」29日から発売開始!(※別窓)
というわけで、
スライムがあらわれた!(←※病院ファミマにてゲット)
スライムのこうげき!「もうすぐクリスマスですがお相手は?」
・・・はくこうに357のダメージ!!!(←※痛恨の一撃)
はくこうのこうげき!
スライムをやっつけた!!!!(←※中身はふつーの肉まん)
はくこうは200kcalを手に入れた!
ロマンスは手に入れられなかった!
・・・
・・・
チーン(←※言いたかっただけ)
というわけで、
スライムがあらわれた!(←※病院ファミマにてゲット)
スライムのこうげき!「もうすぐクリスマスですがお相手は?」
・・・はくこうに357のダメージ!!!(←※痛恨の一撃)
はくこうのこうげき!
スライムをやっつけた!!!!(←※中身はふつーの肉まん)
はくこうは200kcalを手に入れた!
ロマンスは手に入れられなかった!
・・・
・・・
チーン(←※言いたかっただけ)
昨日は職場の後輩の披露宴に参加して参りました。
まあ、いわゆる職場婚というやつで、医者医者婚。
それにしても披露宴というのはいいもので、
これでもかこれでもかと幸せを見せつけられる数時間、
本当に・・・(←※以下省略)
・・・
・・・
で(泣)(←※余り物バンザーイ)
最近後輩の結婚式ってのが増えてきたなーと思いつつ、、
それはもしかしたら俺的旬を逃したってやつじゃないかとも思いつつ、
今日も独り寂しく幸せ求めて淡々と独り晩酌のおつまみ作るはくこうであります。
しあわせはどこにあるかなしあわせはどこにあるかなしあわせは・・・
・・・(←※ズーン)
小さいイカにエリンギ詰めてオリーブオイルで炒めてパプリカかけた。
キーマカレー焼きそば。見た目は悪いが結構うまい。
イワシが安かったのでテキトーに片栗粉とスパイスつけて焼いてみた。
半額マグロと「かにちゃいまっせ」で海鮮丼。
てきとー野菜炒め。本日はほうれん草と舞茸ともやし。
週に一度はお好み焼き。ちなみに生地にデスソース入りの辛口モード。
398円連子鯛でアクアパッツァ。
彼女ができたら神戸ルミナリエに行く!
と思いつつも、今年もルミナリエには行けそうもないはくこうでしたズーン。
まあ、いわゆる職場婚というやつで、医者医者婚。
それにしても披露宴というのはいいもので、
これでもかこれでもかと幸せを見せつけられる数時間、
本当に・・・(←※以下省略)
・・・
・・・
で(泣)(←※余り物バンザーイ)
最近後輩の結婚式ってのが増えてきたなーと思いつつ、、
それはもしかしたら俺的旬を逃したってやつじゃないかとも思いつつ、
今日も独り寂しく幸せ求めて淡々と独り晩酌のおつまみ作るはくこうであります。
しあわせはどこにあるかなしあわせはどこにあるかなしあわせは・・・
・・・(←※ズーン)
小さいイカにエリンギ詰めてオリーブオイルで炒めてパプリカかけた。
キーマカレー焼きそば。見た目は悪いが結構うまい。
イワシが安かったのでテキトーに片栗粉とスパイスつけて焼いてみた。
半額マグロと「かにちゃいまっせ」で海鮮丼。
てきとー野菜炒め。本日はほうれん草と舞茸ともやし。
週に一度はお好み焼き。ちなみに生地にデスソース入りの辛口モード。
398円連子鯛でアクアパッツァ。
彼女ができたら神戸ルミナリエに行く!
と思いつつも、今年もルミナリエには行けそうもないはくこうでしたズーン。
この1ヶ月で全身麻酔カイザーを4件引いたはくこうです。
某心疾患合併に、ITP合併に、obesity脊麻不能に、早剥DICとなかなかの。
本物フルストマック緊急もあり、なかなかに緊張感を強いられる麻酔ですが、
母子ともに健康に手術室を送り出せれば嬉しい限りです。
というわけで某日の術後回診、整形外科術後のAさんであります。
体型的に硬膜外麻酔困難ということで、
前回手術時も硬膜外麻酔やったものの結局入っておらず、
術後大変な痛みに苦しめられたとのこと。
今回は俺が担当しましたが、確かに難しい体型、
しかし感触的には入った・・・はず。
俺「どうも、麻酔科のはくです。術後回診に参りました。」
A「あ、どうも、麻酔科の先生ですね。ありがとうございました。」
俺「術後、どうでした?」
A「それがですね。」
俺「ええ。」
A「今回は、全く痛みが無かったんですよ。もう、ビックリして。」
俺「硬膜外麻酔、今回は効いたみたいですね。」
A「ええ、前回のことを考えると、もうほんとに、ウソみたいです。。。」
俺「効いてくれてよかったです。」
A「本当に、ありがとうございました。痛みが一番不安で・・・。」
俺「整形の先生が良い手術をしてくれたんですよ(笑)。」
A「ええ(笑)。でも硬膜外麻酔の管、昨日抜いたらちょっとまた痛くなって。」
俺「あら。」
A「いや、もう我慢できるんですが、やっぱりあれ、効いてたんだなって。」
俺「ええ、僕の感触的にはバッチリ決まってましたからね(笑)。」
A「ありがとうございました。」
俺「術後、吐き気や声のかすれ、寒さなどありませんでしたか?」
A「特になかったです。」
俺「術中のこと、覚えてたりします?」
A「いえ、全く(笑)。気がついたら部屋でした。麻酔ってすごいですね。」
俺「特に問題なかったようで、何よりです。」
A「ありがとうございました。でも先生。」
俺「はい?」
A「もう先生とは二度とお会いしたくないですね。」
俺「?」
A「もうこれで手術は終わりにして、私、元気になりますから(笑)。」
俺「そうですね(笑)。僕もまたAさんとお会いしないことを祈ってます(笑)。」
A「一期一会ですね。」
俺「そうですね(笑)。お大事にしてください。」
A「ありがとうございました。」
・・・
ぶっちゃけ硬膜外麻酔が効いた、それだけのことなんですが、
麻酔科医としての原点を思い出したこの麻酔。
心臓麻酔、循環動態不安定の麻酔、緊急気道確保、集中治療など、
修行中の身としては派手な麻酔に目を奪われがちですが、
患者さんに満足できる鎮痛を施し、術後の不快の軽減など、
患者さん満足度の高い麻酔をさらに追求していこうと改めて思ったはくこうです。
俺らが毎日のように従事している麻酔、手術業務は、
それを受ける患者さん一人一人にとっては人生の一大事、
毎日訪れる人生の一大事たちに、常に我がベストを尽くしたいと思うはくこうでした。
某心疾患合併に、ITP合併に、obesity脊麻不能に、早剥DICとなかなかの。
本物フルストマック緊急もあり、なかなかに緊張感を強いられる麻酔ですが、
母子ともに健康に手術室を送り出せれば嬉しい限りです。
というわけで某日の術後回診、整形外科術後のAさんであります。
体型的に硬膜外麻酔困難ということで、
前回手術時も硬膜外麻酔やったものの結局入っておらず、
術後大変な痛みに苦しめられたとのこと。
今回は俺が担当しましたが、確かに難しい体型、
しかし感触的には入った・・・はず。
俺「どうも、麻酔科のはくです。術後回診に参りました。」
A「あ、どうも、麻酔科の先生ですね。ありがとうございました。」
俺「術後、どうでした?」
A「それがですね。」
俺「ええ。」
A「今回は、全く痛みが無かったんですよ。もう、ビックリして。」
俺「硬膜外麻酔、今回は効いたみたいですね。」
A「ええ、前回のことを考えると、もうほんとに、ウソみたいです。。。」
俺「効いてくれてよかったです。」
A「本当に、ありがとうございました。痛みが一番不安で・・・。」
俺「整形の先生が良い手術をしてくれたんですよ(笑)。」
A「ええ(笑)。でも硬膜外麻酔の管、昨日抜いたらちょっとまた痛くなって。」
俺「あら。」
A「いや、もう我慢できるんですが、やっぱりあれ、効いてたんだなって。」
俺「ええ、僕の感触的にはバッチリ決まってましたからね(笑)。」
A「ありがとうございました。」
俺「術後、吐き気や声のかすれ、寒さなどありませんでしたか?」
A「特になかったです。」
俺「術中のこと、覚えてたりします?」
A「いえ、全く(笑)。気がついたら部屋でした。麻酔ってすごいですね。」
俺「特に問題なかったようで、何よりです。」
A「ありがとうございました。でも先生。」
俺「はい?」
A「もう先生とは二度とお会いしたくないですね。」
俺「?」
A「もうこれで手術は終わりにして、私、元気になりますから(笑)。」
俺「そうですね(笑)。僕もまたAさんとお会いしないことを祈ってます(笑)。」
A「一期一会ですね。」
俺「そうですね(笑)。お大事にしてください。」
A「ありがとうございました。」
・・・
ぶっちゃけ硬膜外麻酔が効いた、それだけのことなんですが、
麻酔科医としての原点を思い出したこの麻酔。
心臓麻酔、循環動態不安定の麻酔、緊急気道確保、集中治療など、
修行中の身としては派手な麻酔に目を奪われがちですが、
患者さんに満足できる鎮痛を施し、術後の不快の軽減など、
患者さん満足度の高い麻酔をさらに追求していこうと改めて思ったはくこうです。
俺らが毎日のように従事している麻酔、手術業務は、
それを受ける患者さん一人一人にとっては人生の一大事、
毎日訪れる人生の一大事たちに、常に我がベストを尽くしたいと思うはくこうでした。
日本蘇生学会@福島市に参加中のはくこうです。
実は福島市、福島県ではいわき市、郡山市に続いて人口3番目の都市とのこと。
県で人口3番目の都市が県庁所在地というのは、
平成の大合併以降では福島県のみだそうです。
いやあ、常に雑学を追い求めるはくこう、もうモテモテ・・・
・・・
で(泣)(←※完全に間違った方向性)
というわけで本日は朝一番の招待講演を拝聴。
福島県立医科大学耳鼻咽喉科・大森教授による、
気道確保に関わる合併症、そして気管切開後の合併症の講義。
かなり楽しみにしていた講義ですが、予想通り非常に興味深い内容。
その後はドクターヘリのシンポジウムなんかに参加しつつ、
ポスター発表の閲覧などもしておりました。
なかなかに衝撃の症例報告もあり、
AS heartはpost AVRでも怖えーと思った次第。
というわけで、午後は新幹線の時間まで、福島市内ぶらつきタイム。
「ささやきばし」の由来は、やっぱり橋がささやいたかららしい。
旧日本銀行福島市店長宅。現在は整備されて無料一般公開中。
紅い紅葉に、
黄色い紅葉にと、なかなかに秋の香美しい邸宅でありました。
「ばっかもーん!!!!」
福島県応援、サッポロ野口缶
試食で頂いたりんごがむっちゃくちゃに美味かった。さすが果物王国。
名残惜しながらもMAXやまびこにて福島を後にしたのでありました。
東北新幹線、そして羽田からスカイマークで再び関西帰着。
それにしても俺、この2ヶ月で数えてみれば
夏休みやら学会やら、なんと14回も飛行機に乗っていたのでありました。
まさにコードブルーの山pも顔負けのフライトドクターですね!
・・・
・・・
ズーン(←※むしろ顔は完全にはくこうの負け)
実は福島市、福島県ではいわき市、郡山市に続いて人口3番目の都市とのこと。
県で人口3番目の都市が県庁所在地というのは、
平成の大合併以降では福島県のみだそうです。
いやあ、常に雑学を追い求めるはくこう、もうモテモテ・・・
・・・
で(泣)(←※完全に間違った方向性)
というわけで本日は朝一番の招待講演を拝聴。
福島県立医科大学耳鼻咽喉科・大森教授による、
気道確保に関わる合併症、そして気管切開後の合併症の講義。
かなり楽しみにしていた講義ですが、予想通り非常に興味深い内容。
その後はドクターヘリのシンポジウムなんかに参加しつつ、
ポスター発表の閲覧などもしておりました。
なかなかに衝撃の症例報告もあり、
AS heartはpost AVRでも怖えーと思った次第。
というわけで、午後は新幹線の時間まで、福島市内ぶらつきタイム。
「ささやきばし」の由来は、やっぱり橋がささやいたかららしい。
旧日本銀行福島市店長宅。現在は整備されて無料一般公開中。
紅い紅葉に、
黄色い紅葉にと、なかなかに秋の香美しい邸宅でありました。
「ばっかもーん!!!!」
福島県応援、サッポロ野口缶
試食で頂いたりんごがむっちゃくちゃに美味かった。さすが果物王国。
名残惜しながらもMAXやまびこにて福島を後にしたのでありました。
東北新幹線、そして羽田からスカイマークで再び関西帰着。
それにしても俺、この2ヶ月で数えてみれば
夏休みやら学会やら、なんと14回も飛行機に乗っていたのでありました。
まさにコードブルーの山pも顔負けのフライトドクターですね!
・・・
・・・
ズーン(←※むしろ顔は完全にはくこうの負け)
なかなかに忙しい一週間だったはくこうです。
全身麻酔2件(緊急1、予定1)含む1日4件の帝王切開をこなしたり、
2日連続で門脈合併切除PD(膵頭十二指腸切除術)麻酔したりと、
それなりの緊張を強いられる毎日ではありましたが、
金曜日の本日はありがたくも平日休みを頂きました。
もちろん単なるお休みではなく、レッツお勉強であります。
というわけで早起きして関西から飛行機でまず東京へ、
東京からは東北新幹線で1時間半ちょい。
関西を出発して4時間半ほどで、
福島来たよー。
俺的には初の福島県訪問。
本日の目的地はJR福島駅から徒歩3分のコラッセふくしま、
ここで開催されている、
日本蘇生学会大会
が本日の目的地であります。
日本蘇生学会、我が病院で会員が俺を含めても2人しかいない学会ですが、
文字通り「蘇生」に関わるなかなかにディープな学会。
しっかりお勉強だよ。もちろん、独りで。
・・・
・・・(←※福島でも独り!)
というわけで昼のランチョンセミナーから参加。
名古屋大学・松田教授のプレセデックスtoSIRS関連の講義、
久々の松田節を堪能しつつ、
そして東日本大震災・被曝医療についてのシンポジウム、
さらに脳蘇生とrSO2の関連についてのセミナーなど、
正直むちゃくちゃ面白かった日本蘇生学界1日目でありました。
それにしても福島市、
吾妻連峰を西に抱く非常に美しい街で、
物産館で売ってたりんごが蜜入りでむちゃくちゃうまかったり、
さらにお店のおばちゃんがおまけにもう1品つけてくれたり、
空気的にもグルメ的にも人情的にも
居心地のいい地方中核都市やなーという印象でありました。
俺的にはホテル近くのJR福島駅にほぼ直結するスーパー銭湯を満喫。
がっつり汗かいて体重減らした後に、
ホテルに戻ってきての独り晩酌、本当に楽しいですね。
寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
・・・(←※@やっぱり福島でも独り!)
明日は学会2日目。
帰るまでにちょっと空き時間がありそうなので、
福島をさらに堪能してこようと思います。
がんばろう!ふくしま!
全身麻酔2件(緊急1、予定1)含む1日4件の帝王切開をこなしたり、
2日連続で門脈合併切除PD(膵頭十二指腸切除術)麻酔したりと、
それなりの緊張を強いられる毎日ではありましたが、
金曜日の本日はありがたくも平日休みを頂きました。
もちろん単なるお休みではなく、レッツお勉強であります。
というわけで早起きして関西から飛行機でまず東京へ、
東京からは東北新幹線で1時間半ちょい。
関西を出発して4時間半ほどで、
福島来たよー。
俺的には初の福島県訪問。
本日の目的地はJR福島駅から徒歩3分のコラッセふくしま、
ここで開催されている、
日本蘇生学会大会
が本日の目的地であります。
日本蘇生学会、我が病院で会員が俺を含めても2人しかいない学会ですが、
文字通り「蘇生」に関わるなかなかにディープな学会。
しっかりお勉強だよ。もちろん、独りで。
・・・
・・・(←※福島でも独り!)
というわけで昼のランチョンセミナーから参加。
名古屋大学・松田教授のプレセデックスtoSIRS関連の講義、
久々の松田節を堪能しつつ、
そして東日本大震災・被曝医療についてのシンポジウム、
さらに脳蘇生とrSO2の関連についてのセミナーなど、
正直むちゃくちゃ面白かった日本蘇生学界1日目でありました。
それにしても福島市、
吾妻連峰を西に抱く非常に美しい街で、
物産館で売ってたりんごが蜜入りでむちゃくちゃうまかったり、
さらにお店のおばちゃんがおまけにもう1品つけてくれたり、
空気的にもグルメ的にも人情的にも
居心地のいい地方中核都市やなーという印象でありました。
俺的にはホテル近くのJR福島駅にほぼ直結するスーパー銭湯を満喫。
がっつり汗かいて体重減らした後に、
ホテルに戻ってきての独り晩酌、本当に楽しいですね。
寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
・・・(←※@やっぱり福島でも独り!)
明日は学会2日目。
帰るまでにちょっと空き時間がありそうなので、
福島をさらに堪能してこようと思います。
がんばろう!ふくしま!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]