独りアクティブ非モテ系16年目ドクターのにっき。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
GW独り寂しく東九州独り旅3日目。
今日は延岡駅から予約してたレンタカーをゲットし、
いざ内陸に向けてレッツゴーであります。
ええ、助手席はいつも荷物!
・・・
で(泣)(←※ただいま号泣中)
久々のATに緊張、エンジン始動前とか停車の時とか、
坂道発進の時などにやっぱり違和感を感じつつ、
国道218号を西へ西へと走ること1時間、
ようやく高千穂町到着であります。
駐車場からのシャトルバスがまず大混雑。
初っ端からの大混雑にビビりつつ、
シャトルバスはうねる山道を進み、ほどなく高千穂峡到着。
そして初っ端から絶景キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おのころ茶屋名物、流しそうめん。
遊歩道も大混雑。
るるぶとかまっぷるとかに載ってる風景が目の前に。
新旧3つの橋が渡る「3段橋」。
ここからまた遊歩道をテクテクと。
けっこう登り道の遊歩道にちょっとだけ息を切らせつつ、
目の前を進むのがカップルだったことに呪いをかけつつ、
・・・(←※ズーン)
高千穂神社に到着。
神社に来たらやっぱりおみくじですよね!
お昼ごはんは「道の駅・高千穂」にて高千穂牛丼。
そのご高千穂市街をテクテクと歩き、
旧・高千穂駅へ。(←※高千穂鉄道は2008年廃止)
なんか超楽しそう。
動態保存中の車両。運転体験できます。
高千穂駅近くのカフェでコーヒーを頂いたところで、
再び駐車場へと戻り、ちょっと離れた天岩戸神社へと向かいます。
しかしさすがはGW、天岩戸神社の2km前から大渋滞。
最後の2kmを進むのに1時間以上かかりましたが、
麻酔で鍛えた忍耐の精神でようやく駐車場到着、いざ参拝です。
天岩戸神社にて。
そして天岩戸神社から渓流沿いを歩くこと約10分、
最大のスピリチュアルスポット、天安河原へと向かいます。
天安河原。
見渡す限りの石積み、異様な風景。
石の上にも石積み。
ふと下を見ると、落ちている石も全て石積み。
見えている石、全て石積み。
まさにスピリチュアルスポットだった天安河原、
神話と祈りと自然が今に生きる風景に囲まれ厳粛な気分になりつつ、
天安河原を後にしたのでした。
あとは1時間かけてまた延岡に帰るのみ。
地鶏の炭焼(小)頼んだらけっこうすごい量が出てきたでござる。
銭湯とサウナでカラッカラに水分絞って疲れを癒したところで、
地元民で賑わう居酒屋にて独り打ち上げ。
宮崎の旨いもんに舌鼓を打ちつつ、
相当に酔っ払ってホテルに帰ったのでした。
ああ、食った食った、飲んだ飲んだ。
それにしても、
独り旅って本当に寂しいですよね!
・・・
・・・
ズーン(←※切実に二人旅相手募集中)
今日は延岡駅から予約してたレンタカーをゲットし、
いざ内陸に向けてレッツゴーであります。
ええ、助手席はいつも荷物!
・・・
で(泣)(←※ただいま号泣中)
久々のATに緊張、エンジン始動前とか停車の時とか、
坂道発進の時などにやっぱり違和感を感じつつ、
国道218号を西へ西へと走ること1時間、
ようやく高千穂町到着であります。
駐車場からのシャトルバスがまず大混雑。
初っ端からの大混雑にビビりつつ、
シャトルバスはうねる山道を進み、ほどなく高千穂峡到着。
そして初っ端から絶景キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おのころ茶屋名物、流しそうめん。
遊歩道も大混雑。
るるぶとかまっぷるとかに載ってる風景が目の前に。
新旧3つの橋が渡る「3段橋」。
ここからまた遊歩道をテクテクと。
けっこう登り道の遊歩道にちょっとだけ息を切らせつつ、
目の前を進むのがカップルだったことに呪いをかけつつ、
・・・(←※ズーン)
高千穂神社に到着。
神社に来たらやっぱりおみくじですよね!
お昼ごはんは「道の駅・高千穂」にて高千穂牛丼。
そのご高千穂市街をテクテクと歩き、
旧・高千穂駅へ。(←※高千穂鉄道は2008年廃止)
なんか超楽しそう。
動態保存中の車両。運転体験できます。
高千穂駅近くのカフェでコーヒーを頂いたところで、
再び駐車場へと戻り、ちょっと離れた天岩戸神社へと向かいます。
しかしさすがはGW、天岩戸神社の2km前から大渋滞。
最後の2kmを進むのに1時間以上かかりましたが、
麻酔で鍛えた忍耐の精神でようやく駐車場到着、いざ参拝です。
天岩戸神社にて。
そして天岩戸神社から渓流沿いを歩くこと約10分、
最大のスピリチュアルスポット、天安河原へと向かいます。
天安河原。
見渡す限りの石積み、異様な風景。
石の上にも石積み。
ふと下を見ると、落ちている石も全て石積み。
見えている石、全て石積み。
まさにスピリチュアルスポットだった天安河原、
神話と祈りと自然が今に生きる風景に囲まれ厳粛な気分になりつつ、
天安河原を後にしたのでした。
あとは1時間かけてまた延岡に帰るのみ。
地鶏の炭焼(小)頼んだらけっこうすごい量が出てきたでござる。
銭湯とサウナでカラッカラに水分絞って疲れを癒したところで、
地元民で賑わう居酒屋にて独り打ち上げ。
宮崎の旨いもんに舌鼓を打ちつつ、
相当に酔っ払ってホテルに帰ったのでした。
ああ、食った食った、飲んだ飲んだ。
それにしても、
独り旅って本当に寂しいですよね!
・・・
・・・
ズーン(←※切実に二人旅相手募集中)
PR
GWを利用して九州東海岸独り旅。
8時間ぐっすり寝て昨日の徹夜明けの眠気を吹き飛ばしたところで、
今日はホテル前のバス停から路線バスに乗り込み、
いざ由布院を目指します。
別府市内から走ること1時間、
もんのすごい急カーブ連続の山道を越えに越えたところで、
窓の外は絶景なり。
別府から路線バスで1時間、由布院駅到着。
駅前でレンタサイクルをゲット、
辻馬車を横目で見ながら由布院田園地帯サイクリングの旅であります。
由布岳がキレイですねー。
由布岳をバックに、なんか絵になる光景。
JR九州の列車はカラーリングがカッコいいですね。
お昼ごはんは地鶏ラーメン福助、てか普通にかなり旨い。
あちこちで鯉のぼりが揺れていました。日本の初夏。
金鱗湖にて。
天祖神社にて。
そんなわけでサイクリングで由布院田園地帯巡り。
由布岳の絶景スポットを探したり、
道端のなんとない風景に感動したり、
なかなかに楽しかったサイクリングでした。
ええ、カップルだらけのメインストリートに行かなかったのは大正解・・・
・・・
・・・
で(泣)(←※由布院でも負け組!)
帰りの列車、来た!来た!
再び別府にカムバック。
別府のランドマーク浴場、竹瓦温泉。
ホテルで預けておいた荷物を受け取り再びJR別府駅へ。
鈍行に乗り込みまずは大分駅を目指します。
大分駅からは特急にちりんでレッツゴー!
2時間かけてJR延岡駅到着。(←※宮崎県キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!)
本日のお風呂はヘルストピア延岡、いい施設でした。
というわけで現在延岡市なう。
地方都市特有の退廃感を心地良く楽しみつつ、
あれ、旅行先なのに、今日は会話がなかったような・・・
・・・
・・・
ズーン(←※旅行はいつも独り!)
8時間ぐっすり寝て昨日の徹夜明けの眠気を吹き飛ばしたところで、
今日はホテル前のバス停から路線バスに乗り込み、
いざ由布院を目指します。
別府市内から走ること1時間、
もんのすごい急カーブ連続の山道を越えに越えたところで、
窓の外は絶景なり。
別府から路線バスで1時間、由布院駅到着。
駅前でレンタサイクルをゲット、
辻馬車を横目で見ながら由布院田園地帯サイクリングの旅であります。
由布岳がキレイですねー。
由布岳をバックに、なんか絵になる光景。
JR九州の列車はカラーリングがカッコいいですね。
お昼ごはんは地鶏ラーメン福助、てか普通にかなり旨い。
あちこちで鯉のぼりが揺れていました。日本の初夏。
金鱗湖にて。
天祖神社にて。
そんなわけでサイクリングで由布院田園地帯巡り。
由布岳の絶景スポットを探したり、
道端のなんとない風景に感動したり、
なかなかに楽しかったサイクリングでした。
ええ、カップルだらけのメインストリートに行かなかったのは大正解・・・
・・・
・・・
で(泣)(←※由布院でも負け組!)
帰りの列車、来た!来た!
再び別府にカムバック。
別府のランドマーク浴場、竹瓦温泉。
ホテルで預けておいた荷物を受け取り再びJR別府駅へ。
鈍行に乗り込みまずは大分駅を目指します。
大分駅からは特急にちりんでレッツゴー!
2時間かけてJR延岡駅到着。(←※宮崎県キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!)
本日のお風呂はヘルストピア延岡、いい施設でした。
というわけで現在延岡市なう。
地方都市特有の退廃感を心地良く楽しみつつ、
あれ、旅行先なのに、今日は会話がなかったような・・・
・・・
・・・
ズーン(←※旅行はいつも独り!)
緊急緊急と結局夜通し手術になりまたしても徹夜。
今週だけでもう2回徹夜してるなーと思いつつそんな当直明け。
日中もいろいろ雑用をこなしてちょっと早めにようやく開放、
さすがに疲れたので、
そうだ、温泉行こう!
というわけで、
おんせん県来たよー。
というわけでやってきました大分県。
伊丹から飛行機で1時間もかからずに到着、相変わらず飛行機無双です。
大分空港名物、ベルトコンベアに巨大回転寿司。
大分名物・とり天(゚д゚)ウマー@別府・やなぎ屋
前から気になっていたJR東別府駅へ。(※別府市有形文化財)
改札口が素晴らしくレトロ(※築100年超)
駅舎内には写真紹介コーナーが。
最寄り駅を十分に楽しんだところで、目的地は温泉。
駅から幹線道路沿いを歩くこと約5分、
別府温泉の原点、浜脇温泉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。
設備充実のスパハウス、湯都ピア浜脇。
再びJR別府駅前に戻り、駅前高等温泉。
かなり気になるコスモラーメン。
ホテル前からは別府タワーがキレイに見えました。
というわけでGWのまたしても独り旅は、九州東海岸の旅。
さーてと、久々の開放感を楽しんできますか!
きっと観光地はカップルだらけでしょうけどね!
寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
・・・
ズーン(←※GWも正常運転中)
今週だけでもう2回徹夜してるなーと思いつつそんな当直明け。
日中もいろいろ雑用をこなしてちょっと早めにようやく開放、
さすがに疲れたので、
そうだ、温泉行こう!
というわけで、
おんせん県来たよー。
というわけでやってきました大分県。
伊丹から飛行機で1時間もかからずに到着、相変わらず飛行機無双です。
大分空港名物、ベルトコンベアに巨大回転寿司。
大分名物・とり天(゚д゚)ウマー@別府・やなぎ屋
前から気になっていたJR東別府駅へ。(※別府市有形文化財)
改札口が素晴らしくレトロ(※築100年超)
駅舎内には写真紹介コーナーが。
最寄り駅を十分に楽しんだところで、目的地は温泉。
駅から幹線道路沿いを歩くこと約5分、
別府温泉の原点、浜脇温泉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!。
設備充実のスパハウス、湯都ピア浜脇。
再びJR別府駅前に戻り、駅前高等温泉。
かなり気になるコスモラーメン。
ホテル前からは別府タワーがキレイに見えました。
というわけでGWのまたしても独り旅は、九州東海岸の旅。
さーてと、久々の開放感を楽しんできますか!
きっと観光地はカップルだらけでしょうけどね!
寂しくない寂しくない寂しくない・・・
・・・
・・・
ズーン(←※GWも正常運転中)
世間は連休ですがはくこうは連休ど真ん中当直。
他の救急病院もGWで休んでるんじゃないかと疑うくらい、
2次救急クラスの緊急手術が押し寄せてくる中、
しっかりと3次救急がコンスタントにやってくるあたりが
我が病院の恐ろしいところであります。
今日も後輩君と協力して今日も徹夜で2並列麻酔。。。
救急医療(※別窓:Wikipedia)
そして当直明けた帰り道、
さすがに眠いけど天気もよくまさに絶好の行楽日和ですよ!
ノー会話デー決定ですけどね!(←※休日も常に独り!)
・・・
・・・
むしろ休日も仕事のほうが、
誰かとの会話があるから楽しいなーと思ってるあたりが
ちょっと終わってることは自覚しつつ、
最近の独り寂しく自炊料理シリーズ。
中落ちマグロのポアレ、照り焼き風。
まあ、なんていうか、その、温野菜。
安売り牛ロースとエリンギのつぶマスタードソース和え。
エビ入りチャプチェ。
照り焼きチキンでクラブハウスサンド。
半額ブリの竜田揚げ。
淡路島の玉ねぎでオニオングラタンスープ。
3割引き牛肉のステーキ。
緑系入れ忘れた肉じゃが。
アサリの酒蒸し的な。
演題は出してないけど
日本麻酔科学会@札幌行けることになったはくこうでした。
さあ、独り札幌の夜、どう過ごしましょうか。
・・・
・・・
ズーン(←※相変わらず)
他の救急病院もGWで休んでるんじゃないかと疑うくらい、
2次救急クラスの緊急手術が押し寄せてくる中、
しっかりと3次救急がコンスタントにやってくるあたりが
我が病院の恐ろしいところであります。
今日も後輩君と協力して今日も徹夜で2並列麻酔。。。
救急医療(※別窓:Wikipedia)
そして当直明けた帰り道、
さすがに眠いけど天気もよくまさに絶好の行楽日和ですよ!
ノー会話デー決定ですけどね!(←※休日も常に独り!)
・・・
・・・
むしろ休日も仕事のほうが、
誰かとの会話があるから楽しいなーと思ってるあたりが
ちょっと終わってることは自覚しつつ、
最近の独り寂しく自炊料理シリーズ。
中落ちマグロのポアレ、照り焼き風。
まあ、なんていうか、その、温野菜。
安売り牛ロースとエリンギのつぶマスタードソース和え。
エビ入りチャプチェ。
照り焼きチキンでクラブハウスサンド。
半額ブリの竜田揚げ。
淡路島の玉ねぎでオニオングラタンスープ。
3割引き牛肉のステーキ。
緑系入れ忘れた肉じゃが。
アサリの酒蒸し的な。
演題は出してないけど
日本麻酔科学会@札幌行けることになったはくこうでした。
さあ、独り札幌の夜、どう過ごしましょうか。
・・・
・・・
ズーン(←※相変わらず)
相変わらず密かな趣味としてこっそりと鍵盤を叩くはくこうですが、
最近一目惚れならぬ、一聞き惚れしたピアノソロ。
おなじみ情熱大陸のテーマが杉本徹氏により、
ラテンテイスト香るなんという超カッコいいアレンジに。
そんな情熱アレンジにYou Tubeのコメントでも、
・・・
これはぜひ練習しなければ!(←※しかし相手ナッシング)
ちょうど杉本徹氏による楽譜が「同人音楽の森」にあったので、
これは絶対に買いやろと思いつつ見てみれば、
情熱大陸(ピアノソロ上級)楽譜作品(※別窓)
3,150円(※5ページ)
・・・
・・・
てか5ページで3,150円ですか。。。
1ページ630円、てか1ページでラーメン1杯食べられますがな。
3,150円あったらスーパー銭湯5回行けますがな。
てかむしろ普通の何曲も入ってる楽譜1冊買えますがな。
でも「この後プロポーズとかされたら女はおちるな(^^;」
とかコメントされてるしなー。
弾けたらカッコいいしなー、でも高いよなー・・・
と1週間近く悩んだ挙句にお買い上げ。(←※婚活資金にカウント)
というわけで現在絶賛練習中であります。
とりあえず音取りは終了、スピードも上がってきて、
あとは特有のグルーブを出せるよう練習あるのみ。
まあ
披露する相手はいないわけですが。
・・・
・・・
ズーン(←※今日も晩酌は独り!)
最近一目惚れならぬ、一聞き惚れしたピアノソロ。
おなじみ情熱大陸のテーマが杉本徹氏により、
ラテンテイスト香るなんという超カッコいいアレンジに。
そんな情熱アレンジにYou Tubeのコメントでも、
straight120 1 年前
うわぁかっこえーなー!
この後プロポーズとかされたら女はおちるな(^^;
・・・
これはぜひ練習しなければ!(←※しかし相手ナッシング)
ちょうど杉本徹氏による楽譜が「同人音楽の森」にあったので、
これは絶対に買いやろと思いつつ見てみれば、
情熱大陸(ピアノソロ上級)楽譜作品(※別窓)
3,150円(※5ページ)
・・・
・・・
てか5ページで3,150円ですか。。。
1ページ630円、てか1ページでラーメン1杯食べられますがな。
3,150円あったらスーパー銭湯5回行けますがな。
てかむしろ普通の何曲も入ってる楽譜1冊買えますがな。
でも「この後プロポーズとかされたら女はおちるな(^^;」
とかコメントされてるしなー。
弾けたらカッコいいしなー、でも高いよなー・・・
と1週間近く悩んだ挙句にお買い上げ。(←※婚活資金にカウント)
というわけで現在絶賛練習中であります。
とりあえず音取りは終了、スピードも上がってきて、
あとは特有のグルーブを出せるよう練習あるのみ。
まあ
披露する相手はいないわけですが。
・・・
・・・
ズーン(←※今日も晩酌は独り!)
最近話題になったニュース。
ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う(※MSN産経:別窓)
・・・
・・・
産経の飛ばし記事なのかもしれませんが、
世間で大人気のあいふぉんというものを
非モテ系もしてみたいじゃないですか!
しかし3月に2年契約でAQUOS PHONE ZETA SH-02E買っちゃいましたがな。
ああ、もっと早くこれを知っていればもう少し待ったのに・・・
と思いつつも、
はくこうの、鳴らない携帯。
・・・
・・・
ズーン(←※着信は週にひとつ!)
というわけで悲しみにむせび泣きつつ、
最近の独り寂しく自作晩酌シリーズであります。
自家製マルゲリータ。生地の小麦粉はナポリ産をお取り寄せ。
海老とソーセージと岡山の黄ニラのカプリチョーザ的ピッツァ。
半額名古屋コーチンのディアボロ風。
ブロッコリーのにんにくアンチョビーオイルがけ。
エリンギとしめじのピリ辛オリーブオイル炒め。
安売りマグロの漬け丼。
まあ、いわゆる、なんていうか、その、だし巻き卵。
半額中落ちマグロのガーリックステーキ。
小松菜の辛和え。やさいをたべよう。
牛すじと大根とこんにゃくのピリ辛煮込み。
こんにゃくのピリ辛炒め。
ドクター7年目、微妙に指導も多い立場になり、
独り麻酔の機会が減ってることがちょっと寂しいはくこうでした。
ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う(※MSN産経:別窓)
・・・
・・・
産経の飛ばし記事なのかもしれませんが、
世間で大人気のあいふぉんというものを
非モテ系もしてみたいじゃないですか!
しかし3月に2年契約でAQUOS PHONE ZETA SH-02E買っちゃいましたがな。
ああ、もっと早くこれを知っていればもう少し待ったのに・・・
と思いつつも、
はくこうの、鳴らない携帯。
・・・
・・・
ズーン(←※着信は週にひとつ!)
というわけで悲しみにむせび泣きつつ、
最近の独り寂しく自作晩酌シリーズであります。
自家製マルゲリータ。生地の小麦粉はナポリ産をお取り寄せ。
海老とソーセージと岡山の黄ニラのカプリチョーザ的ピッツァ。
半額名古屋コーチンのディアボロ風。
ブロッコリーのにんにくアンチョビーオイルがけ。
エリンギとしめじのピリ辛オリーブオイル炒め。
安売りマグロの漬け丼。
まあ、いわゆる、なんていうか、その、だし巻き卵。
半額中落ちマグロのガーリックステーキ。
小松菜の辛和え。やさいをたべよう。
牛すじと大根とこんにゃくのピリ辛煮込み。
こんにゃくのピリ辛炒め。
ドクター7年目、微妙に指導も多い立場になり、
独り麻酔の機会が減ってることがちょっと寂しいはくこうでした。
麻酔の導入も終わり、安定した維持期に入ったところで、
外回りの看護師さんと少しおしゃべり。
看「先生、挿管介助間に合わなくてすいません。」
俺「いやいや、全然だいじょうぶよ。」
看「バルン入れ終わって、挿管かなと思ったんですけど。」
俺「ああ(笑)」
看「すでに先生が一人で挿管しちゃったあとでした。。。」
俺「いつもけっこう一人でやっちゃうのよ。」
看「そうなんですか。」
俺「スタイレットも使わないしね。」
看「ちょっと目を離したら、すでにテープ固定も終わっててビックリしました。。」
俺「看護師さんも忙しいかなーと思ってね。」
看「介助なしでも挿管できるんですね。」
俺「できるよー。けっこう一人でやっちゃう先生も多いんじゃないかな。」
看「そうなんですか。」
俺「うん。呼外のダブルルーメンも介助なしでやるよー。」
看「できるんですかっ?」
俺「できるよー。」
看「あまり看護師介助なしでやってるとこ見たことないです。。。」
俺「神経ブロックも基本介助なしやなー。」
看「シリンジ押す人必要にならないですか?」
俺「俺、いつもブロック針に直接シリンジつけるからなー。」
看「難しくないですか?」
俺「これで慣れちゃったからね。」
看「そういうもんなんですねー。」
俺「抹消ライン確保してつないでテープ固定とかも一人でやることあるよ。」
看「何でもありですね。。。」
俺「まあね(笑)。いちおいろいろな状況を想定してさ。」
看「ええ。」
俺「いざというときに助けがなくても」
看「ええ。」
俺「介助なしの一人で粛々といろいろな麻酔手技ができるように練習してん。」
看「そうなんですねー。」
俺「緊急事態には人が足りないこともあるしね。」
看「そうですよね。」
俺「目指せ、なんでも一人でできてしまう麻酔科医、やで。」
看「それにしても先生。」
俺「ん?」
看「なんでも一人でやってしまうと」
俺「うん。」
看「結婚できませんよ(笑)。」
・・・
・・・
緊急事態に備えて培った技が、
まさか自分の首を絞めることになるとはっ、一生の、不覚っ!
ならばこれから何も一人でできない系キャラを目指せば、
母性本能をくすぐってもうモテモテだぁ!
・・・
・・・
ズーン(←※大間違い)
外回りの看護師さんと少しおしゃべり。
看「先生、挿管介助間に合わなくてすいません。」
俺「いやいや、全然だいじょうぶよ。」
看「バルン入れ終わって、挿管かなと思ったんですけど。」
俺「ああ(笑)」
看「すでに先生が一人で挿管しちゃったあとでした。。。」
俺「いつもけっこう一人でやっちゃうのよ。」
看「そうなんですか。」
俺「スタイレットも使わないしね。」
看「ちょっと目を離したら、すでにテープ固定も終わっててビックリしました。。」
俺「看護師さんも忙しいかなーと思ってね。」
看「介助なしでも挿管できるんですね。」
俺「できるよー。けっこう一人でやっちゃう先生も多いんじゃないかな。」
看「そうなんですか。」
俺「うん。呼外のダブルルーメンも介助なしでやるよー。」
看「できるんですかっ?」
俺「できるよー。」
看「あまり看護師介助なしでやってるとこ見たことないです。。。」
俺「神経ブロックも基本介助なしやなー。」
看「シリンジ押す人必要にならないですか?」
俺「俺、いつもブロック針に直接シリンジつけるからなー。」
看「難しくないですか?」
俺「これで慣れちゃったからね。」
看「そういうもんなんですねー。」
俺「抹消ライン確保してつないでテープ固定とかも一人でやることあるよ。」
看「何でもありですね。。。」
俺「まあね(笑)。いちおいろいろな状況を想定してさ。」
看「ええ。」
俺「いざというときに助けがなくても」
看「ええ。」
俺「介助なしの一人で粛々といろいろな麻酔手技ができるように練習してん。」
看「そうなんですねー。」
俺「緊急事態には人が足りないこともあるしね。」
看「そうですよね。」
俺「目指せ、なんでも一人でできてしまう麻酔科医、やで。」
看「それにしても先生。」
俺「ん?」
看「なんでも一人でやってしまうと」
俺「うん。」
看「結婚できませんよ(笑)。」
・・・
・・・
緊急事態に備えて培った技が、
まさか自分の首を絞めることになるとはっ、一生の、不覚っ!
ならばこれから何も一人でできない系キャラを目指せば、
母性本能をくすぐってもうモテモテだぁ!
・・・
・・・
ズーン(←※大間違い)
先日、某銭湯でお湯に浸かっていたところ、
近くで幼稚園くらいの男の子とその父親がおしゃべりしておりました。
子「お父さん、小学校いったらお小遣いいくらになるん?」
父「お母さんと相談やな。」
子「えー、いくらなん?」
父「小学校1年やったら、月500円ってところかな。」
子「すげー!!!500円!!?」
父「そんなもんやと思うで。」
子「すげー、なんに使おう!!」
父「しっかり考えて使えや。」
子「なあなあお父さん、小学校行ったらな。」
父「ああ。」
子「お小遣い持ってな。」
父「うん。」
子「一人でダイエーとか買い物行ってもいいん?」
父「一人で買い物できるんけ?」
子「できるー!」
父「じゃあええんちゃうか?」
子「一人でダイエー行ってもええんや!すげー!!!」
・・・
はははは、少年よ。
今は一人でダイエーに行けることが大きな喜びかもしれないが、
もう25年も経つと、独りでダイエーに毎日通うことが、
たまらない寂しさになるのだよ。
覚えておきたまえ、AHAHAHAHAHA・・・
・・・
・・・
で(泣)(←※号泣しながら)
というわけで久々に最近の独り寂しく自炊夜食シリーズ。
相変わらずお酒のお伴的なものが多いのは気にしない。
汲み出し豆腐のスンドゥブ
安売り和牛のステーキ的な。ミョウガとネギとポン酢ソースで。
サーモントラウトの竜田揚げ。さかなをたべよう。
チキン南蛮。本場のものを頂いてみたい料理のひとつ。
ピリ辛チャプチェ。邪道ですが豆板醤も入ってます。
ちょっと時間があるときには煮込んで煮込んで豚角煮。
白玉粉と豆腐とホットケーキミックスで再現、ポンデリング。
ココアクッキーでラピュタのロボット。
次の再現料理、キャラクター料理のネタを考えるはくこうでした。
ええ、楽しく作って独りで食べますよズーン。(←※やっぱり)
近くで幼稚園くらいの男の子とその父親がおしゃべりしておりました。
子「お父さん、小学校いったらお小遣いいくらになるん?」
父「お母さんと相談やな。」
子「えー、いくらなん?」
父「小学校1年やったら、月500円ってところかな。」
子「すげー!!!500円!!?」
父「そんなもんやと思うで。」
子「すげー、なんに使おう!!」
父「しっかり考えて使えや。」
子「なあなあお父さん、小学校行ったらな。」
父「ああ。」
子「お小遣い持ってな。」
父「うん。」
子「一人でダイエーとか買い物行ってもいいん?」
父「一人で買い物できるんけ?」
子「できるー!」
父「じゃあええんちゃうか?」
子「一人でダイエー行ってもええんや!すげー!!!」
・・・
はははは、少年よ。
今は一人でダイエーに行けることが大きな喜びかもしれないが、
もう25年も経つと、独りでダイエーに毎日通うことが、
たまらない寂しさになるのだよ。
覚えておきたまえ、AHAHAHAHAHA・・・
・・・
・・・
で(泣)(←※号泣しながら)
というわけで久々に最近の独り寂しく自炊夜食シリーズ。
相変わらずお酒のお伴的なものが多いのは気にしない。
汲み出し豆腐のスンドゥブ
安売り和牛のステーキ的な。ミョウガとネギとポン酢ソースで。
サーモントラウトの竜田揚げ。さかなをたべよう。
チキン南蛮。本場のものを頂いてみたい料理のひとつ。
ピリ辛チャプチェ。邪道ですが豆板醤も入ってます。
ちょっと時間があるときには煮込んで煮込んで豚角煮。
白玉粉と豆腐とホットケーキミックスで再現、ポンデリング。
ココアクッキーでラピュタのロボット。
次の再現料理、キャラクター料理のネタを考えるはくこうでした。
ええ、楽しく作って独りで食べますよズーン。(←※やっぱり)
今週末は久々の2連休。
年が明けてからひたすらに休日当直を積み重ねてきたこともあり、
特にイベントのない2連休なんて本当に久々ですが、
天気もいいし、ちょっとお出かけでもしてきますか!
独りで。
・・・
・・・
で(泣)(←※選択の余地なし)
というわけで初日は前からちょっと気になっていた特別展示へ。
向かうは神戸、阪神岩屋駅から歩いて10分ほどの場所にある、
兵庫県立美術館であります。
超レジェンド・オブ・メカデザイン大河原邦男展
大河原邦男(※Wikipedia:別窓)、
ガンダムシリーズを始め、勇者シリーズ、タイムボカンシリーズなど、
1970-90年代に一大ブームを巻き起こした
ロボットアニメの造形を一手に担当したメカニックデザイナー。
会場は貴重な原画やポスターを始め、
当時発売されたおもちゃも展示されていたりしてなかなか楽しめました。
原寸大?スコープドッグ。
濃ゆい感じのファンもたくさんいらっしゃって大盛況、
大満足で会場を出たところで、
シャア専用オーリス(※別窓)とかにも試乗しちゃったりして、
なかなかに充実した1日だったのでした。
そして2日目は、
奈良きたよー。
天気もいい中、観光客で賑わう奈良市内。
奈良公園、猿沢の池あたりをブラブラと散策しつつ、
中谷堂の超高速餅つき。
特に期待せず入ったらすげー旨かった鶏白湯ラーメン。(※元喜神)
こういう予想を裏切る出会いがあるからラーメン屋巡りは楽しいなーと思いつつ、
ロマンス的な出会いは今日も全くなかったよ!
悲しいですね!AHAHAHAHAHA・・・
・・・
・・・
ズーン(←※春が来ても正常運転)
年が明けてからひたすらに休日当直を積み重ねてきたこともあり、
特にイベントのない2連休なんて本当に久々ですが、
天気もいいし、ちょっとお出かけでもしてきますか!
独りで。
・・・
・・・
で(泣)(←※選択の余地なし)
というわけで初日は前からちょっと気になっていた特別展示へ。
向かうは神戸、阪神岩屋駅から歩いて10分ほどの場所にある、
兵庫県立美術館であります。
超レジェンド・オブ・メカデザイン大河原邦男展
大河原邦男(※Wikipedia:別窓)、
ガンダムシリーズを始め、勇者シリーズ、タイムボカンシリーズなど、
1970-90年代に一大ブームを巻き起こした
ロボットアニメの造形を一手に担当したメカニックデザイナー。
会場は貴重な原画やポスターを始め、
当時発売されたおもちゃも展示されていたりしてなかなか楽しめました。
原寸大?スコープドッグ。
濃ゆい感じのファンもたくさんいらっしゃって大盛況、
大満足で会場を出たところで、
シャア専用オーリス(※別窓)とかにも試乗しちゃったりして、
なかなかに充実した1日だったのでした。
そして2日目は、
奈良きたよー。
天気もいい中、観光客で賑わう奈良市内。
奈良公園、猿沢の池あたりをブラブラと散策しつつ、
中谷堂の超高速餅つき。
特に期待せず入ったらすげー旨かった鶏白湯ラーメン。(※元喜神)
こういう予想を裏切る出会いがあるからラーメン屋巡りは楽しいなーと思いつつ、
ロマンス的な出会いは今日も全くなかったよ!
悲しいですね!AHAHAHAHAHA・・・
・・・
・・・
ズーン(←※春が来ても正常運転)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[03/11 一器高虎]
[06/29 伯商会エンピツ日記からの読者]
[06/23 ゴートゥななしさん]
[01/25 伯商会エンピツ日記からの読者]
[10/26 一器高虎]
最新TB
プロフィール
HN:
はくこう
性別:
男性
職業:
麻酔科医
自己紹介:
近畿地方の某市中病院に勤める麻酔科医。気がつけばドクター16年目、WEBでのカキモノは22年目に突入ながら、変わらない非モテ系が、そこにはいる。ズーン。
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]